最終更新日:2023/3/24

ナブテスコオートモーティブ(株)

  • 正社員

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 機械
  • 精密機器
  • 輸送用機器
  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 機械系
  • 技術・研究系

お客様のために「安全・安心・快適」を提供できる会社

T.N
関西大学
工学部 機械工学科
技術部 第1設計課
技術・研究系

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 形の残る仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名技術部 第1設計課

  • 仕事内容技術・研究系

現在のお仕事内容を教えてください。

トラック、バス商用車のブレーキ部品を設計、開発しています。圧縮空気をエネルギー源とする設計となります。
具体的には未然に故障・不具合を発生しないようにする為に、潜在的な故障の影響を分析して(設計FMEA)、設計しています。主に次の1~4の流れで進めています。
1.構想設計、2.性能および強度等の計算・検討、3.CAEによる妥当性検証、4.実物での妥当性検証
そうすることにより、安全・安心・快適な製品を造っています。


NAMの魅力や、今の自分の仕事の魅力

NAMの魅力は、皆(営業~技術~製造)が同じゴールを目指しているので、話が早く、そして先を予想して動いてくれるので、とても仕事がやり易く、大きな魅力です。
今の私の仕事の魅力は、課題に対して仮説を立てて、それを検証する。それを繰返し、課題を解決する。これはエンジニアの醍醐味の一つではないでしょうか。仮説・検証・解決の流れ、これが、私には非常に魅力を感じます。また、顧客の為に安全・安心・快適な製品を提供できるNAMであり、技術部門は源流を担っており、責任は大きく、その反面で非常にやりがい・魅力を感じれる仕事です。


どんな人と働きたいですか?(必要な知識や、興味、性格など)

機械工学、電気・電子工学等の知識を有していれば、良いとは思いますが、入社後も学べるかと思います。
色々な個性が有っても、良いと思います。健やかで元気であることが一番大事で、そんな方と働きたいです。


会社で活躍している人には、どんな共通点がありますか?

この技術ではこの人の右に出る人はいないとか、この製品のことならこの人に聞けば判るとか、様々な個性が先ず有るかと思われます。
そして、そのような個性に加えて、仕事の中で判断する為のの情報・データを揃え、分析の上、早い段階で判断をして、次の一手を考え、仕事や世の中の変化に取り残されないような人が活躍している人ではないかと思います。


就活生へメッセージ

就職はプライベートなイベントで例えると、結婚と似ている気がします。プライベートであれば、別に結婚しなくてもいいんですが、せっかく就職するのですから、末永く共にしたいですよね。
就職は自分を見つめ直すいい機会だと思います。そして、将来を見据えて就職活動を行ってください。その中で物づくりや弊社に興味がある方は、是非一度NAMの会社説明会に参加してみては如何でしょうか。きっと、心に響く何かがあると思います。


トップへ

  1. トップ
  2. ナブテスコオートモーティブ(株)の先輩情報