予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/3/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
京都は桜が見ごろになってきました!ご利用者とスタッフが近くの公園に記念撮影に行く姿を見かけます。~4月の採用説明会の日程が決まりました~■4月15日(土) 15:00~17:30 ■4月23日(日) 14:00~16:30場所は介護老人保健施設ハーモニーこが 京都市伏見区久我森の宮町3-6で開催します。遠方の方は、webでも開催します。京都にちょっと観光したいという方はリアル参加お待ちしています。セミナー画面より情報をごらんください。皆様とお会いできることを楽しみにしています。
高齢者、障がい者、子どもたち、誰もが住み慣れた地域で、お互いに学び合い、困った時には助け合い、ともに暮らせる社会・地域をつくるために、福祉事業を行っています。
優しい人は、優しい音をたのしい人は、たのしい音をかしこい人は、かしこい音を真面目な人は、真面目な音を元気な人は、元気な音を施設の利用者も、はたらく職員も、みんなが自由に自分の音を奏で重なり合って響くのが、くらしのハーモニー。溢れ出たハーモニーは地域を包み、誰も取り残さない「生きる」をつくります。レジデンシャル(居住型)ケアを提供すると同時にその力をフィールド(地域)に還元すること。だから働いている人は様々な職種がいます。・福祉職(介護職・相談職)・リハビリ職(理学療法士 作業療法士 柔道整復師)・看護師・保健師・管理栄養士・調理師・医師・薬剤師・事務職・管理職がチーム一丸となって地域に必要とされる仕事をしています。【専門的支援でくらしを支える】 ◆宇治市域事業部 デイサービス 訪問介護 定期巡回・随時対応型訪問介護看護 居宅介護支援(ケアプラン作成) 地域包括支援センター(宇治市委託) 小規模多機能型居宅介護 認知症対応型グループホーム サービス付き高齢者向け住宅 ◆伏見エリア事業部 介護老人保健施設(在宅復帰機能 超強化型) 短期入所療養介護 訪問リハビリテーション 通所リハビリテーション 認知症対応型通所介護 地域密着型特定施設 サービス付き高齢者向け住宅 居宅介護支援(ケアプラン作成) 【HIROBAづくり】 ・インフォーマルサービスサポート 地域のサロン活動サポート 地区学区福祉委員会活動サポート 地域の商店街の活動参加(こはタタウン)など ・法人独自の地域活動 やまはたサロン やまはた映画鑑賞会 こころ健康カフェ ポコニャン会 など【世代を超えて対話の出来る職場づくり】 魅力発信ワークショップ(中途採用者向き) など ★その2 きょうと福祉人材育成認証制度、『上位認証』の厳しい審査基準をクリアし、職員の働きやすい環境整備を整えている法人です。【上位認証法人は京都府下では11法人あります。京都府は全国に先駆けて働きやすい法人の認証制度を行っています。京都府下270事業所の内、更に厳しい審査をクリアした法人のみに与えられる認証基準です】
くらしのハーモニーは、高齢者、障がい者、子どもたちなど、誰もが住み慣れた地域で、お互いに学び合い、困った時には助け合い、ともに暮らせる地域・社会をつくるために、福祉事業や地域活動を行っています。くらしのハーモニーが福祉生活協同組合設立発起人会として創業したのは1987年のことです。その当時、ケアが必要な高齢者は、自宅で家族が看るか、病院に収容されていました。まだ理想だった「住み慣れた地域で最期まで人間らしく暮らす」を実現するために。生活に必要だけれどもないものを創り出そうと、知恵を出し合い、地域社会に働きかけ、社会資源につくりかえる努力をしてきた積み重ねが、私たちの歴史です。2006年に国が打ち出し始めた「地域包括ケアシステム」の構築を、わたしたちは創業時から探求し、実践してきました。【専門的支援でくらしを支える】 ◆宇治市域事業部 デイサービス 訪問介護 定期巡回・随時対応型訪問介護看護 居宅介護支援(ケアプラン作成) 地域包括支援センター(宇治市委託) 小規模多機能型居宅介護 認知症対応型グループホーム サービス付き高齢者向け住宅 ◆伏見エリア事業部 介護老人保健施設(在宅復帰機能 超強化型) 短期入所療養介護 訪問リハビリテーション 通所リハビリテーション 認知症対応型通所介護 地域密着型特定施設 サービス付き高齢者向け住宅 居宅介護支援(ケアプラン作成) 【地域の福祉活動】 地域のサロン活動サポート 地区学区福祉委員会活動サポート 地域の商店街の活動参加(こはタウン) など kohashugeプロジェクト やまはたサロン やまはた映画鑑賞会 こころ健康カフェ ポコニャン会 など★その2 きょうと福祉人材育成認証制度、『上位認証』の厳しい審査基準をクリアし、職員の働きやすい環境整備を整えている法人です。【上位認証法人は京都府下では11法人あります。京都府は全国に先駆けて働きやすい法人の認証制度を行っています。京都府下270事業所の内、更に厳しい審査をクリアした法人のみに与えられる認証基準です】
基盤にあるのは自律的な暮らしをつくる姿勢。「人間らしさとは」「豊かさとは」「目の前の人をどうしたらいい」と言葉にし、思いを分かち合える関係がハーモニーの財産です
<大学院> 東北大学 <大学> 藍野大学、追手門学院大学、大阪学院大学、大阪芸術大学、大阪産業大学、大阪市立大学、大谷大学、金沢大学、関西外国語大学、関西福祉大学、関西福祉科学大学、岐阜女子大学、京都大学、京都学園大学、京都光華女子大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都橘大学、京都府立大学、京都府立医科大学、京都文教大学、皇學館大学、神戸医療福祉大学、神戸学院大学、国際医療福祉大学、帝塚山大学、同志社大学、同志社女子大学、鳥取大学、奈良大学、奈良教育大学、花園大学、福井県立大学、佛教大学、平安女学院大学、美作大学、明治学院大学、桃山学院大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 華頂短期大学、京都医療福祉専門学校、京都経済短期大学、京都西山短期大学、京都福祉専門学校、奈良佐保短期大学、龍谷大学短期大学部、大阪成蹊短期大学、京都栄養医療専門学校、京都医健専門学校
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp94057/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。