予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/6/5
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
環境リサイクルに興味がある方、じゅんかんコンビニを知っている方、少しでもマテックが気になった方は是非エントリーをお願い致します!マテックでは資源リサイクルをはじめとした様々な企業活動を通じてSDGsに積極的に取り組んでいます。総合職(営業、顧客管理、構内管理など)一般職(受入計量営業事務、書類整理などの一般事務、工場見学案内など)その他に、技術職や輸出入業務職コースを募集しています!
「休みをしっかり取れるので、オン・オフのメリハリがついて仕事にも集中できます」とF・Tさん。
通常、営業職というと「ものを売る」仕事をイメージすると思いますが、マテックの場合、「ものを買い集める」という営業スタイルになります。就活で合同説明会に参加した際、その点にとても興味を引かれました。正直なところ、当時は当社が具体的にどんな事業をしているのか、ほとんど知識がなかったのですが、興味を持った会社で働いてみたい、という強い思いで志望しました。また、基本的に転勤がないことにも惹かれました。マテックは創業80年以上になる総合資源リサイクル商社。古紙や古布から、プラスチック、鉄・非鉄金属、OA機器や自動車にいたるまで、幅広い品目を取り扱っています。最近では、回収した資源で作るアップサイクル製品の販売や、サーマルリサイクルや食品残渣リサイクルシステムの取り組みにも力を入れています。さまざまなことに挑戦している企業です。私は入社以来、札幌支店に勤務し、主に鉄や非鉄金属のスクラップの仕入れ営業を担当しています。お客様は鉄鋼会社をはじめ、建築会社やゼネコン、建物の解体業者さんなどがメイン。情報を収集してスクラップの引き取りを交渉したり、現場で集荷の打ち合わせを行ったりしています。何も知らずに飛び込んだ業界ですが、図らずも建築学科の勉強が役立っていますね。お客様によっては古紙や産業廃棄物の処理も依頼されるケースもあるので、当社が取り扱う品目には全て対応できるように準備しています。入社して来年で10年。まだまだ勉強は必要ですが、お客様に廃棄方法を相談されても、しっかりアドバイスをして効率よく処理できるようになりました。自分の成長を実感するとともに、やりがいも感じています。「遊ぶ時は遊び、働く時はしっかり働く」のが、当社の姿勢。今はコロナ禍で中断していますが、2年に1度、海外への社員旅行を実施しています。長期休みも取りやすく、誕生日休暇もある。そこも魅力だと思います。札幌支店 営業部 次長/F・Tさん(2013年入社、北海学園大学 工学部建築学科卒)
マテックの社名の由来でもあります、「マテリアルクリエーション」(第3資源創造開発)をコンセプトに、天然資源(鉄鉱石)を第1の資源、加工資源(建物の骨組みとなる鉄骨)を第2の資源、再利用しやすい原料(再資源化された鉄)を第3の資源と考え、積極的に資源の創造に挑戦し、環境負荷の低減に取り組んでいます。弊社では、「リサイクル」を皆様に広く理解していただき、より身近に感じていただきたいとの願いから、(アイ・ラブ・リサイクル)を合言葉に様々な啓発活動を行っております。
弊社では、リサイクルを皆様に広く理解して頂き、より身近に感じて頂きたいとの願いから、アイ・ラブ・リサイクルを合言葉に業務に取り組んでいます!
<大学> 秋田大学、小樽商科大学、国士舘大学、札幌大学、札幌大谷大学、札幌学院大学、札幌国際大学、東海大学、藤女子大学、北翔大学、北海学園大学、北海道大学、北海道文教大学、室蘭工業大学、立命館大学
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp93687/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。