最終更新日:2023/5/30

ユタカ電業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械
  • 鉄道
  • 機械設計
  • 通信・インフラ
  • サービス(その他)

基本情報

本社
東京都、山口県
資本金
1000万円
売上高
9億9000万円(2022年3月期)
従業員
35名
募集人数
1~5名

鉄道を利用してくださる多くのお客様の「あたりまえ」を支えるのが我々の仕事です

~TRY&FRY~挑戦を、あなたの「らしさ」へ。社長が登壇するTOPLIVE、予約受付中!! (2023/05/26更新)

PHOTO

こんにちは!
ユタカ電業 採用チームです。
数ある企業の中から当社のページをご覧いただき、ありがとうございます!


ユタカ電業の採用チームは、学生の皆さんに近い、入社1~2年目の社員が中心となって行っています。それは社長の「若手を中心にこれからの会社を創ってもらいたい」という強い想いがあるからです。

私たちは今年も、モノづくりが好きで一緒に頑張ってくれる仲間を募集しています!


 \\こんな人と一緒に働きたい!//
\\ユタカ電業で活躍する人の「特徴」//

【1】素直
人の話をまず受け止め、行動できる人

【2】コミュニケーション力
会話のキャッチボールが出来る人

【3】真剣
自らの行動に責任を持ち、探究し続けられる人

【4】気配り
周りの人の状況を感じ取り、考動できる人

【5】向上心
どんなことにも挑戦し、努力し続けられる人







  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
お客様のことを第一に考え、鉄道インフラを支える「名脇役」として社会に貢献していきます。大量生産では対応できない部品も、豊富な知識と経験で応えます。
PHOTO
仕事に対してしっかりと「自分」を持ち、その一方で周囲の意見にも素直に耳を傾けられる人材が揃っており、全社員が仕事もプライベートも充実できる環境づくりに努めます。

鉄道を通して、世界をユタカに。それを一緒に成し遂げていきたい。

PHOTO

代表取締役 鈴木直美

◆経営理念◆
"豊かさの創成"
企業としての豊かさとは、経営状態だけではなく従業員の心の豊かさも含みます。
私たちの仕事は製品を「創生」することだけではなく、プロジェクトを作り上げ、満足をいただくための
「創成」をして参ります。

◆社是◆
我々は鉄道を安心して利用してくださる多くのお客様の笑顔を見るため、ユーザー様に信頼され、喜ばれる仕事を通じて、日本のインフラ事業の発展と繁栄に貢献するとともに、社員全員の成長を乞い願う。

1. お客様第一主義
2. 我々グループの成長と安定に全力を尽くす
3. 社員全員の物と心の向上に努力する

以上3つのメリットが一致するような、経営を行うことにより広く社会に貢献します。

◆代表へのインタビュー◆
当社の社風を一言で表すなら、“真面目な会社”です。私たちが製造するものは、鉄道に付随する様々な部品や設備です。社名が表に出ることはありませんが、なくてはならないものであり、また、人の命にも関わる重要な役割を担うものでもあります。社員たちには、そうした業務に携わっているという自覚と自負があるんです。

だからこそ、仕事に対してしっかりと「自分」を持ち、その一方で周囲の意見にも素直に耳を傾けることができる人材が揃っています。 例えるなら、色鉛筆が集まっているようなイメージですね。同じ色は一つとしてないけれど、色と色を重ね合わせると、なんとも言えない色彩や景色が生まれてくる。そんな味わいのある会社だと思っています。

当社が扱っている製品のほとんどが鉄製であることから、私は自分を「鉄の女」と自己紹介することがあります。年配の方はイギリスの元首相を連想して笑ってくださいますね。
でも、鉄は強固であると同時に、とても柔軟な素材でもあります。ですから、この“鉄”の文字には、お客様の様々なニーズにお応えできる会社であるという意味も含めているんです。

ただ、お客様からの受注製造を行うだけでなく、将来に向けた提案型のオリジナル商品の開発も始めています。日本の新幹線の海外進出に伴い、当社の製品もグローバルな展開となっていくという期待もあります。鉄道を通して、世界を “豊か”にしていくプロジェクトを、お客様とともに成し遂げて行きたいと思っています。

会社データ

プロフィール

当社は鉄道の設備メーカーとして北海道から、本州、四国、九州まで日本の沿線で活躍しています。設備や機器、全国の配線を守るための金具、金属ガード、配線盤などを通して鉄道の安定した運営、ひいては全国の皆さまの生活基盤や日常を支えていると自負しております。

仕事をいただいた特定のお客様だけでなく、鉄道を利用してくださる多くのお客様がいます。そんな皆様にとっての「あたりまえ」の日々を縁の下から支えることが我々の仕事です。
これからもお客様に安心して利用していただける品質とサービスを「創成」して参りたい所存です。

正式社名
ユタカ電業(株)
正式社名フリガナ
ユタカデンギヨウ
事業内容
鉄道インフラを支える通信、信号、電力設備や
鉄道関連部品の設計・製作をしています。

全国の鉄道会社・設計会社と連携し、オーダーメイドで設計・製造。
鉄道インフラを陰から支え、人々が安心して利用できる設備づくりに貢献しています。

当社の技術は、以下の通り多種多様です。
■主な製造品目
〇鉄道沿線製品:トラフ橋・ZAMダクト・ケーブル支持金具・鉄蓋・通信アンテナ金具
〇鉄道の駅 ホーム設備:監視カメラモニター設備・スピーカー・時計・異常時案内ディスプレイ
○鉄道の駅 機器室:光配線架・本配線盤(MDF)・中間配線盤(IDF)・架台・振止金具
本社郵便番号 751-0822
本社所在地 山口県下関市宝町6-11
本社電話番号 083-252-6551
設立 1976年(昭和51年)9月21日
資本金 1000万円
従業員 35名
売上高 9億9000万円(2022年3月期)

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 1.8時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.6日
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
様々な研修があります
○内定者研修
○新入社員研修
○幹部候補研修
○リーダー研修
○売上勉強会
○早朝勉強会
○環境整備
○経営計画発表会
など
メンター制度 制度あり
内定期間中にメンター制度あり
入社後は世話係制度(OJT制度)あり
社内検定制度 制度あり
簿記3級の資格取得支援(講座受講料を会社負担,合格時には受験料も負担)

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東海大学、山口大学
<大学>
鹿児島大学、神奈川大学、関東学院大学、北九州市立大学、九州大学、京都精華大学、山陽小野田市立山口東京理科大学、静岡大学、下関市立大学、湘南工科大学、西南女学院大学、専修大学、帝京大学、東亜大学、東海大学、東京大学、東北学院大学、東洋大学、日本大学、梅光学院大学、名城大学、明星大学、武蔵大学、山口大学、聖学院大学、立教大学

採用実績(人数) 大卒
-------------------------
2022年度 3人
2021年度 6人
2020年度 1人
採用実績(学部・学科) 【文系】
経済学部 経済学科
     経営情報学科
     公共マネジメント学科
     国際商学科
     産業経営学科
社会学部 社会心理学科
人文学部 日本文化学科
法学部  法学科
保健福祉部 福祉学科

【理系】
医療技術学部 スポーツ医療学科
基礎工学部 電子・情報工学科
工学部 機械知能工学科
    機械工学科
理工学部 機械工学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 2 1 3
    2021年 3 3 6
    2020年 1 0 1

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp93747/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

ユタカ電業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
ユタカ電業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ユタカ電業(株)の会社概要