最終更新日:2023/5/25

(株)日本テレビアート

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 空間デザイン・ディスプレイ

基本情報

本社
東京都
資本金
8,000万円
売上高
72億6,764万円(2022年3月)
社員数
190名(2023年5月1日現在)

日本テレビグループの総合デザインプロダクション。日テレの番組・イベント・映画などの美術・照明・グラフィックデザイン等の「ものづくり」をしている会社です。

2024年度新卒採用のエントリー受付は終了いたしました。 (2023/05/25更新)

PHOTO

こんにちは!日本テレビアート採用担当です。
弊社の採用ページへアクセスしていただき、ありがとうございます。

2024年度 新卒採用のエントリーの受付は終了いたしました。

たくさんのエントリーありがとうございました。

会社紹介記事

PHOTO
【美術セット】スタジオやイベント会場という空間を、セットデザイナーとアートプロデューサーが協力しながら、デザインで華やかに彩ります。
PHOTO
【照明】場面や音楽・映像に合わせて色彩やコントラスト、陰影などを駆使し全ての空間を光で演出。人物や背景、空間を象徴的に映し出すことは照明の醍醐味です。

企業理念

日本テレビアートは、総合デザインプロダクションです。テレビ、そしてテレビを超えて、一つの領域やメディアにとどまらず、つぎつぎと新しい世界へ。デザインのすべてを注ぎ込めるフィールドが、ここにはあります。

日本テレビアートは、日本テレビの番組における美術、照明、テロップ、CGなどデザインに関わるほぼすべてを手掛けています。日本テレビのコンテンツ制作の一翼を担うことは私たちの誇りであり、毎日が刺激にあふれています。
ただ、日本テレビアートには別の「顔」もあります。私たちのフィールドはテレビだけではありません。テレビで培ったスキルを武器にあらゆるメディアに活動の場を拡げています。大きな変革の時代だからこそ、可能性は無限です。
私たちのデザインが世界中の誰かの感動へとつながります。

会社データ

プロフィール

日本テレビアートは、日本テレビホールディングスのグループ中核企業として、セットデザイン、美術プロデュース、照明、グラフィックデザイン、CG・テロップデザイン、校閲、音楽効果等を担う総合デザインプロダクションです。
日テレアートで働くスタッフは、テレビ番組やイベントで、目に見える全てのものにかかわるクリエイティブ集団です。新しいもの、美しいもの、力強いものなどあらゆるイメージを表現し、番組に形・光・音を与える仕事を日々創造しています。

事業内容
・テレビ番組、映画、イベント等で使用する美術セットのデザイン、制作
・テレビ番組、映画、イベント等の美術制作進行
・美術セットの資材運用、道具管理
・テレビ番組、映画、イベント等の照明ディレクター
・スタジオ保守業務および照明設備立案、施工
・テレビ番組等で使用するテロップ、フリップのデザイン制作
・テロップの校正・校閲
・出版物及び印刷物の企画及びデザイン制作
・CG及びWEBのデザイン制作
・音楽ライブラリー管理、音楽効果制作
・建築物の設計、施工、工事監理
本社郵便番号 105-7421
本社所在地 東京都港区東新橋1-6-1
日本テレビタワー21階
本社電話番号 03-5962-8600
設立 1967年7月27日
資本金 8,000万円
社員数 190名(2023年5月1日現在)
売上高 72億6,764万円(2022年3月)
主な取引先 ・日本テレビ放送網、日テレアックスオン、日テレ・テクニカル・リソーシズ、
 他 日本テレビ関連会社
・日本テレビ系列各社
沿革
  • 1967年 7月
    • (株)究美企画として設立。
      日本テレビ報道局内でニュース素材制作を開始。
  • 1991年 8月
    • 日本テレビの関連会社となり、(株)NTVアートセンターに社名を変更。
  • 1994年10月
    • 美術部を新設。
  • 1996年 4月
    • (株)日本テレビアートに社名変更。
  • 1998年 3月
    • 照明部を新設。
  • 1999年 3月
    • 音楽効果部門を新設。
  • 2004年 8月
    • 本社を日本テレビ別館から日テレ麹町ビル南館7Fへ移転。
  • 2012年10月
    • 日本テレビホールディングス(株)の100%子会社となる。
  • 2014年 4月
    • 日活調布撮影所の美術業務受注に伴い、日活調布グループを新設。
  • 2015年11月
    • 本社を麹町から汐留・日テレタワー21Fへ移転。
  • 2019年1月
    • 番町オフィスを開設。
  • 2019年8月
    • 特定建設業許可 取得。

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16.1時間
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、若手社員研修、次世代リーダー研修、日テレWEB研修、視聴者対応研修、
メンタルヘルス研修他

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
茨城大学、九州大学、情報科学芸術大学院大学、拓殖大学、筑波大学、東京学芸大学、東京芸術大学
<大学>
愛知産業大学、青山学院大学、石巻専修大学、桜美林大学、大阪大学、大阪芸術大学、大谷大学、神奈川大学、学習院大学、九州大学、京都工芸繊維大学、京都市立芸術大学、京都精華大学、共立女子大学、慶應義塾大学、神戸大学、駒澤大学、静岡文化芸術大学、首都大学東京、上智大学、女子美術大学、椙山女学園大学、聖学院大学、聖徳大学、専修大学、大正大学、拓殖大学、多摩美術大学、千葉大学、帝京大学、帝京科学大学(東京)、東海大学、東京学芸大学、東京工芸大学、東京造形大学、東洋大学、獨協大学、南山大学、新潟大学、二松学舎大学、日本大学、日本女子大学、武蔵大学、武蔵野美術大学、明海大学、明治大学、明星大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学、関西大学、金沢美術工芸大学
<短大・高専・専門学校>
日本工学院専門学校

採用実績(人数)     2019年  2020年  2021年  2022年  2023年
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大卒   6名    2名    3名    ー    4名
専門卒    ー     ー     1名    ー    ー
採用実績(学部・学科) ・文学部
・経済学部
・法学部
・教育学部
・外国語学部
・理工学部
・工学部
・建築学部
・造形学部
・美術学部
・芸術学部
など、文理等問わず多様な学部・学科の社員が在籍
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 0 0 0
    2021年 0 4 4
    2020年 0 2 2

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp92606/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)日本テレビアートと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)日本テレビアートを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)日本テレビアートの会社概要