予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/1/5
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
弊社の会長が高校のOBで、学校の先生から勧められました。働くのも初めてだし、電話応対やお茶の出し方まで知らないことだらけ。敷金という言葉すら知らなくて、全部教えてもらいました(笑)。最初は、営業部で、次は資産管理部、一昨年まで総務にいて、今は経理部です。一通り回った感じですね。それぞれの部署で学べることは違って、営業だとコミュニケーション能力やトークの技術・税法、資産管理部はオーナー様や入居者様と他業者様への幅広い対応方法・法務、などが身につきました。高校時代に簿記の資格は取りましたが、ペーパーなので実務とは全然違い、経理はまだまだ未知の世界。その分、新しい分野を学べるチャンスだと頑張っています。入社2年目、社長の売買契約のお手伝いをしました。契約書の作り方からコピーの取り方まで社長がマンツーマンで教えてくださって(笑)。この仕事は今でも忘れられません。また、西日本産業に入って良かったと思うのは、子育てしやすいところです。社員は10代から60代まで幅広い世代がいるので、「病院はここが良いよ」とか仕事以外でも色んなことを相談できます。私は出産・育児で一度退職しましたが、先輩から声をかけてもらって、最初の子が1歳になる前にパート社員として復職しました。2番目の子の時は産休を取りました。ブランクがあっても皆が「おかえり」って待ってくれる、戻りやすい環境だと思います。産休後もパート勤務で、2人の子を育てながら「宅建士」の資格を取りました。これからは、FPやマンション管理士などの資格取得にも挑戦したいと思います。
<大学> 佐賀大学、西南女学院大学、日本経済大学(福岡)、福岡大学、久留米大学 <短大・高専・専門学校> 公務員ビジネス専門学校