予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/8/10
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
竹田 将之 愛知工業大学 工学部 電気電子学科 電子工学専攻 私は技術開発部のサブマネージャーとして仕事をしています。
板垣 達也 名古屋大学大学院 情報科学研究科・メディア科学専攻 カーナビゲーションのソフトウェア開発に携わっています。
飯沼 光木 岐阜大学大学院 工学研究科・応用情報学専攻 カーナビゲーションシステムの新規機能の設計、開発を担当。
有水 将人 近畿大学 理工学部 社会環境工学科 エンジンECUのソフトウェア開発をしています。
長縄 翔太 中京大学 情報理工学部 情報システム工学科 エンジンECUの制御ソフトウェア開発をしています。
川島 明及 大同大学 情報学部 情報システム学科 CANネットワークの制御ソフトの開発に取り組んでいます。
安岡 大洋 関西大学 システム理工学部 機械工学科 AT制御の仕様を元にしたソフトウェア開発を行っています。
富澤 凌二 中部大学 工学部 情報工学科 V字工程の設計検討~コーディング~検査を担当しています。
板倉 英生 愛知工業大学大学院 工学研究科 機械工学専攻 AT制御仕様を元にしたソフトウェア開発を行っています。
津田 祐輔 愛知工業大学 情報科学部 情報科学科 仕様書を検討してソフトを書き、動作を検証しています。
中村 亮太 ECCコンピュータ専門学校 マルチメディア学科 チームや新規取引先の組織運営を担当しています。
久保田 直子 名古屋大学 工学部 電気電子・情報工学科 ハイブリッド車の安全確保と制御開発を行っています。
後藤 太一 豊田工業大学 工学部 先端工学科 H/W仕様の調査、コーディング、動作確認を担当しています。
藤谷 和義 松江工業高等専門学校 電子情報システム工学専攻 新規顧客でのチームビルドを行っています。
菊地 祐太 沼津工業高等専門学校 電子制御工学科 AT開発の中でもコアな部分である油圧制御を行っています。
岩田 昌人 岐阜大学 工学部・応用情報学科 AT(オートマチックトランスミッション)の開発に関わっています。
山盛 恭平 岐阜大学 工学部・応用情報学科 ガソリンエンジンの開発に携わっています。
池内 友紀 名城大学 理工学部 メカトロニクス工学科 HV車のモータ制御を担当しています。
澤村 昂輝 中京大学 工学部・メディア工学科 仕様書に合わせてソフトを結合、動作確認の検査を行っています。
延永 知也 愛知県立大学 情報科学部 車両のコンピューターとATが通信を行うための処理作成を担当。
犬塚 陽士 愛知工業大学 工学部・電気学科 制御ソフト変更の妥当性を検討し、ソフト作成と検査を担当。
山本 秀峰 大阪工業大学 情報科学部・情報システム学科 ハイブリッドシステムを搭載した車のソフトウェア開発を担当。
柳澤 健斗 愛知工業大学 工学部・応用科学 車の制御における仕様検討、ソフト開発、検査を行っています。
廣田 峻也 中京大学 情報工学科 車の通信に関連するプログラムを作成し、動作の検査しています。
佐藤 貴之 浜松未来総合専門学校 コンピュータ科 MATLABというソフトウェアを用いて機能実装を行っています。
塚本 新太郎 芝浦工業大学 工学部 電気工学科 自動車を制御するソフトを開発する仕事をしています。
松島 洋志 東洋大学 工学部 電気電子工学科 トランスミッションに指令を出すソフトの設計開発を担当。
河井 祐樹 立教大学 理学部 物理学科 通信プロトコルの制御ソフト開発を行っています。
藤澤 太豪 神奈川工科大学 情報学部 情報メディア科 安全に車を運転して頂くための制御システムを開発しています!