予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/2/8
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
水仙福祉会では、保育園・児童館(放課後児童健全育成事業)・知的障がい児通園施設(児童発達支援センター)・知的障がい者通所施設(生活介護事業所)・高齢者デイサービス施設・障がい者相談支援センターなどを運営しています。当法人の始まりは保育園。そこで直面したのは、障がいのある子どもたちが保育園に通えない、思いを理解してもらえない現状。そこで私たちは、障がいのある子どもたちが笑顔で通えるような園づくりを開始しました。現場を大切にし、向き合い、すべての人の豊かな人生の実現に挑戦する。そんな信念により、保育園を卒園した学齢期~成人利用者向けの施設、その先のグループホームやホームヘルプ、保護者の方が集える場の提供、障がいのある子どもたちのきょうだいのケア、親の会や後援会の発足など、水仙の輪を広げてきました。水仙福祉会は、これからも「本当に必要とされること」をカタチにしていきます。保育園では、自由保育・縦割り保育・統合保育 の3本柱を中心に『家庭と園とで育てる子ども』をモットーとし、保育園を“子どもを預かる場所”ではなく“もうひとつの家”と捉え、家庭と共に子どもの成長を見守ります。児童発達支援センターでは、本人主体・きょうだいを含めた家族支援・親子通園(週1回)の3本柱を中心に、利用児を取り巻く環境も含めた支援に取り組んでいます。プログラミング的なものを一切採用せず、「行動には意味がある」との考えのもと、意味了解的アプローチの療育方法を取り入れています。生活介護事業所では、月に1回法人所有施設(丹波・比良)で宿泊し、保護者のレスパイトケアおよび利用者の心身のリフレッシュを実践し、高齢者デイサービスでは、住み慣れた地域で生き生きと生活していけるよう日々の生活を応援しています。最後に、当法人において人材の採用は重要なテーマの一つと考えています。そのため、「直に触れる」ことを大切にしています。まずは、施設を見に来てください!そして、ここで働く人の表情や雰囲気を直に感じてください!同時に、画面や文字では伝わらない「あなたらしさ」を私たちに感じさせてください!あなたにとっては一生に一度の就活、私たちにとってはここで生活する人々を共に支える仲間の採用です。相思相愛がカギ。さぁ、私たちと一緒に、発見と刺激の毎日を過ごしませんか?
社会福祉法人水仙福祉会
スイセンフクシカイ
上記数字は理事および施設長の合算。
<大学院> 鹿児島大学、京都文教大学、甲南大学、神戸大学、神戸松蔭女子学院大学、名古屋大学、鳴門教育大学、佛教大学、琉球大学 <大学> 宇部フロンティア大学、大阪青山大学、大阪芸術大学、大阪樟蔭女子大学、大阪市立大学、大阪総合保育大学、大阪体育大学、大阪人間科学大学、大阪府立大学、岡山県立大学、関西大学、関西福祉科学大学、関西学院大学、畿央大学、京都大学、京都女子大学、京都精華大学、京都ノートルダム女子大学、近畿大学、高知県立大学、甲南女子大学、神戸大学、神戸海星女子学院大学、神戸親和女子大学、神戸女学院大学、神戸女子大学、滋賀県立大学、四天王寺大学、島根大学、島根県立大学、仁愛大学、星槎大学、千里金蘭大学、園田学園女子大学、筑紫女学園大学、中央大学、帝塚山大学、帝塚山学院大学、天理大学、同志社女子大学、奈良女子大学、新潟青陵大学、日本福祉大学、花園大学、梅花女子大学、兵庫大学、兵庫教育大学、広島国際大学、福岡教育大学、佛教大学、平安女学院大学、美作大学、武庫川女子大学、桃山学院大学、安田女子大学、山口県立大学、立命館大学、龍谷大学 <短大・高専・専門学校> 愛知江南短期大学、大阪医専、大阪医療技術学園専門学校、大阪キリスト教短期大学、大阪こども専門学校、大阪女学院短期大学、大阪成蹊短期大学、大阪デザイナー専門学校、大阪ハイテクノロジー専門学校、大阪保育こども教育専門学校、大阪保育福祉専門学校、大阪夕陽丘学園短期大学、大阪リゾート&スポーツ専門学校、華頂短期大学、関西女子短期大学、関西保育福祉専門学校、京都栄養医療専門学校、神戸女子短期大学、神戸常盤大学短期大学部、鶴川女子短期大学、常磐会短期大学、鳥取短期大学、豊岡短期大学、奈良佐保短期大学、新潟青陵大学短期大学部、日本メディカル福祉専門学校、平安女学院大学短期大学部、別府大学短期大学部、美作大学短期大学部、武庫川女子大学短期大学部、龍谷大学短期大学部