最終更新日:2023/10/2

(株)アド・ダイセン

  • 正社員

業種

  • 広告
  • 印刷・印刷関連
  • 各種ビジネスサービス・BPO
  • 情報処理
  • インターネット関連

基本情報

本社
東京都、大阪府
資本金
5,100万円
売上高
278億円 (令和 4年12月期)
従業員
613名(2023年2月現在)
募集人数
6~10名

【広告代理店だけど「広告」だけじゃない会社】#転勤無し(東京・大阪・名古屋・福岡) #課題解決型営業 #提案型営業 #事務職募集あり #奨学金支援制度あり

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
私達が扱う商品は初めから形のあるものではありません。クライアントと共に悩み、喜び、信頼関係を育んでいきます。だから、「自分自身が商品」なのです。
PHOTO
既存のサービスだけでは前に進みません。一歩先を見つめ、無いものは創る。クライアントから相談された悩み事に何とか答えを探し出そうと今日も奮闘中!

広告の垣根を越えるトータルソリューションで企業の課題解決に導く!

PHOTO

他とは少し違う広告代理店。代理店なのに自前主義。扱うは変革に対応した広告。サバンナのように厳しい社会を生き抜く力、あなたの野生を求めています。

■広告の領域を越えて広がる、コミュニケーションの創造
世の中の変化に伴い、販売・流通・コミュニケーションにおけるチャネル戦略が更新され、個人情報の取り扱いがより一層の重要度を増しています。最適解を提案してきた私たちにも、クライアントにとっても重要課題となり、広告業界の外側まで貫く戦略が必須となっています。アド・ダイセンは、WEBを活用したソリューションからメーリングサービス、個人情報保護対策、IT、物流、コールセンターまで、一気通貫体制を構築。業界の垣根を越えたチャネル戦略の提案を可能にしています。ここには、さまざまなことに挑戦できるフィールドがあります。あなたならではの最適解を導き出し、コミュニケーションの力で、社会に貢献していきましょう。

■最適解を提供し続け、クライアントとの信頼関係を構築
クライアントの想いに応えること。それが私たちの仕事です。ニーズを読み解き、最適なソリューションを提案するのが基本。その上に、企業理解を深め、小さな課題から、やがては大きな課題まで、提案と解決を積み重ね、信頼関係を育んでいくことが大事です。あなたのアイデアと、アド・ダイセンのソリューション力を融合して、最適解を導き出し、クライアントそれぞれに合わせたオリジナルの提案活動を展開しよう!社内のプロフェッショナルたちとチームを組んだプロジェクトでも、行動力や創造力など、あなたの持てる力を存分に発揮してください。自らが高い目標を掲げ、その達成に向かってチャレンジする人をアド・ダイセンは全力で応援します。

■会社と社員がともに成長しあえる環境や社内制度を確立
会社と社員がともに成長しあえる環境や社内制度を確立
社員それぞれが仕事にやりがいを見出し、能力に磨きがかかれば活気ある会社が生まれます。そのために、一人ひとりがイキイキと働ける職場環境を提供しています。例えば、仕事で成果を出しながら、年1回の海外旅行という家族との約束を大事にしている人がいます。普段から仕事を完璧にこなし、子育てとの両立のために時間を上手にコントロールする人がいます。また、自己実現に向け、スキルアップに全力を注ぐ人がいます。そのような人生設計のお手本となる上司や先輩がここにはたくさんいるのです。仕事に打ち込みながら、趣味も生活も大切にして生きる。私たちが考えるワークライフバランスのあり方です。

会社データ

プロフィール

私たちはクライアントとその顧客のつながりを育む、広告業界の垣根を越えたトータルソリューションを提供しています。
ニーズを捉えたチャネル戦略を構築し、広告・販売促進をはじめ、幅広いコミュニケーションを展開します。
今もまさに新領域・新事業の開拓に挑む様々なプロジェクトが進行中です。
私たちと共に進化し続けるアド・ダイセンの未来をつくっていきませんか?

事業内容
広告代理業
 ・ダイレクトマーケティングにおけるソフト・ハードのトータル提案
 ・ダイレクトマーケティングに関する各種メディアの取り扱い
 ・各種デザイン、動画、WEBコンテンツ作成
 ・WEBソリューション サービス
 ・テレサポートサービス
 ・情報データ管理サービス
 ・郵便ソリューションサービス
 ・ポスティング(メール便)サービス
 ・BPOサービス
 ・ロジスティクスサービス

広告代理店は基本的に、既存のモノにマージンを乗せ販売します。
私たちは、自分たちで創ったもの、考えたモノを提案し、クライアントと共に商品を創り上げていきます。
だから、広告代理店にはない「製造部門」があります。
だから、新しいモノを生みだす力があります。
だから、業界トップレベルの競争力があります。

少し大変だけど、みんなから期待されます。
結果を見て一喜一憂。だから、毎日仕事は楽しいです。

そんなアド・ダイセンで一緒に一喜一憂してみませんか。

PHOTO

本社郵便番号 550-0011
本社所在地 大阪府大阪市西区阿波座1丁目3-15 関電不動産西本町ビル7階
本社電話番号 06-6534-2212
第二本社郵便番号 105-0013
第二本社所在地 東京都港区浜松町1丁目29-6 浜松町セントラルビル4階
第二本社電話番号 03-5425-2212
設立 平成4年1月28日
資本金 5,100万円
従業員 613名(2023年2月現在)
売上高 278億円 (令和 4年12月期)
事業所 ●東京事業所/東京都港区
●大阪事業所/大阪市西区
●名古屋事業所/名古屋市東区
●福岡事業所/福岡市中央区
●札幌事業所/札幌市北区
業績 268億円 (令和 3年12月期)
256億円 (令和 2年12月期)     
254億円 (令和 1年12月期)
244億円 (平成30年12月期)
226億円 (平成29年12月期)
208億円 (平成28年12月期)
204億円 (平成27年12月期)
203億円 (平成26年12月期)
195億円 (平成25年12月期)
193億円 (平成24年12月期)
182億円 (平成23年12月期)
175億円 (平成22年12月期)
主な取引先 大丸松坂屋百貨店、三越伊勢丹百貨店、日本生命、明治安田生命、楽天、三井住友カード、大和証券、東海東京証券、りそな銀行、日本自動車連盟、三井住友トラスト不動産、JTB、日産自動車、J-COM、早稲田大学、JR九州、オートバックスセブン、メニコン、全国共済、ベルーナ、積水ハウス、再春館製薬所、日清食品、ミズノ、北海道ぎょれん、佐藤水産、官庁関係

他一千社以上 (※敬称略)
関連会社 ●(株)ジャパン・ポスティング・サービス
●ディックスー(株)
●ティービー(株)
●(株)メールハウス
平均年齢 36.6歳(2023年2月現在)
※営業職・事務職のみ
沿革
  • 平成4年1月
    • 株式会社アド・ダイセンを設立
  • 平成4年3月
    • 大阪事業所及び関西第1メールセンターを開設
  • 平成4年12月
    • 東京事業所を開設
  • 平成5年2月
    • 関東第1メールセンターを開設
  • 平成7年6月
    • アド・テレサポート室を開設
  • 平成10年10月
    • 関西第2メールセンターを開設
  • 平成13年5月
    • 名古屋支社を開設
  • 平成14年5月
    • 関東第2メールセンターを開設
  • 平成15年2月
    • 札幌支社を開設
  • 平成17年3月
    • 福岡支社を開設
  • 平成22年3月
    • 中部メールセンターを開設
  • 平成22年9月
    • WEB事業部を開設
  • 平成23年1月
    • 優良老人ホーム検索サイト「あどけあ」オープン
  • 平成25年6月
    • 大阪コールセンターを開設
  • 平成26年7月
    • 北海道メールセンターを開設
  • 平成27年9月
    • マイナンバー事業を開始
  • 平成30年4月
    • ハブアンドスポークス事業本部を開設
  • 令和3年3月
    • 株式会社アド・ダイセンホールディングス設立
  • 令和3年9月
    • 関西第1メールセンターに黄色いポストを開設
  • 令和3年10月
    • SDGsへの取り組みを開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.9年
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 3名 0名 3名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 3名 0名 3名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 16.7%
      (36名中6名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社後の研修は、基本的な座学、社外研修やシステム、製造などの現場研修など人財開発の専門スタッフを交え、入社後1ヶ月間あります。

【具体的には…】
・ビジネスマナー研修
・メールセンターでの実地研修
・コールセンターでの研修(コミュニケーションの基礎学習)
・各部署・各関連会社(子会社)の座学
・ダイレクトメールの配布体験 など

その後、数ヶ月はOJTになります。先輩社員のコミュニケーション力を見て学び、自分らしいコミュニケーション方法を作り上げていきます。
自己啓発支援制度 制度あり
業界団体が実施する検定がございます。

・個人情報保護士
・マイナンバー検定
・メーリングアドバイザー
・衛生管理者
・DMMエキスパート

上記以外の資格もあります。

支援内容としては、

・社内勉強会の実施
・受験料の会社負担(1回目の受験のみ)

上記の対応をさせていただいております。
メンター制度 制度あり
入社後、1年間は世話役の先輩社員が付きます。
そこで、先輩社員との会話や助言を通して、新入社員の皆さんが自発的に自分の問題を解決・解消出来るようにしています。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
コールセンターにこちらの制度があります。
入社後の社員と面談を行い、各人がどのようなキャリアを積んでいきたいかの相談をヒアリングします。
そして、実践すべき事項の確認や、資格取得を促すなどを行っています。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知淑徳大学、追手門学院大学、大分大学、大阪経済法科大学、大阪商業大学、大阪市立大学、大阪体育大学、大阪電気通信大学、お茶の水女子大学、神奈川大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、京都産業大学、京都ノートルダム女子大学、京都府立大学、近畿大学、慶應義塾大学、神戸大学、神戸市外国語大学、国際基督教大学、国士舘大学、駒澤大学、滋賀県立大学、四天王寺大学、西南学院大学、摂南大学、専修大学、拓殖大学、玉川大学、中央大学、中京大学、帝京大学、帝塚山大学、東京経済大学、東京電機大学、東京理科大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、同志社大学、同志社女子大学、獨協大学、名古屋大学、南山大学、日本大学、日本福祉大学、福岡大学、福岡女学院大学、法政大学、武庫川女子大学、武蔵大学、明海大学、目白大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学

採用実績(人数) ~職種別採用者数~
2022年4月実績 5名(営業4名、事務1名)
2021年4月実績 7名(営業6名、事務1名)
2020年4月実績 8名(営業6名、事務2名)
2019年4月実績 7名(営業4名、事務3名)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 3 2 5
    2021年 5 2 7
    2020年 3 5 8
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 5
    2021年 7
    2020年 8
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 1
    2020年 3

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp94283/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)アド・ダイセンと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)アド・ダイセンの会社概要