予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/1/26
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
代表取締役社長 河野岳史
当社が扱っているLPガス(液化石油ガス)は、全国の世帯数の約4割という多くの家庭で使用されている、私たちの生活に馴染みのあるクリーンエネルギーです。その用途は幅広く、一般家庭用以外にも、工業用燃料、都市ガスの増熱用、化学工業用原料、タクシーやバス、トラックといった自動車の燃料などにも利用されています。ENEOSグローブガスターミナル(株)は、1960年にその前身であるブリヂストン液化ガス(株)が設立され、世界で初めて低温式のLPガス専用タンカー「ブリヂストン丸」を就航、現在の低温輸送船と低温貯蔵タンクという安全な技術の基礎は、この頃に当社によって確立されました。以来、中東やオーストラリア産をはじめ、近年ではシェールガス革命により米国産のLPガスを輸入タンカーで輸入基地に受け入れ、LPガスの貯蔵を行い、小型のタンカーやタンクローリーで二次基地や販売店の充填所などに出荷する事業全般に携わってきました。2011年3月に、JX日鉱日石エネルギー(株)のLPガス事業と三井丸紅液化ガス(株)が統合し、ENEOSグローブ(株)が発足。それによって当社は、日本最大規模のLPガス元売事業者のグループ会社となり、現在ではグループが利用する全国13のLPガス基地(輸入基地8、二次基地4、国家備蓄基地1)を網羅する、国内最大規模のLPガス基地管理・運営会社となりました。今後も充実したLPガス供給ネットワークを活かし、安全かつ効率的な基地の管理・運営に取り組んでいきます。
<大学> 北海道大学、北見工業大学、弘前大学、獨協大学、千葉工業大学、工学院大学、駒澤大学、東海大学、日本大学、法政大学、東京電機大学、東京理科大学、東京都立大学、拓殖大学、立正大学、専修大学、神奈川大学