最終更新日:2023/12/8

(株)KSC

  • 正社員
  • 既卒可

残り採用予定人数5

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
大阪府
資本金
2,500万円
売上高
12億5,283万円(2023年3月)
従業員
82名(2023年4月)
募集人数
6~10名

【未経験歓迎】社内はカジュアルでOK、奨学金返済支援制度を導入!ゼロからのIT教育あり文系の方でも大丈夫、創業36年、しっかり働き、しっかり休む職場を目指します。

  • 積極的に受付中

会社説明会開催中! (2023/12/08更新)

PHOTO

(株)KSC 新卒採用担当鈴鹿です。
当社ページをご覧いただき誠にありがとうございます。
以下のとおり会社説明会を開催いたします。

【オンライン説明会】 Live配信
◆日 時 2023年12月21日(木) 9:30~
                   12:30~
                   13:45~
                   15:00~
◆持ち物 筆記用具(履歴書不要)
 

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
当社の仕事を一言で言えば、「お客様の仕事とITをつなぐ仕事」なので、常に「つながり」を大切にしています。
PHOTO
社会との繋がり、お客様との繋がり、社員同士の繋がり、つながりを大切にする想いは、当社のロゴ(KSC英文字がつながったデザイン)で表しています。

SEとプログラマが本音で語る!挑戦できる環境と、KSCで働く魅力とは?

PHOTO

同じ第一システム部で働く、中田さん(左)と荒井さん(右)。先輩・後輩という垣根を越えて、良き仲間でもあり、良きライバルでもある関係だ。

【荒井遼平 第一システム部 2014年入社】
現在、私はアパレルメーカーの生産・在庫管理システムにプログラマとして携わっています。主な役割は、基本設計書をもとに詳細設計書を作成すること。作業の中で疑問を感じることも多く、そこで自分なりに予測をたて、それが合っているとわかった時は成長を実感できてうれしいです。

大学では経営学を学んでいましたが、いろんな知識を得たいと思い、IT業界に入りました。実は、同期はみんな理系出身。最初はついていけなくて焦ってばかりでした。仕事を任せてもらっても、スケジュールどおりに進められずに悩んでいたのですが、上司にどこが難しいかを正直に伝えれば、すぐにフォローしてくれたのです。この業界は、厳しい方が多いと勝手にイメージしていました。しかし、当社の先輩は優しい方が多く、相談しやすい空気を自らつくってくれているのだとわかってからは、私もそれに報いたいと思い、教わったことは必ず次に活かそうと決めています。

今の目標は、お客様のニーズに合ったシステムを提案できるSEになること。できれば、経営学を学んでいたという特性を活かした提案もできればいいなと思っています。

【中田健司 第一システム部 2009年入社】
現在、私はSEとして工場向け生産管理システムの構築に携わっています。仕様定義・設計・プログラミングを行なうほか、プロジェクトメンバーへの作業指示も私の役割です。プロジェクトを一貫して担当できるので、「自分が手掛けた!」という手ごたえを日々感じています。

これまでのプロジェクトで印象に残っているのは、すでに納入していたシステムに機能を追加し、出荷の際に必要なラベルシールを出力できるようにするという開発依頼です。通常であれば1カ月以上の開発期間をいただくのですが、急を要するということで、約2週間で機能を追加することになりました。すぐにデザイン等の詳細を詰めて設計に取り掛かり、無事に納品することができた時にはお客様からとても感謝され、私も強い達成感を得ることができました。

システムをつくるために、SEはお客様の顕在ニーズと潜在ニーズの両方を引き出す必要があります。そのために、人として信頼されることは欠かせません。今後はプロジェクトリーダーとしての経験を積み、「KSCの中田でなければ!」と声をかけてもらえるような人材を目指します!

会社データ

プロフィール

KSC(ケイエスシー)は
“SYSTEM INTEGRATOR”を目指しています。

KSCは、お客さまの経営課題や業務内容についての詳細な分析を行い、
その分析結果から課題をトータルに解決する
システム導入の企画・構築・運用、さらには、
完成したシステムの保守管理までを一括して請け負う
システムインテグレーターを目指します。

システムインテグレーターは、IT業界の変化が早い状況の中で、
総合的なシステムによるIT戦略ができる
新時代の知的集団(企業)と考えています。

KSCは、“情報の波を的確にキャッチするシステムインテグレーター”
でありたいと考えているのです。

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
KSCでは、コンサルティングからシステムの企画・設計、開発、保守・運用まで幅広く事業展開したトータルソリューションを提供しております。
お客さまの多種多様なニーズに応えられる確かな技術と実績があります。

【システム開発】
●業務パッケージ開発
ERP・販売管理・生産管理などパッケージへのアドオン開発、開発実績・経験を生かしたご提案を致します。

●業種を問わない開発
製造業から販売業とさまざまな業種の開発経験を生かして高生産性・高品質を重視したシステム開発をご提案いたします。

【ITコンサルティング】
●ERP導入コンサルティング
ERPパッケージのフィットギャップ、選定カスタマイズ・アドオン、プロジェクト・マネージメント など

●情報コンサルティング
情報システム企画・立案、セキュリティ、BPRなど

【主要事業(ビジネス)】
■システムソリューションビジネス
システムソリューション Java/.Net 他 提案・コンサルティング・開発・導入・保守

■パッケージビジネス
パッケージソリューション EXPLANNER/Ai[NEC] 提案・カスタマイズ・導入・保守 GRANDIT[INFOVEC] 提案・カスタマイズ・導入・保守

■DBAビジネス
データベース技術コンサルティングサービス Oracle・SQL-Server・DB2など

■セキュリティシステム構築ビジネス
画像処理技術・静脈認証・顔認識・映像セキュリティなど

【得意領域・分野 】
■システム構築
販売管理システム、生産管理システム、物流管理システム、人事管理システム、財務管理システムなど

■パッケージ

【主な開発実績】
・リアルタイムマネジメントの実現を目的とした経営支援領域のシステム構築
・次世代携帯電話搭載機能、ネットワークの基盤開発と評価
・商社向け 課金システム構築(集計、計算)
・貿易商社向け 基幹業務再構築、貿易商社基幹業務のERPによる再構築
・メーカー向け 基幹業務再構築合併による基幹業務のERPによる統合対応
・商社向け 基幹業務の刷新、基幹システムのERPによる再構築

PHOTO

本社郵便番号 541-0041
本社所在地 大阪市中央区北浜2-5-23 小寺プラザ4F
本社電話番号 06-6223-3311
設立 1987年4月9日
資本金 2,500万円
従業員 82名(2023年4月)
売上高 12億5,283万円(2023年3月)
事業所 本 社 〒541-0041
大阪市中央区北浜2-5-23 小寺プラザ4F
TEL:06-6223-3311 FAX:06-6223-3322

東京事業所 〒105-0014
東京都港区芝3-3-12 芝松下ビル5F
TEL:03-5444-3661 FAX:03-5444-3663

京都営業所 〒600-8095
京都市下京区東洞院通綾小路下る扇酒屋町289 デ・リードビル6F
TEL:075-344-0880 FAX:075-344-0883
売上高推移 12億5,283万円(2023年3月)
11億3,141万円(2022年3月)
11億6,584万円(2021年3月)
12億9,432万円(2020年3月)
取引銀行 京都銀行(大阪営業部)、みずほ銀行(大阪中央支店)、三井住友銀行(大阪中央支店)、りそな銀行(大阪西区支店)
主な取引先 SCSK(株)
NECソリューションイノベータ(株)
NECネクサソリューションズ(株)
NECフィールディング(株)
(株)大塚商会
関西エアポートテクニカルサービス(株)
京セラコミュニケーションシステム(株)
(株)システムインテグレータ
ダイワボウ情報システム(株)
(株)たけびし
日本電気(株)
(株)日立ソリューションズ
(株)日立ソリューションズ・クリエイト
                       (五十音順)
関連会社 (株)テクニカルソフトウェアコンサルタント
神戸テクノサーブ(有)
平均年齢 38歳
パートナー契約 GRANDITビジネスパートナー
EXPLANNER/Aiサポートパートナー
ProActive ビジネスパートナー
基幹業務SaaS by奉行iセールスサービスパートナー
基幹業務SaaS by大臣セールスサービスパートナー
販売代理店契約 日本アイ・ビー・エム(株)
日本ヒューレット・パッカード合同会社
(株)日本HP
レノボ・ジャパン合同会社
(株)ラクス
応研(株)
認 定 オラクル認定パートナー
沿革
  • 1987年
    • 地域性を生かし、ハード販売およびソフトウェアの受注業務を行うために設立
  • 1992年
    • 資本金1,000万円に増資
  • 1994年
    • 特定労働者派遣事業の届出
  • 1995年
    • 大阪事業所開設
  • 1997年
    • 東京事業所開設
  • 1998年
    • 資本金1,500万円に増資
  • 2002年
    • 東京事業所拡張
  • 2004年
    • 本社拡張
  • 2006年
    • 一般労働者派遣事業の許可を取得
  • 2008年
    • 東京事業所移転
  • 2009年
    • ISO27001(ISMS)認証取得
  • 2010年
    • 資本金2,500万円に増資
      (株)アイテックシステムと合併、「(株)KSC」に社名変更
  • 2012年
    • 創業25周年
      本社・大阪事業所を大阪市中央区北浜へ移転
  • 2017年
    • 創業30周年
      プライバシーマーク認証取得
  • 2022年
    • 創業35周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 20年
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 2名 0名 2名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 2名 0名 2名
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修
(6カ月:基礎からソフトウェア開発、テストまで2カ月、
 その後、OJT研修4カ月間 業務知識、プログラム基礎を学びます)
・情報セキュリティ教育研修
自己啓発支援制度 制度あり
・通信教育
通信教育専門機関(日本経営協会)のメニューの中から対象約80コースを設定し、従業員の自己啓発を支援しています。受講コースを修了すれば、全額会社が負担します。また、優秀な成績で修了した場合、報奨金の支給があります。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
・情報処理資格奨励金制度あり
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪電気通信大学、岡山大学、関西大学、九州共立大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都橘大学、京都ノートルダム女子大学、京都府立大学、京都文教大学、近畿大学、甲南女子大学、神戸大学、神戸学院大学、産業能率大学、摂南大学、大同大学、同志社大学、同志社女子大学、奈良県立大学、阪南大学、北海道情報大学、松山大学、武庫川女子大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学
<短大・高専・専門学校>
ECCコンピュータ専門学校、エール学園、大阪電子専門学校、京都芸術デザイン専門学校、京都コンピュータ学院京都駅前校、神戸電子専門学校、HAL大阪、姫路情報システム専門学校

採用実績(人数) 2019年度   3名採用(女性1名、男性2名)
2020年度   4名採用(女性1名、男性3名)
2021年度   5名採用(女性3名、男性2名)
2022年度   3名採用(女性0名、男性3名)
2023年度   2名採用(女性1名、男性1名)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 1 1 2
    2022年 3 0 3
    2021年 2 3 5
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 2
    2022年 3
    2021年 5
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 0
    2021年 0

取材情報

IT業界で「文系出身」が強みになる!? 未知なる世界に挑んだ技術者たちの成長の軌跡
飛躍の源泉は、つながる・つなげるコミュニケーション力
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp93927/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)KSCと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)KSCを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)KSCの会社概要