◆第1類行政職員<行政Aと行政B>とは?
いわゆる事務職である行政は
【行政A】と【行政B】に試験区分が分かれています。
●行政A
・第1次試験科目:教養試験+専門試験
・第1次試験日:6月18日(日)
・最終合格:9月上旬
※採用予定数は行政Bよりも多くなる見込みです。
●行政B
・第1次試験科目:適性検査(SPI3)のみ!
・第1次試験日:6月18日(日)
・最終合格:9月上旬
※教養・専門試験のない受験しやすい試験です。
※採用予定数は行政Aと比較して少ない見込みです。
----------
◆第1類行政職員<土木Aと土木B/建築Aと建築B>とは?
教養試験に代えて適性検査(SPI3)で受験が可能です。
民間企業を中心に就職活動している人にも受験しやすい試験となっています。
●土木A/建築A
・第1次試験科目:教養試験+専門試験
・第1次試験日:6月18日(日)
・最終合格:9月上旬
※採用予定数は土木B/建築Bよりも多くなる見込みです。
●土木B/建築B
・第1次試験科目:適性検査(SPI3)+専門試験
・第1次試験日:4月23日(日)
・最終合格:6月下旬
※教養試験のない受験しやすい試験です。
※採用予定数は土木A/建築Aと比較して少ない見込みです。
----------
◆注意事項
・「行政A」と「行政B」/「土木A」と「土木B」/「建築A」と「建築B」を併願することはできません。
・A区分とB区分で採用後の業務内容や処遇に差はありません。
・試験の詳細については、採用試験案内でお知らせします。