最終更新日:2023/3/1

東芝三菱電機産業システム(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 重電・産業用電気機器
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 機械
  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
東京都
資本金
150億円
売上高
1,783億円(2021年度実績)
従業員
2,641名(2022年3月末時点)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

東芝、三菱電機のDNAを持つ世界トップレベルのシステムインテグレータへ。

  • 積極的に受付中 のコースあり

新型コロナウイルスへの対応 (2023/02/13更新)

PHOTO

このたびは当社にご興味をお持ち頂き、誠に有難うございます。
ただいま、エントリー受付中です。
===============================================
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点により、以下の措置を行います。
【説明会】
全てオンライン(録画型)で実施致します。
【面接・面談】
原則オンラインで実施致します。
【最終面接】
皆様に当社の雰囲気を直接感じ取って頂きたいため、感染対策を徹底した上で、本社(東京)にて対面での実施を予定しています。
※遠方の方で大学の方針等により東京への移動が難しい場合は、別途ご相談願います。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
今日の「最高」は、明日はもう「最高」ではない。だからこそ、未来に向かってひたすら挑み続ける。それが、私たち「チーム ティーマイク」です。
PHOTO
インド ベンガロール郊外にあるモーター、パワーエレクトロニクス工場です。グローバルネットワークを活用して、国内外のあらゆるニーズにも応えていきます。

私たちは、産業の根幹を支える重電メーカーです。

PHOTO

TMEICのイメージキャラクター「TMEICマン」。今日も環境と調和した産業・社会をめざし続けます。

(株)東芝と三菱電機(株)の産業システム事業部門とパワーエレクトロニクス事業、回転機事業を統合して誕生したのが当社です。統合により私たちはあらゆる分野の産業活動をトータルにバックアップできるシステムインテグレータとなりました。当社の事業活動の原点は「現場主義」。現場にこそ解決の糸口があると考え、顧客の声を真摯に聞く姿勢を大切にしています。さらに最先端のパワーエレクトロニクス技術や回転技術など、研究開発も推進し、顧客ニーズや条件に応じた産業システムソリューションを提供しているのです。これからも現場主義をベースに技術の融合・強化を図り、世界トップレベルの産業システムインテグレータを目指してまいります。

会社データ

プロフィール

当社に統合される前の各社は、東芝と三菱電機の産業システム事業・パワーエレクトロニクス事業、および東芝GEオートメーションシステムズ(株)、ティーエムエイエレクトリック(株)。それぞれが高度な技術力を誇っていました。その技術力の遺産を当社は受け継ぎ、さらなる発展をさせています。現在、コンサルティングから、設計・施工、運用・保守まで、一貫したエンジニアリングを展開。効率や品質、安全性・生産性はもちろん、省エネ、環境保全の観点もあわせ、業種ごとに異なるカスタムニーズを実現する技術力で、高品質のシステム製品とトータルソリューションを提供しています。

事業内容
  • 受託開発
【製造業プラント向けを主体とした産業システム・電機品の販売、エンジニアリング及び工事・サービス並びに製造業向け監視制御システム、パワーエレクトロニクス機器及び回転機(大容量電動機等)の開発・製造】


■主要製品・エンジニアリング
当社の主要製品は回転機とパワーエレクトロニクスです。回転機には電気を創る発電機、電気をつかって機械を動かすモータがあり、工場やプラントに欠かすことができない、産業の原動力です。パワーエレクトロニクスは、工場やプラントで使用する機械がそれぞれの用途に合わせて使いやすいように、電力を変換・制御する装置です。これらの製品をお客様のニーズに合わせ、地球環境に配慮し、最適な形で統合したシステムとして提供しています。

■TMEIC製品が使用されるフィールド
TMEICの製品やサービスは、鉄鋼・アルミ・銅・紙・パルプ・石油・化学・素材・食品・医薬品・組立加工業・物流・自動車試験・クレーン・海洋資源調査船推進技術・鉱山設備・受変電・発電など、様々な産業・フィールドで活躍し、私たちの社会環境のインフラを支えています。

PHOTO

最高級の鉄を作る大規模設備までエンジニアリング。アジアの熱間圧延設備ではNo.1シェア。

本社郵便番号 104-0031
本社所在地 東京都中央区京橋3-1-1(東京スクエアガーデン)
本社電話番号 03-3277-4325
設立 2003年10月1日
資本金 150億円
従業員 2,641名(2022年3月末時点)
売上高 1,783億円(2021年度実績)
事業所 本社/東京都中央区

販売拠点/札幌、東京、千葉、富山、名古屋、大阪、岡山、広島、周南、高松、福岡、長崎

製造拠点/府中、横浜、神戸、長崎
株主構成 (株)東芝   50%
三菱電機(株) 50%
関連会社 米国     TMEIC Corporation(ロアノーク)
       TMEIC Power Electronics Products Corporation(ヒューストン)
ブラジル   TMEIC Sistemas Industriais da America do Sul Ltda.
英国     TMEIC Europe Limited 支店(バーリ)
中国(北京)  東芝三菱電機工業系統(中国)有限公司
中国(上海)  上海宝菱電気控制設備有限公司
中国(広州)  広州東芝白雲菱機電力電子有限公司
シンガポール TMEIC Asia Pte. Ltd. 事務所:高雄、ハノイ
インドネシア PT.TMEIC Asia Indonesia
タイ     TMEIC Asia(Thailand) Co,Ltd.
インド    TMEIC Industrial Systems India Private Ltd.(ベンガルール)
       支店ハイデラバード、ムンバイ
オーストラリア TMEIC Process Technology Application Centre Pty Limited
平均年齢 44歳
沿革
  • 1875年
    • 田中製造所 設立[現:(株)東芝]
  • 1921年
    • 三菱電機(株) 設立
  • 1999年
    • (株)東芝と三菱電機(株)が大容量電動機製造合弁会社のティーエムエイエレクトリック(株)(TMAE)を設立
  • 2000年
    • 東芝(株)が、米ゼネラル・エレクトリック社との合併で、産業プラントシステム(鉄・紙プラント等)の販売・エンジニアリングを行う、東芝GEオートメーションシステムズ(株)(TGAJ)を設立
  • 2003年
    • (株)東芝と三菱電機(株)の製造業プラント向け電気設備事業部門とTMAE、TGAJが統合し、東芝三菱電機産業システム(株)(TMEIC)が発足

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.4年
    2020年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 27.9時間
    2020年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.5日
    2020年度

社内制度

研修制度 制度あり
■階層別教育
⇒新入社員研修、入社3年フォローアップ研修、ステップアップ研修、マネジメントスキル研修等(勤続年数、社内資格、役割が変わる節目で様々な階層別の教育を実施)

※新入社員研修では、社会人として最低限必要となるビジネスマナーの修得、仕事の仕組みや流れを理解するためのビジネスゲーム、会社や事業、各部門の業務内容や製品知識を詳しく知るための講義、モノづくりや受注活動・顧客を知るための工場実習、精神力・身体やチームワークを鍛えるためのアウトドア研修など、各配属部門でスムーズに担当業務を行えるための様々なカリキュラムが準備されています。

■グローバル教育
⇒グローバル人材育成プログラム、海外語学研修制度、海外OJT研修制度
自己啓発支援制度 制度あり
■資格取得奨励金制度
⇒会社で奨励する資格を取得した場合、奨励金を支給。
■自己啓発支援制度
⇒自己啓発としてTOEICを受験し、一定の基準を満たした場合、受験料を会社負担として取扱い。

メンター制度 制度あり
新入社員の入社後、3年間が経過するまでは、各配属先において専属の教育指導者(=エルダー)が選任され、エルダーによってきめ細かな育成指導が行われます。 エルダーは担当業務の指導やフォロー、新入社員の育成計画の立案以外にも、きめ細やかな育成指導をしています。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
宇都宮大学、大分大学、大阪府立大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、慶應義塾大学、工学院大学、埼玉大学、佐賀大学、首都大学東京、大同大学、筑波大学、東京大学、東京工業大学、東京都市大学、東京理科大学、東北大学、徳島大学、長岡技術科学大学、長崎大学、名古屋大学、名古屋工業大学、一橋大学、広島大学、北海道大学、明治大学、山口大学、横浜国立大学、立命館大学、琉球大学、早稲田大学、京都工芸繊維大学、千葉大学、神戸大学、大阪大学、東京農工大学、岡山大学
<大学>
青山学院大学、大分大学、大阪府立大学、岡山大学、学習院大学、関西大学、関西学院大学、北九州市立大学、九州大学、京都産業大学、群馬大学、慶應義塾大学、神戸大学、滋賀大学、静岡大学、上智大学、職業能力開発総合大学校、西南学院大学、千葉工業大学、中央大学、東海大学、東京農業大学、同志社大学、東北大学、長崎大学、名古屋大学、日本大学、一橋大学、広島大学、法政大学、北海道大学、武蔵大学、武蔵野大学、明治大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
有明工業高等専門学校、宇部工業高等専門学校、久留米工業高等専門学校、神戸市立工業高等専門学校、サレジオ工業高等専門学校、仙台高等専門学校、津山工業高等専門学校、東京工業高等専門学校、苫小牧工業高等専門学校

採用実績(人数) 54名 2021年
58名 2020年
57名 2019年
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 48 6 54
    2020年 52 6 58
    2019年 45 12 57
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2021年 54
    2020年 58
    2019年 57
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2021年 0
    2020年 1
    2019年 6

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp92418/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

東芝三菱電機産業システム(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
東芝三菱電機産業システム(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
【有力企業グループ特集】三菱電機グループ

トップへ

  1. トップ
  2. 東芝三菱電機産業システム(株)の会社概要