予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/1/4
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
今日も定刻通り出航する汽笛に、「どうぞご安全に」と心から祈る船津さん(右)、「今日も何事もなく出航させることができた」と達成感を感じる森田さん(左)。
大阪南港の近くで育ち、大学は北九州で帰省によく利用していたこともあり、名門大洋フェリーの「シティライン」は身近な存在でした。説明会や面接を通じて、アットホームで働きやすい社風を感じ、入社を決めました。現在は、南港支店で経理を担当しているほか、予約受付や窓口業務支援などを行っています。毎日、定刻に出航するために、多様な業務をきちんと優先順位をつけて効率的に進めるように取り組んでいます。航海に必要となる書類やカギなどを船に届け、出航を見送る時は「どうぞご安全に」と心から祈っています。当社のよいところは、困っていたら絶対に誰かが気付き、助けてくれるところ。南港支店では年1回の社員旅行のほか、送別会や納会、新年会なども開催。普段からコミュニケーションがとれているので、何でも相談しやすく、私も新人時代にはいろいろと助けてもらいました。これからもミスなく、1日1日を確実に重ねるとともに、簿記検定にも挑戦し専門性を高められるように頑張っていきたい。また新人からも誰からも慕われる人になっていきたいと思います。【大阪南港支店 船津志帆 2015年入社】最初はフェリー会社の仕事ってピンとこなかったのですが、説明会で一般旅客だけでなく貨物の取り扱いも多く、物流業としての側面もあることや旅行業も展開していることなどを知り、幅広い業務に携われると興味を惹かれました。加えて、数百台ものトラックや乗用車を積み込んだ1万5,000トン級の“大きなものを動かす”というワクワク感が大きかったですね。現在は、運送会社や企業、一般のお客様から貨物や一般車両の予約受付を担当。限られたスペースをいかにフル稼働させるかが、私の腕の見せ所です。午後2時までに予約台帳を完成させ、荷役を指揮する担当者に引き継ぎます。台帳にミスがあると後工程にも大きな影響が出るので、気が抜けません。汽笛が響き、定刻通りに何事もなく出航していくと、「今日も無事に出航させることができた」と安堵感と達成感を覚えます。実はフェリーが動いている、その裏には多くの人たちが尽力しているのだということを改めて知り、またその1人に自分がなれているということが誇りであり、やりがいです。もっと貢献できるように、様々なことを学びスキルの幅を広げていきたいと思います。【大阪南港支店 森田準也 2017年入社】
<大学> 北九州市立大学、下関市立大学、関西大学、関西学院大学、関西外国語大学、九州産業大学、京都女子大学、同志社女子大学、近畿大学、久留米大学、甲南大学、西南学院大学、摂南大学、兵庫県立大学、福岡大学、福岡女子大学、佛教大学、武庫川女子大学、桃山学院大学、立命館大学、龍谷大学、奈良県立大学、日本大学 <短大・高専・専門学校> 麻生情報ビジネス専門学校北九州校、大原簿記専門学校大阪校