予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/2/6
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
お話をうかがった吉田さん(写真左)と大貫さん。気持ちの良い挨拶や、素直に相手の話に耳を傾けることを大切にする社風が、働きやすい環境に繋がっていると話してくれた。
▼技術部/吉田(2011年入社)技術部では、新製品の開発や既存製品のリニューアル、OEM製品の設計など、幅広いプロジェクトを手掛けています。設計図の作製だけでなく、試作機作りやテストも手掛けながら、一貫してモノづくりに取り組めることが当社の魅力の1つです。また、社内のメンバーはもちろん、各分野のエキスパートとも連携しながらチームで取り組む仕事ですので、完成した時の喜びや達成感もひとしおです。以前バスタブの設計を任せてもらったことがあるのですが、材料となる樹脂の性質によって、データ上では可能でも実際はうまく成型できなかったり、成型できても見た目のバランスが悪かったりして、苦労することがありました。そんな時に、樹脂メーカーの担当者や経験豊富な上司からのアドバイスは本当に心強かったですね。自分で試行錯誤することができるからこそ、1つのプロジェクトを経験する度に成長を実感できます。製品ごとに重要視する視点が違うので毎回新鮮ですし、常に素直で柔軟な思考を心掛けているからこそ、社内での意見交換も活発。刺激をもらいながら、楽しく仕事に取り組めています。▼技術部/大貫(2021年入社)家族が入院して車椅子を使うことがあり、窮屈そうにしている姿を見て「もっとリラックスできる車椅子をつくりたい」と思ったのが、福祉業界を志すきっかけでした。長崎県出身の私にとって、愛媛県にある「いうら」で働くことに少し不安もありましたが、インターンシップで訪れた時に気持ちの良い挨拶で迎えてくれた温かい社風に惹かれ、この会社であれば自分の夢を実現できると思い、入社を決めました。現在は新商品の開発プロジェクトを担当しています。私が手掛けているのは足元部分で、3DCADを使って形状の検討をしています。データ上で少し角度を変えただけで、製品の見た目や強度に大きな差が出ることもあり、試行錯誤の連続ですが、そのたびに学びがあって、とても面白いです。これから実際にカタチになっていくと思うとワクワクしますし、会社の新しい取り組みに一緒に挑戦していることに、大きなやりがいを感じています。わからないことがあっても、先輩たちが優しく指導してくれるので「素直に前向きに取り組もう」と思えますし、とても働きやすいです。