最終更新日:2023/5/26

社会福祉法人フジの会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 幼稚園・保育園

基本情報

本社
京都府
資本金
社会福祉法人のためなし
事業収入
25億700万円 ※2022年3月実績
従業員
約519名
募集人数
6~10名

おもてなしの心と笑顔を心掛けた究極のサービス業を学びながら、人として成長。京都と神戸に展開する複数の福祉事業を経験しながら、可能性を広げよう。

  • 積極的に受付中

説明会・採用試験を実施しております!【2024卒対象】 (2023/04/24更新)

PHOTO

こんにちは。社会福祉法人フジの会採用担当でございます。
この度は当法人のページをご閲覧いただき、誠にありがとうございます。

感染対策を行ったうえで、セミナー・採用試験を実施しております。お申込みをお待ちしております。なお、ご訪問が難しい場合は、オンラインでのセミナー・採用試験も設定しておりますので、そちらのお申し込みもお待ちしております。

【新型コロナウィルス等、感染対策について】
*セミナー会場にアルコール消毒液を設置しておりますので、ご使用下さい。
*感染リスクを考慮し、説明会は少人数制で実施しております。
*マスクの着用をお願いします(予備のマスクも準備しております)
*入館時、検温をお願いいたします。
*セミナー、採用試験は来訪型だけでなく、オンラインでも実施しております。必要に応じてオンラインの方もご選択ください。

その他、フジの会では、多数の福利厚生を準備しております。
その一つとして、法人借上げ社宅制度を導入しており、家賃の負担を軽減し、住宅を探す手間を省けますので、遠方の方でも勤務していただきやすい制度を設けております。
数名の職員が実際に法人借上げ社宅制度を利用しております。
今後ますます全国各地より応募いただけるよう、さらに魅力ある職場づくりを推進していきたいと考えております。
皆様からのエントリーを心よりお待ちしております。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
高齢者福祉サービス事業、児童・教育・保育サービス事業、知的・精神障害者サービス事業、を展開するフジの会。地域に開かれた施設で質の高いサービスを提供しています。
PHOTO
笑顔・挨拶・言葉遣いを大切に。ゲストはもちろん来館者に気持ちの良い時間を過ごしていただけるよう取り組みを行っています。

現場の仕事にもマネジメントの仕事にも、それぞれのやりがいがあります。

PHOTO

「研修プログラムが充実していることに加え、周りも親身になってサポートするので成長はスムーズですよ」と北田さん。幅広いスキル・知識が身につくことも大きな特徴です。

私がフジの会に入職した前年、日本では介護保険制度がスタートしました。ちょうど私にとっては就職活動に差し掛かっている時期。「今後さらに福祉の役割は大きくなる」という確信を持ったことを覚えています。
もともと私は福祉を専攻していたので、この世界に入ることは以前から決めていました。数ある福祉施設の中からフジの会を選んだのは、住宅街に施設があったことに驚きを感じたから。当時は福祉施設は郊外にあるのが一般的。住宅街に立地していることは「それだけ地域に溶け込んでいることなんだ」と思いました。また、働きやすい雰囲気にも定評があったので、ここで頑張ることにしました。
入職1年目はデイサービスセンターで介護士として働き、2年目からは特別養護老人ホームに移りました。デイサービスと特養はそれぞれに仕事内容も異なりますが「利用者様とそのご家族の方々に安心していただくケア」を意識する点は共通。だから利用者様やご家族の方々の安心した笑顔を見ることが私たちにとってのやりがいですね。
フジの会には「福祉は究極のサービス業」という考えがあって、笑顔や挨拶、言葉遣いを大切にしています。それが現場にしっかりと根付いているので職員たちも気持ちよく働けていると言えますね。活気があって笑顔があちこちで見られる職場は、やはり働いていて快適なので。

入職後6年目で副主任となり、それから主任→副部長→部長→統括部長とキャリアアップ、いまは施設長としてみやびのそのの施設管理をしています。
マネジメント職となったため現場からは離れましたが、いまは職員たちの成長をサポートすることに新たなやりがいを感じているところです。どんな仕事もそうですが、まだ経験が浅いうちは悩んだり戸惑ったりしまいがち。私たちとしては若手職員が一人で悩みを抱え込んでしまわないように目を配り、その人にあったサポートを常に行うようにしています。
フジの会は資格取得支援制度もあり、また産休・育休・時短勤務の実績も多数。復帰率はほぼ100%です。また、女性の管理職が多いのも特徴の一つです。
(みやびのその施設長/北田恵美子)

会社データ

プロフィール

当法人は、京都・神戸に高齢者福祉を始めとして、知的・精神障がい者福祉または保育園・児童館などの事業を、3つの基本理念(法人に係る全ての人々や物事に感謝と敬愛の気持ちを持ってお仕えする「愛」、広く社会に開かれ、福祉の拠点としてなくてはならない存在である「開」、時代の流れを正しく読み取り、前例や固定観念にとらわれず、常に前向きに仕事に挑戦する「創」)のもとに運営しています。

事業内容
特別養護老人ホーム
ショートステイ
デイサービスセンター
ケアハウス
ヘルパーステーション
居宅介護支援センター
地域包括支援センター
精神障がい者福祉ホーム
知的・精神障がい者グループホーム
知的・精神障がい者就労継続支援B型
幼保連携型認定こども園
保育園
児童館

上記施設の運営

【フジの会に関わるキーワード】
福祉 介護 ケア 高齢者 保育 教育 子ども 子供 児童 サービス 医療 看護 障害 支援 カフェ 飲食 未経験 無資格 スポーツ 住宅 不動産 賃貸 公益 団体 ホテル 介護福祉士 社会福祉士 精神保健福祉士 ソーシャルワーカー 生活相談員 相談員 栄養士 ヘルパー 不問 地域 京都府 兵庫県 京都 兵庫 京都市 神戸市 新卒 セミナー 説明会 面接 インターン 選 デザイン IT 専門 学校 制作 社会 事務 一般事務 医療事務 転勤なし 限定 採用 総合 選考直結 スピード選考 書類選考 寮 社宅 接客 技術 企画 運営 管理 人事 広報 経理 会計 財務 総務 経営 労務 マーケティング 受付 イベント ベンチャー 生活 環境 自然 健康 キャリア 資格 研修 動物 猫 オンライン WEB WEB面接 WEB説明会 WEB選考 第二新卒 既卒 Uターン 募集
本社郵便番号 612-8435
本社所在地 京都府京都市伏見区深草泓ノ壺町37-1
本社電話番号 075-641-7777
設立 1982年
資本金 社会福祉法人のためなし
従業員 約519名
事業収入 25億700万円 ※2022年3月実績
事業所 京都府
兵庫県
沿革
  • 1980年
    • 『社会福祉法人フジの会』設立へのとりかかり
  • 1982年
    • 厚労省より法人許可所得
  • 1984年
    • 『特別養護老人ホーム フジの園』開設
  • 1992年
    • 『特別養護老人ホーム みやびのその』開設
  • 1995年
    • 神戸市における震災復興第1号事業として「JR兵庫駅前高齢者福祉施設事業者公募」へ当選
  • 1996年
    • 『松原デイサービスセンター』開設
  • 1997年
    • 『神戸明和シルバーハウジング生活援助員派遣詰所』開設
      高齢者総合福祉施設
       『特別養護老人ホーム モーツァルト兵庫駅前』
       『デイサービスセンター』
       『大型ショートステイ』
       『在宅介護支援センター』
       『ヘルパーステーション』等 開設
  • 1998年
    • 『軽費老人ホーム(ケアハウス)プラスしこうえん』開設
  • 2000年
    • 介護保険制度開始に伴い、『みやびのその』『モーツァルト兵庫駅前』に居宅介護支援センター設置
  • 2002年
    • 『精神障がい者福祉ホーム ひびあらた』開設
  • 2003年
    • 『特別養護老人ホーム フジの園』大規模改修工事
  • 2005年
    • 『モーツァルト保育園』開園
  • 2006年
    • 『京都市深草南部地域包括支援センター』開設
      『キャナルタウン高齢者介護支援センター』開設
      『知的・精神障がい者施設 ともいき』開設
  • 2007年
    • 『特別養護老人ホーム モーツァルト兵庫駅前』10周年記念式典
  • 2008年
    • 『知的・精神障がい者施設 モーツァルト七瀬川つつみ』事業開始
      『モーツァルト兵庫保育園』新設許可所得
  • 2009年
    • 『モーツァルト保育園』がISO9001(保育水準マネジメントシステム)とISO14001(環境マネジメントシステム)を同時取得
      『モーツァルト兵庫保育園』開園
  • 2011年
    • 『モーツァルトしずか保育園』開園
      『特別養護老人ホームフジの園』がISO9001(品質ネジメントシステム)とISO14001(環境マネジメントシステム)を同時取得
  • 2012年
    • 『社会福祉法人フジの会』30周年記念式典
      『特別養護老人ホームフジの園』がISO9001(品質ネジメントシステム)とISO14001(環境マネジメントシステム)を同時取得
  • 2013年
    • 『知的・精神障がい者就労継続支援B型』事業開始
      『京都市伏見板橋児童館』開設
      『特別養護老人ホーム フジの園』大規模改修工事
  • 2014年
    • 『松原デイサービスセンター』を移転し『モーツァルトいのり デイサービス』と名称変更
      『モーツァルトいのり グループホーム』開設
      『モーツァルト兵庫駅ナカ小規模保育園』開園
  • 2015年
    • 『神戸市松原児童館」開設
      『神戸市明親学童保育コーナー』開設
  • 2016年
    • 『モーツァルト保育園・モーツァルト兵庫保育園』
      認定こども園へ移行
  • 2017年
    • 『モーツァルトりた保育園』開園
      『モーツァルトしずか保育園』認定こども園へ移行
  • 2020年
    • 『モーツァルトパーク&ライド保育園』開園
  • 2022年
    • 12月『モーツァルト下山手保育園』開園

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 3時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 5名 0名 5名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 5名 0名 5名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 64.2%
      (53名中34名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
●入職前の新人職員研修
●法人主催の年間研修計画に沿った研修
 (各ステップに合わせた研修開催:介護技術等のフォローアップ研修・キャリア
  アップ研修・振返り研修等)
●2等級職員研修
●管理職研修
●その他、配属部署での内部研修(毎月開催)
自己啓発支援制度 制度あり
■資格取得、更新のための研修費用貸与制度等
メンター制度 制度あり
公式なメンター制度としては設けておりませんが、入職後は各部署の上司が責任を持って対応いたします。研修への参加、資格取得を積極的に勧めてまいります。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
■人事考課制度(面談にてキャリアアップ等に関する相談実施)
社内検定制度 制度あり
■2等級昇級試験等

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
追手門学院大学、大谷大学、京都文教大学、立命館大学、龍谷大学、花園大学、佛教大学、天理大学、京都外国語大学、武庫川女子大学、京都府立大学、甲南大学、姫路獨協大学、芦屋大学、京都産業大学、京都女子大学
<短大・高専・専門学校>
華頂短期大学、京都医療福祉専門学校、京都福祉専門学校、京都保育福祉専門学院、南海福祉看護専門学校、麻生医療福祉専門学校福岡校、滋賀短期大学、京都栄養医療専門学校、大原保育スポーツ医療専門学校姫路校、神戸医療福祉専門学校中央校、トリニティカレッジ広島医療福祉専門学校、聖和短期大学、神戸女子短期大学、龍谷大学短期大学部、京都文教短期大学、北九州保育福祉専門学校

採用実績(人数)         2020年 2021年 2022年
---------------------------------------------------------
大卒        5名   7名   9名 
短大・専門卒    8名   12名   10名
高卒        1名   1名   1名      
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 1 12 13
    2020年 3 11 14
    2019年 5 6 11
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2021年 13
    2020年 14
    2019年 11
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2021年 0
    2020年 2
    2019年 1

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp94287/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

社会福祉法人フジの会と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人フジの会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人フジの会の会社概要