予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/1/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
長崎に住みながら働き続けたい、長崎の地域に貢献したいと入社した杉本さん。「最初は分からなくて当たり前。入社後に学べるので、安心してめざしてもらえたら」と話す。
長崎自動車株式会社は、人々の移動に欠かせない“長崎の足”として、お子さまからご年配の方まで多くの方にご利用いただいており、公共交通機関として社会を支えています。中核事業であるバス事業以外にも、大型複合施設「みらい長崎ココウォーク」や「長崎バスターミナルホテル」の運営、フード事業の展開など、いろいろなグループ会社があり、地域の皆さまの身近な暮らしを支えているという自負があります。入社当初は、バス会社の総合職がどのような仕事をするか分からず、裏方業務の静かな雰囲気の職場なのだろうと想像していた私。実際に仕事をはじめてみると、営業所では運転士さんと楽しく会話が弾みますし、本社の中はいつも明るく陽気な雰囲気に包まれています。パソコンに向かっているだけでなく、現場とやり取りすることが多く、部署を越えて縦横のつながりも感じられるほどコミュニケーションが取れていて、報連相もしやすい雰囲気がありますね。また、家族まで対象となる福利厚生が充実しており、男女ともに長く働きやすい環境があるのも当社の魅力だと感じています。近年は、コロナ禍の影響を受けている部分もありますが、それでも社員が守られ安定成長を続けられているのは、公共性の高さゆえだと感じています。市内から遠く離れた田舎の細い道でも長崎バスは運行しており、ご乗車いただいたお客様から「いつもありがとう」と声を掛けていただけることも私たち社員の励みになっています。創業から86年を迎える今、100年企業に向けてさらなる事業展開をめざしたいと考える当社では、これからの未来を担う若い人たちの力を求めています。世代も考え方も違う若い人たちには、固定概念に捉われることなく、感じたこと、やりたいことをどんどん発言し、実行して欲しいと考えていますね。社歴や経験なども、いい意味で意識していない社風があり、素晴らしいアイデアや考えがあれば現場の声が採用される会社です。新入社員教育の環境も整備していますので、バス事業に携わりたいという方はもちろん、地域社会に貢献したいという方はぜひ応募してください。お待ちしています。■総務本部 人事部人事課 杉本 直樹 2016年入社
「長崎バスグループ」が運用・管理する「みらい長崎ココウォーク」にもバスターミナルは併設され、毎日多くのお客様でにぎわっています。
<大学> 大分大学、活水女子大学、九州大学、九州産業大学、久留米大学、公立鳥取環境大学、西南学院大学、東京経済大学、長崎大学、長崎県立大学、長崎国際大学、長崎純心大学、長崎総合科学大学、広島修道大学、福岡大学、福岡県立大学、福岡工業大学、明治大学、山口大学、早稲田大学、専修大学