予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/3/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
M.I 広島大学 工学部第四類 開発部 第1開発課 技術・研究系
部署名開発部 第1開発課
仕事内容技術・研究系
現在は新規開発品の設計・解析業務に携わっています。現在所属している第2設計課は私が入社する少し前に発足した課で、今まで作ってきた製品とは全く異なる製品を開発しています。そのため、ほとんどゼロからのスタートでまずは機構を理解する勉強から始まりました。今は、製品に関する要素技術を積み上げ、設計に反映させるため、解析ソフトを用いた強度解析や、熱解析などを実施しています。
今の自分の仕事の一番の魅力は、日々新しい問題に直面するという所です。新規で製品を開発する際には、常に直面したことも無いような問題が起こることがしばしばあります。その度にどうしたら解決できるか、そのためにはどのような情報が必要かを判断し、スピーディーに動く必要があります。そういった状況判断能力が養われていくと同時に様々な知見が手に入るということがとても魅力的だと思います。
現在新規開発事業に携わっておりますが、まだまだ若手の自分にもある程度の責任のある仕事が回ってきたり、重要な部分を任されたりと充実した仕事が多いことが特徴的だと思います。他にも、技術部門に所属していますが、積極的にサプライヤや外部の共同機関と打ち合わせを実施したりとオフィスで黙々とパソコンと向き合うのではなく、外部進出する機会が多いことも特徴の1つだと感じています。
私は輸送機器を専攻していたので、専攻分野を活かすことができると考えたことが一番です。企業ブランド的な観点からいくと、ナブテスコという大手企業のグループ会社として、しっかりとした福利厚生や勤務体制があるということや、中小企業ならではの少人数制のためある程度責任をもった業務を任せられるのではないかと考えたためです。他にも自動運転事業に参画していたりと新しいことにどんどんチャレンジできる職場だと思ったので入社しました。
私も3年前までは皆さんと同じ就活生でした。様々な分野を見るのも良いことですが、自分の培ってきた専攻分野や、得意な分野を活かせられる企業に絞って企業選びをすると入社後知見のとっかかりがあって仕事しやすいと思います。