最終更新日:2023/3/26

(株)インター・ビジネス・ネットワークス

  • 正社員

業種

  • 広告
  • Web制作
  • イベント・興行
  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • 空間デザイン・ディスプレイ

基本情報

本社
東京都
資本金
4,000万円
売上高
4億293万円(2022年3月期)
社員数
12名
募集人数
1~5名

すべてはあなたの企画から~キャンペーン・イベント・広告制作の構想から実施まで~ やりがいだらけの広告プロデューサー 「信頼・成長・つながり」をポリシーに!

4月2日 Web枠増やしました!会社説明会のメインは「社員になんでも質問 座談会」(90分間)です! (2023/03/26更新)

PHOTO

みなさん、既に何社もの説明会に参加し面接も経験していることでしょう。
ぜひたくさんの会社を見てきてください。私たちの違いがわかるハズです。
万人に向いている会社ではありません。あなたの目で確かめてください!

説明会のメインは「社員になんでも質問 座談会」(90分間)です。
 ・どんなことでも質問できます!
 ・ホヤホヤのルーキーも参加します!
詳しくは「説明会・セミナー」タブをご覧ください!

※スーツ無用!飾らないあなたで!(説明会~最終選考まで)
※3月18日と4月2日・16日に計6回開催予定
※説明会&座談会は3時間(ibnをよく知っていただくため)

●Web説明会をご希望の方へ●
Web説明会枠が満席の場合は「jinji1@ibn.jp」までご連絡ください。
首都圏外に在住の方の予約を承ります!

●選考フロー一部修正●
説明会ご参加の前にES選考を予定しておりましたが、スケジュールの都合上、事前にESをご提出いただくことのみと致します。

<オススメ!説明会ご参加前に>
説明会は3時間の長丁場になります。
説明会ご予約の前に採用動画「選考に進むまえに知っていただきたいこと」をご覧いただくことをお勧めします。
https://youtu.be/pDKF4_XuqnY
・4つの質問から始まりこれにお答えいただくとibnとの相性がわかります
・広告業界の働き方とibnのリアルがわかります
・すでに満員になっている回の予約ができるかも知れません

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
PHOTO

『おもしろいことを生み出すのに、大変じゃない訳がない』

PHOTO

誰かが笑っているとき、誰かが楽しい時間をすごしているとき、
その裏側では、必ず誰かが辛く苦しい思いをしています。

みんながハッピーに、というのが令和の考え方ですが、それはあくまでも気持ちの話。
現実は不条理で、アンフェアなことばかりです。

でも、その世の中を少しでも楽しいものにしたい、小さな幸せをちりばめたい。

そのために苦労を惜しまないのが、我々の仕事です。


●プロデューサーって何をする人?

アイドルグループのプロデューサー、有名音楽プロデューサー、ブランドプロデューサーなどなど、
「プロデューサー」って言葉はよく聞きますが、何をする人なのかは意外に知られていません。
特に広告業界のプロデューサーなんて、想像もつきませんよね。

プロデューサーという言葉は、 pro=前に、duce=導く、er=人、もの という意味が語源になっています。
つまり、「前に導く人」です。

ぼんやりと、「こんなことできたらいいな」という誰かの想いを、本当に現実社会で実現させるために一歩前に出る。
そんな職業がプロデューサーです。


●で、具体的に何をしてるの?

誰かの想いを形にするために、具体的にしていることはこんなことです。

・具現化に向けて現実的な作戦をたてる
・協力者が必要なら、仲間を募る
・必要なお金を計算する
・法律違反にならないように確認する
・最後まであきらめない

作戦を立てる人なので、例えばイベントの企画であれば、告知の方法やビジュアルのデザインも考えるし、イベントの中身や、開始時間に終了時間、参加人数なんかも全部考えます。
もちろん、それをクライアントへ説明するために使う資料も作るし、実際に手を動かすデザイナーさんや、装飾をつくる職人さんに指示も出します。

かなり多いんです、やるべきこと。


●なんのためにやってるの?

人ぞれぞれ、仕事の目的は違います。
お金をもらうことが原動力になっているかもしれないし、もちろん仕事自体が大好きな人もいます。

ただ共通して、広告業界、特に ibn のような制作プロダクションでは、「想像を現実にする」というミッションに挑んでいます。

人が想像することは、必ず実現できる。

そんな子供の絵空事のようなことに全力で取り組むことが、プロデューサーの使命です。

会社データ

プロフィール

『1つのビジネスから、無数のビジネスに繋げ、そしてビジネスのネットワークを無限に拡げていく』を事業コンセプトに2000年に設立された当社は、今年23年目の誕生日を迎えます。

我々の特徴は、企画から制作、実施までをクライアントニーズに合わせた独自の視点で、一般的には不可能と思える事でも創意工夫試行錯誤してプロデュースするところにあります。

過去22年間で、多くの企業のイベント、プロモーション業務に携わって来ました。
現在、その経験を活かし、様々な企業のマーケティング活動に貢献出来る、独自のサービスコンテンツを開発し提供しています。

また、我々はクライアントのビジネスや社会へ貢献出来るよう、自らの『成長』をキーワードに、日々仕事に取り組んでいます。
個人の成長、会社の成長が我々を取り巻く環境への貢献に繋がると確信しています。

『小さくても大きな事が出来る』
我々の役割は人のカラダで例えるなら、脳でありその指令を伝達する神経です
様々なパートナー達と連携して動く事で、単体では成し得ない事を実現するのです

我々の大切にしている事は、『信頼関係』です
当社で働く人は皆、この信頼関係を周りの人達と築ける人物でなくてはなりません。仕事は最終的には、「人と人との信頼関係」によって成立するものと考えています

『シゴト、お任せします』
早い時期からシゴトを任せます
任されることから多くのことを学びます
初めてのことばかりで、戸惑い、躊躇することもあるでしょう
これを乗り切って1つのプロジェクトを完遂することが自信に繋がります。振り返れば「ここまでできた」と成長を実感、自らモチベーションUPするのです
この体験はとても大切
この機会は1年以内に訪れます

『もうひとつのHomeでありたい』
ご縁あって同じ場所で時間を共有する仲間たち
生い立ちはバラバラでも私たちはもう1つのHomeを共有しています
嬉しいこともそうでないことも、自然とざっくばらんに話す
仕掛けは何もありません。あるのはみなの想いとその機会です

コロナ禍でできなかったことも多々ありますが…
BBQ、社員旅行、神宮球場、カレーの日、餃子の日、ねずみの国、忘年会、新人歓迎会、バースデイケーキ、そしてときどき催されるバー「W」での食事
恒例イベントの参加率はほぼ100%!

ちょっと変わっている?イマドキでない会社です

事業内容
「クライアントの課題を解決し、共に成長する」をモットーに顧客の課題に取り組みながら、個々が成長し、組織が成長し、会社が成長し、未来を創造し、社会へ貢献しています。
仲間と共に、日々さまざまなタスクに向き合い、解決策を導き実行することが私たちの仕事。
仕事のフィールドは、「体験型コミュニケーション」。オンライン/リアル/ハイブリッドを問わず全ての環境における「ブランド体験」を提供しています。

<メッセージ>
~「お客様のご要望をそのまま具現化する仕事」ではありません~

ニーズを把握し、そのバックグラウンドを推察・考慮したうえで、クライアントの期待を超える企画・プロモーションを展開することが求められます

企画は背景、根本から考え、見直し、そこから生み出すもの
あなたは企画段階でもプロモーション現場(本番)でも完全にクロコですが、想いは自分が主役
主体的に取り組み、クライアント・パートナーに対しイニシアチブを取り、すべてを仕切るのがあなたのシゴトです

難しいし、大変です
誰にでもできるコトではありません
だからこそ、やりがいがあるし「やりきった!」強い達成感があるのです

<私たちのミッション>
~お客様が抱える事業課題を様々なプロモーションで解決する~

フィールドは、イベント、プロモーション、キャンペーン、サンプリングをはじめ、各種デザイン制作、WEB開発、システム構築、事務局運営などプロモーション全般に及びます

当社の強みは、IT、スポーツ、流通、航空、アミューズメント、食品、飲料、学校、官公庁などお客様の業種・業界を選ばないこと

広告代理店では特定の企業ごとにチームを組んでプロジェクトにあたりますが、当社なら1人であらゆる業界に関わることが可能です

すべては企画からスタート

◆イベント:展示会、スポーツイベント、街頭イベント、記者発表会、セミナー・カンファレンスなど
◆キャンペーン:キャンペーンの企画・制作、プレミアムグッズの開発、企業と企業をつなぐタイアッププロモーションなど
◆デジタル:Webサイト・アプリ・SNSを活用した施策の企画・制作・プロデュースなど
◆その他:独自のプロモーションメディア「RouteMedia」を活用したサンプリング・オリジナルコンテンツの企画・制作など

これらをはじめ、新たな事業にも積極的にチャレンジしています!

PHOTO

「個性を発揮しながらアイデアと仲間との協力で未来を切り拓く」

本社郵便番号 107-0062
本社所在地 東京都港区南青山5-12-6 青山第二和田ビル6F
本社電話番号 03-4335-9600
設立 2000年
資本金 4,000万円
社員数 12名
売上高 4億293万円(2022年3月期)
事業所 南青山オフィス
主な取引先 ADKグループ、AbemaTV、AWA、オプト、オリコミサービス、クラシエホールディングス、コーセー、厚生労働省、サイバーエージェント、JR東日本企画、セールスフォース・ドットコム、デルタ航空、東京都、東急エージェンシー、日本アメリカンフットボール協会、日本オラクル、日本ヒューレット・パッカード、博報堂グループ、東日本高速道路、福岡市、ミズノ、読売広告社、立命館大学 など
従業員平均年齢 25歳(役員除く)
沿革
  • 2000年6月
    • 新宿区四谷にて創業
  • 2004年4月
    • 渋谷区恵比寿に移転
  • 2008年6月
    • 資本金2,000万円に増資
  • 2010年4月
    • 港区南青山(現在地)に移転
  • 2018年3月
    • 資本金4,000万円に増資
  • 2022年8月
    • アイビーエヌ沖縄を吸収合併、デジタル分野の強化を計る

働き方データ

  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.8日
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 50.0%
      (4名中2名)
    • 2022年度

    2022年4月、新卒7年目にして女性執行役員が誕生

社内制度

研修制度 制度あり
<外部研修>
■新卒対象研修
 ・社会人基礎研修 年間トータル8回

■職階に従い随時行われる研修
 ・若手社員フォロー研修
 ・部下後輩育成(OJT)セミナー
 ・リーダーシップワークショップ
 ・システムシンキングをつかった問題解決 など

■宣伝会議オンデマンド研修
 デジタル系を中心に、基礎知識、制作、マーケティング、プロモーションなどを履修

<社内研修>
 ・ibn-ism研修
 ・ふりかえり研修
 ・ステップアップ研修
 ・プロデューサー研修(計10回) など随時実施
自己啓発支援制度 制度あり
SiP(Self-improvement Program)
デジタル系広告・制作領域のスキルUPを目指し、指定の外部セミナーを受講できます。
その他セミナーは希望に応じて判断します。
社内検定制度 制度あり
資格取得 奨励制度
以下の資格取得に対しインセンティブを支給します。
 WEB解析士:3万円 ×2回 /年
 上級WEB解析士:5万円×2回 /年
 WEB解析士マスター:7.5万円×2回 /年 

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、慶應義塾大学、埼玉大学、芝浦工業大学、成城大学、専修大学、多摩美術大学、帝京大学、電気通信大学、東京女子大学、東京農業大学、東北福祉大学、獨協大学、新潟大学、日本大学、福井県立大学、法政大学、北海商科大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学、立教大学、立正大学、立命館大学、早稲田大学

メイン州立大学

採用実績(人数) 新卒   16年度~18年度 19年度 20年度 21年度 22年度 23年度(予)
----------------------------------------------------------------------------------------
大卒    8名/3年間    4名   4名   3名   4名   5名
短大卒      ―      ―   ―   ―   ―   ―
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2020年 2 2 4
    2021年 0 3 3
    2022年 0 4 4

先輩情報

誰かの記憶に残るものを作っています。
ゴミちゃん
2022年入社
青山学院大学
総合文化政策学部 総合文化政策学科
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp94353/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)インター・ビジネス・ネットワークスと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)インター・ビジネス・ネットワークスを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)インター・ビジネス・ネットワークスの会社概要