最終更新日:2023/3/24

ナブテスコオートモーティブ(株)

  • 正社員

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 機械
  • 精密機器
  • 輸送用機器
  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 機械系
  • 技術・研究系

輸送機器業界の発展に貢献できる会社です

K.M
日本大学
理工学部 機械工学科
設計部 第1設計課
技術・研究系

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 形の残る仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名設計部 第1設計課

  • 仕事内容技術・研究系

現在のお仕事内容を教えてください。

ドライバーが安全に運転できない状況に陥った場合、乗員や乗客が非常停止スイッチを押すことにより車両を自動的に停止させるバルブの設計や、主力製品のエアドライヤの設計をしています。業務の内容は、「設計検討書」や「CADでの図面作成」と「製品評価内容の検討」と色々な種類の業務が有ります。


NAMの魅力や、今の自分の仕事の魅力

NAMの魅力は自動車メーカーやサプライヤーと幅広く関わる事が出来るので、輸送機器業界にの発展に貢献出来る会社です。
現在私は開発と設計を仕事としており、サプライヤーさんと部品設計について打合せる機会も多く、生産性の向上と機能を満足するには、どの様にすべきか協議しながら試作品を製作していくので、より良い設計をする為の知識を蓄積していく事が出来ます。


うちの会社ならではだな、と感じる特徴的なことはありますか?

開発及び設計は多岐に渡り業務を進捗させる必要が有り、問題や課題が出てくる事が有ります。その時はNAM内の各部署に相談したり上司や同僚に相談をし易い事がNAMの良い所であると感じています。


この会社を選んだ理由

子供の頃から、自動車が好きで将来自動車関連の開発や設計をするのが夢でした。大学在学中の就職活動に於いてNAMの企業説明会に参加した所、商用車のブレーキから乗用車の油圧製品を幅広く手掛けている事を知り、自分の夢を叶える事が出来ると思いました。又当時の技術部長との面接で、NAMは開発や設計にもっと力を入れて競合他社に負けない製品を作っていくという会社の将来像を話して頂き、NAMに入社して自分も貢献していきたいと思い入社を決めました。


就活生へメッセージ

コロナ下で会社を訪問したりする事も厳しい状況だと思いますが、採用担当者や社員と話す機会が有ったらどんな会社か聞く事が大切だと思います。
生の声を聞く事で益々その会社に興味や好奇心を持つ事が出来ると思います。


トップへ

  1. トップ
  2. ナブテスコオートモーティブ(株)の先輩情報