予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/12/5
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「介護はクリエイティブな仕事。ご利用者のために自分で考え行動できることに、やりがいがあります」と語る渡井理事長。職員が働きやすい職場環境を誰よりも考えている。
私たち泉正会は、神奈川県綾瀬市と横浜市瀬谷区で運営する従来型の「特別養護老人ホーム泉正園」とユニット型の「スプリングガーデン瀬谷」の2施設を核に、ショートステイ、デイサービス、自立型老人ホーム(ケアハウス)といった地域に必要とされる各種介護サービスを提供しています。さらに設立20周年を迎えた2015年には、新事業として地域交流館と機能訓練強化型デイサービスを開設しました。また、子育て支援や待機児童対策にも取り組み、認可保育所、学童保育と子育て支援ルームを運営。地域の皆様が困っていることに対応してきたことで、今日の法人の姿があります。福祉の仕事は、数字で結果が見えるものではありません。だからこそ、自分で目標を設定し、それに向かって努力できる人を必要としています。ご利用者様のためにやってあげたいことは多少お金がかかることでも「NO」とは言いません。自分で考えて実践して、喜んでもらえたという達成感を1人でも多くの職員に味わってほしいと思います。その実現のためには、職員自身がゆとりを持たなければなりません。そこで、国の基準であるご利用者数に対する職員数(3対1)を上回る人員配置で、有給休暇を入職日より付与し取得を促進しています。オンオフの切り替えができ、自分でもいろいろなことを体験してみることが、ご利用者様へのサービスにいかせると、私たちは考えています。介護はクリエイティブな仕事です。なぜなら、あらゆる可能性を自分で生みだすことができるからです。最近、女性の職員からこのような話を聞きました。同級生はいろいろな職に就くなかで「介護は大変ではないか」と言われるが他の仕事とくらべて休みを取りやすく、予定外の残業はほとんどなく、給与・賞与も十分にもらっている。育児などでブランクがあったり、夫が転勤になったとしても、全国各地で再就職ができる。「介護は一生の職になる」と彼女たちが話してくれたことをうれしく思っています。<泉正会 理事長 渡井克正>
ご利用者様の笑顔が1番のやりがいです!
<大学> 桜美林大学、大阪芸術大学、関東学院大学、相模女子大学、成城大学、専修大学、帝京大学、田園調布学園大学、東海大学、東京女子体育大学、東洋英和女学院大学、日本大学、日本社会事業大学、日本女子大学、目白大学、立正大学、ルーテル学院大学、和光大学 <短大・高専・専門学校> 日本工学院八王子専門学校、町田福祉保育専門学校、東京健康科学専門学校、聖ヶ丘保育専門学校、神奈川社会福祉専門学校、YMCA健康福祉専門学校、鶴見大学短期大学部、YMCA国際ビジネス専門学校、横浜高等教育専門学校、湘南医療福祉専門学校、和泉短期大学、横浜保育福祉専門学校、聖セシリア女子短期大学、洗足こども短期大学、横浜女子短期大学、横浜こども専門学校