予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/3/7
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
日鉄精鋼(株)の採用ページにアクセスして頂き、ありがとうございます。日本製鉄のグループ企業である当社は、主に自動車部品へと加工する鉄鋼線材を製造する二次加工メーカーです。 当社に興味をもっていただければ、是非会社説明会や工場見学にお越しください。当社の「気軽に相談し、協力し合える」社風や製造現場を実際に見て、「鉄」と「鋼」の可能性を実感してください。
新設備の導入プロジェクトを担当している、設備室の古林。「上司や先輩が手厚くフォローしてくれるので、若手が自由に挑戦できる環境があり、やりがいを感じています」
▼堺工場・設備室 古林雅登 2017年入社生産設備の日常的な点検業務のほか、新規設備の導入をメインで担当しています。素材の表面に付着した酸化被膜やサビなどを除去するための生産設備を更新する大規模なプロジェクトに参画。開発部門と連携しながら約6年間かけて取り組み、今年中の稼働を目標に進めています。当初は限られた敷地内での作業が課題でしたが、立体自動倉庫を導入することでスペースを確保し、昨年の12月より新規設備を設置するための基礎工事が始まっています。施工業者や設備メーカーをはじめ社内外の多くの人が関わっていますので、情報共有がとても大切です。それぞれの立場からの対話を重ね、問題点や進捗をその都度しっかりと共有することを心掛けてきました。完成まで試行錯誤が続きますが、大きな挑戦を通して自分自身の成長を実感することができ、毎日が充実しています。▼堺工場・設備室 山口優里子 2019年入社製品を安全に安定して製造できるように、日々の設備点検のほか、大規模な定期点検や修理の実施、環境保全のための水処理設備の管理、設備工事の工程管理など、幅広い業務を担当しています。状況に応じて柔軟な判断が必要な場面が多く、最初は戸惑うこともありましたが、今では自ら考え挑戦できる環境に大きなやりがいを感じています。また、大規模な設備ですので、環境改善や課題解決に挑む時には、チームでの連携や計画性がとても大切だということも学びました。新人でも積極的に発言し活躍できるボトムアップの風土が根付いている会社ですので、今後はさらに大規模な改修や設備導入にも挑戦していきたいですね。▼堺工場・技術室 乾陸生 2019年入社完成した製品の検査・分析ほか、お客さまのもとで不具合があった場合の調査・改善、社内での品質改善活動など、品質管理分野の業務担当をしています。当社では問題を解決するために、さまざまな部署がスムーズに連携できる環境が整っています。そのため若手でも積極的に意見を発信し、良いアイデアがあればもちろん採用されます。また、他分野のメンバーや経験豊富な先輩たちからも幅広いアドバイスがもらえるので、とても働きがいがあります。技術・製造・設備の各部門が一緒になって原因を究明し、より良いモノづくりにむけた改善に繋がった時には大きな達成感が!今後もチームで幅広い選択肢を持ちながら、新たな課題に挑んでいきたいですね。
世界トップクラスの鉄鋼メーカーである日本製鉄のグループ企業であることを活かして、お客様のニーズに応えるための根幹となる素材を開発・調達できること。そして、その素材を長年培った技術で加工し、機能性を付加してお客様の期待を超えられること。それら2つの強みを軸に事業を展開しています。また、「鋼材二次加工メーカー」として業界トップクラスの品質・コスト競争力・市場ニーズや技術動向の変化に対応した技術・商品力を有することを目標に掲げ、80年以上かけて培ってきた技術力を武器とし、お客様のニーズに応えるとともに、未来に活かす商品開発を行っています。今後もスティーリンク【Steel(鉄)+Link(つながり)+Customer(お客様)】を合言葉に、国内の競争力を高めるとともに、海外関連会社への技術指導・協力等でグローバルに活躍していきます。
<大学院> 同志社大学、近畿大学 <大学> 立命館大学、関西大学、京都産業大学、近畿大学、甲南大学、兵庫県立大学、大阪産業大学、阪南大学、日本大学、湘南工科大学、東海大学、山口大学、福岡大学、九州産業大学、島根大学、九州大学、九州工業大学、東京理科大学、鳥取大学、駒澤大学、奈良県立大学、福岡工業大学、神奈川大学 <短大・高専・専門学校> 奈良工業高等専門学校、和歌山工業高等専門学校、北九州工業高等専門学校、久留米工業高等専門学校、有明工業高等専門学校、沼津工業高等専門学校、産業技術短期大学
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp93541/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。