予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/11/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは! 九州ワーク採用担当です。この度はページをご覧いただき、ありがとうございます。当社にご興味を持たれた方は、まずは説明会ご参加をお待ちしております。コロナウィルス感染拡大防止に十分配慮し、採用活動を進めて参りますm(・・)m
企業イメージとなるユニフォーム。皆さんが見たことがあるユニフォームは私達が提案しているかもしれません。
■升水 秀紀(2004年入社)※営業統括部 長崎支店支店長『クロスワーカー』と言えば、長崎県を中心に展開している店舗をイメージされる方が多いかもしれません。でも、私たちが担当しているのは、さまざまな業界・業種の企業や医療・介護施設、飲食店などに、ユニフォームや白衣、シューズ、ヘルメットなどの安全用品を提案する営業職。この仕事の面白いところは、ただ単に決裁権のある社長などのご要望をお伺いするだけではなく、「着る人」「着せる人」「見る人」のことをバランス良く考えて最適なユニフォームをご提案することです。社長が「こんなデザインが良い」と思っていても、実際に現場で着る従業員の方々がどう感じるかは別の話。そのため、私は経営側の話だけではなく、現場の声にもしっかりと耳を傾けるように心がけています。そして、「見る人」というのはお客様のこと。「どう見られるのか?」という部分は企業・店舗のイメージに直結するので、経営者のパートナーとしてブランディングに参加することができるというところも、この仕事ならではの醍醐味です。
長崎県内外の12店舗や法人営業、インターネットを通じ、企業ユニホームや安全保護具などを販売しています。建設業の作業服や事務服はもちろん、医療機関、飲食店、食品工場など幅広い職種のユニフォームを扱っています。 商品の魅力を、より詳しく理解してもらうため店舗で売るだけではなく、展示会にも力を入れています。【代表メッセージ】 父が1968年に創業し、皆様や社員の支えがあり、創業53周年を迎える事ができました。時代の変遷とともに、扱う商品は多種多様化してきました。オーナーがユニホームを気に入れば良かった時代もありました。しかし今は「見る人」「着る人」「着せる人」の三位一体が満足することが一番だと考えています。ユニホームは”戦闘服”であり、その企業の文化や特性、独自性を現す「広告」だと捉えています。身に付ける人が生き生きと仕事に臨め、企業にプラスの作用を及ぼす可能性さえあります。そういった考え方を丁寧に説明していきたいです。 今後は働く女性を応援するようなものをはじめ、他社に負けないプライベートブランド商品の開発を今まで以上に推進します。創意工夫や情熱「敬天愛人」などうたった経営理念の下、社員教育をさらに進め、お客様に選んでもらえるよう、「差別化」を図っていきたいと思いを強くしています。
<大学> 大分大学、九州産業大学、久留米大学、西南学院大学、創価大学、長崎大学、長崎外国語大学、長崎県立大学、長崎国際大学、福岡大学、福岡工業大学、学習院大学、同志社大学、立教大学、徳山大学、島根大学、長崎純心大学、尾道市立大学、長崎総合科学大学、北九州市立大学、大阪学院大学、長崎ウエスレヤン大学、大阪成蹊大学 <短大・高専・専門学校> 香蘭女子短期大学、香蘭ファッションデザイン専門学校、国際情報ビジネス専門学校、佐賀工業専門学校、佐賀コンピュータ専門学校、長崎県立長崎高等技術専門校、西日本短期大学、福岡女学院大学短期大学部、九州国際情報ビジネス専門学校
いさはやコンピュータ・カレッジ
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp93061/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。