最終更新日:2023/6/5

SANEI(株)【東証スタンダード上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 金属製品
  • インテリア・住宅関連
  • 日用品・生活関連機器
  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 商社(鉄鋼・金属)

基本情報

本社
大阪府
資本金
4億3,275万7,500円
売上高
228億円(2022年3月期)
従業員
628名(うち男子409名・女子219名)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

水と人をつなぎ、住空間のトータルコーディネートを行う、“水まわり製品”のメーカーです!

  • My Career Box利用中

SANEI(株)にご興味持っていただきありがとうございます!【新型コロナウイルスへの対応】 (2023/02/13更新)

PHOTO

こんにちは!

当社におきましても次年度に向けての採用活動を行っております。皆さんには馴染みがないかもしれませんが、是非みなさんに当社のことを少しでも知っていただきたいと思います。

みなさんの日ごろの生活を思い出してみてください。
    
  □顔を洗った    □風呂に入った   □手を洗った
  □トイレに行った  □車を洗った    □シャワーを浴びた
  □洗濯をした    □うがいをした   □料理をした
  □水やりをした   □歯をみがいた

いくつか当てはまるものがありましたか?

SANEI(株)は、 上記のような生活に欠かせない水まわり製品の製造販売を行う「モノづくり企業」です。
水まわり製品とは水栓金具・単水栓・湯水混合栓・シャワー等です。

やさしい機能・ここちよい形・資源である水をムダにしない工夫・ユニバーサルデザインなど、人と水の潤いある関係を創造し続けています。

新型コロナウィルスの感染拡大が始まり、人が触る蛇口という商品に「非接触」という大きなニーズが生じ、コロナ特需が起きました。新しい生活様式を提案するべく、新しい仲間を募集しております。

少しでも興味を持っていただいた方は、是非エントリーをお願いいたします!
 
★みなさまにお会いできる事を楽しみにしております!

説明会等の日程は決まり次第ご案内いたしますので、先ずはエントリーをお願いします!

【新型コロナウイルスへの対応】
・説明会参加の際はマスク着用など咳エチケットなどのご協力をお願い致します。
・採用担当スタッフは当日マスク着用で会社説明会を行います。
・説明会会場にアルコール消毒薬を用意します。

会社紹介記事

PHOTO
高い機能性と操作性に加え、洗練されたデザインのオリジナル製品を開発、販売。コロナ禍で高まる衛生意識に応えた非接触タイプの水栓も開発、好評を得ています。
PHOTO
研究、開発、製造と一体となってものづくりを進めるチームワークのよさがSANEIの自慢。互いに意見を出し合い、協力しながら、よりよい製品を追求しています。

デザインや機能を追求した水まわり製品で「究極のリラックス空間」の創造へ

PHOTO

「機械、電子、デザインなど、大学で学んだ知識をすぐにでも活かせる環境。何でも聞きやすく、若手のうちからメインで携われるので成長スピードも速いです」

大学で学んだプロダクトデザインの知識を活かし、トイレやお風呂など「一番身近なリラックス空間」を追求したいという思いでSANEIに入社しました。

入社して驚いたのは、商品アイテムの多さ。水栓というジャンルだけでも、機能性重視のシンプルなものから、デザイン性の高い複雑な構造のものまであり、奥の深さを感じました。

1年目は既存製品の改善のほか、上司の指導のもと新製品の開発にも携わり、しっかりと基礎を築きました。2年目からは、トイレのペーパーホルダーの新規開発をメインで担当。これまでの水回り製品に加え、空間全体のトータルプロデュースを目指すSANEIの新たな試みの一環です。先陣を切ってチャレンジする機会をもらったのがうれしく、他社製品にはないオリジナルの構造で、今までにない使いやすさを実現したいと意気込んでいます。

若手にもどんどんチャンスをくれ、自分のアイデアをカタチにしていけるのが魅力。有給も取りやすくプライベートも充実できますし、育児と両立している先輩社員も多く、男女問わず、長く働きキャリアアップしていきたいという人にお勧めしたいです。

(開発部 商品開発課 久保ちひろ/2020年入社)


大学で学んだ機械系の知識が活かせることに加え、「人類ある限り水は必要である」という理念の通り、生活に欠かせない水まわり製品は、景気に左右されないことにも魅力に感じ、入社を決めました。

入社後は4カ月にわたる工場研修からスタート。各工程のリーダーからさまざまなことを学ぶ中で、特に水栓の構造や加工、組立の手順などを細かに見ることができたのは、設計する時に大いに参考になりました。

今は、設計に使うソフトの使い方を覚えたり、部分的な変更などの対応をしたりしているところです。自分が携わった製品がカタログに掲載され、お客様に届くと思うと、今からワクワクします。と同時に、初期不良が出ないように、しっかりと製品試験を繰り返し、SANEI品質を担保しなければと身の引き締まる思いです。

まずは一人前になって、新製品開発を主導できるようになること。そしてお客様に満足して、喜んで使っていただけるような製品を多く生み出し、生活を少しでも便利に楽しくしていきたいですね。

(開発部 商品開発チーム 藤塚勇也/2021年入社)

会社データ

プロフィール

私たちSANEI(株)は、1954年の創業以来「人類ある限り水は必要である」を理念とし、地球に生きる一員としての自覚を持ち、企業活動に取組んできました。65年以上の歴史の中で培った技術と感性で、数々の画期的な製品を提供し、自然環境やニーズの変化を見つめながら今なお進化し続けています。
そんな中、SANEIのひとつの特徴として、各業界の有名な外部デザイナーとコラボレーションしてデザイン水栓を開発しています。
近年では陶器と銅合金を融合させることで、普遍的な美しさを追求し、日本的な静けさと洋的な華やかさを併せもった『TOH(トウ)』や、水の流れる心地よい音や感触によりリラクゼーションを味わえる今までにない形の『EDDIES(エディーズ)』、必要とすること以外全てそぎ落とし、シンプルでいながらも機能的で凛とした存在感を保つ『SUTTO(スット)』など、自由な発想から生み出される製品は、くつろぎの空間を演出するモノとして、使う人にワンランク上の満足感をもたらしています。また、ユニバーサルデザインの考え方を取り入れた、新しい水と暮らしの提案や、節水効果の高い製品開発にも力を入れており、普通に水を使うだけで自然に節水できる製品は大変注目されています。

私たちの生活の中で当たり前のように使われている『水』。その『水』を使う一つひとつの瞬間に歓びや感動を与える。それがSANEI(株)の仕事です。

事業内容
水栓金具、単水栓、湯水混合栓、シャワー、止水栓バルブ、各種継手、配管部品、トイレ用品、ボールタップ、排水器具、バス用品、キッチン用品、浴室・トイレアクセサリー、散水器具等の水回り製品の製造・販売

PHOTO

大阪市東成区にある本社ビルです。ショールームは大阪・東京・名古屋・福岡にあります。

本社郵便番号 537-0023
本社所在地 大阪市東成区玉津1丁目12番29号
本社電話番号 06-6972-5921
創業 1954年9月
設立 1960年12月
資本金 4億3,275万7,500円
従業員 628名(うち男子409名・女子219名)
売上高 228億円(2022年3月期)
売上高推移 220億円(2021年3月期)
212億円(2020年3月期)
206億円(2019年3月期)
207億円(2018年3月期)
205億円(2017年3月期)
201億円(2016年3月期)
192億円(2015年3月期)
191億円(2014年3月期)
186億円(2013年3月期)
178億円(2012年3月期)
165億円(2011年3月期)
代表者 代表取締役社長 西岡 利明
事業所 本社  〒537-0023 大阪市東成区玉津1丁目12番29号

<支店・営業所>
■札幌営業所    〒007-0837 札幌市東区北37条東30丁目3番3号
■盛岡営業所    〒020-0846 盛岡市流通センター北1丁目6番2号
■仙台営業所    〒983-0014 仙台市宮城野区高砂1丁目20番5号
■郡山営業所    〒963-8025 福島県郡山市桑野2丁目36番13号  
■東京支社     〒136-0071 東京都江東区亀戸2丁目7番4号
■東京西営業所   〒191-0024 東京都日野市万願寺4丁目30番4号
■さいたま営業所  〒330-0854 さいたま市大宮区桜木町2-454武田ビル3F
■つくば営業所   〒305-0816 茨城県つくば市学園の森3丁目35-1
■千葉営業所    〒260-0013 千葉市中央区中央4丁目16番1号
                 建設会館ビル6F
■横浜営業所    〒224-0053 横浜市都筑区池辺町2621
■新潟営業所    〒950-0943 新潟市中央区女池神明2丁目1番10号
■宇都宮出張所   〒321-0945 宇都宮市宿郷3丁目16番12号青木ビル2F
■高崎出張所    〒370-0848 高崎市鶴見町1番地1 丸三高崎ビル4F
■名古屋支店    〒468-0011 名古屋市天白区平針2丁目909番地
■金沢営業所    〒920-0356 金沢市専光寺町ト6番地
■静岡営業所    〒422-8045 静岡市駿河区西島156番地2
■長野出張所    〒380-0905 長野市鶴賀七瀬南部 566-5 東竹ビル2F
■大阪支社     〒537-0023 大阪市東成区玉津1丁目12番29号
■京都営業所    〒612-8464 京都市伏見区中島前山町54番地
■神戸営業所    〒658-0053 神戸市東灘区住吉宮町5丁目4番16号
■広島営業所    〒731-5124 広島市佐伯区皆賀3丁目6番22号
■松山営業所    〒799-3102 松山市北土居5丁目7番37号
■福岡支店     〒813-0035 福岡市東区松崎2丁目7番30号
■熊本営業所    〒862-0925 熊本市保田窪本町16番29号
■北九州出張所   〒802-0005 北九州市小倉北区堺町2丁目1番1号 5F
■鹿児島営業所   〒890-0056 鹿児島市下荒田3丁目11-16-105
■沖縄営業所    〒900-0002 那覇市曙3丁目11番26号

事業所2 <物流センター>
■関東物流センター 〒121-0055 東京都足立区加平2丁目11番2号
■中部物流センター 〒509-0145 岐阜県各務原市鵜沼朝日町1丁目205番地
■関西物流センター 〒536-0014 大阪市城東区鴫野西5丁目16番37号

<工場>
■岐阜工場     〒509-0145 岐阜県各務原市鵜沼朝日町1丁目136番4号
■鴫野工場     〒536-0014 大阪市城東区鴫野西5丁目16番37号

<ショールーム>
■東京ショールーム  〒136-0071 東京都江東区亀戸2丁目7番4号
■名古屋ショールーム 〒468-0011 名古屋市天白区平針2丁目909番地
■大阪ショールーム  〒537-0023 大阪市東成区玉津1丁目12番29号
■福岡ショールーム  〒813-0035 福岡市東区松崎2丁目7番30号
社是 「人類ある限り水は必要である」との理念のもと
人間の渇きを潤す水まわりを中心に
生活の泉、憩いの泉の想像を実現する事で
社会に貢献し会社繁栄と全社員の幸福の源とする
社訓 一、健康誠実
一、互譲礼節
一、日々最善
一、自発実行
一、協同一致
許認可 ISO[国際標準化機構9001(品質システム)/14001(環境マネジメントシステム)認証(岐阜工場・鴫野工場・大伊木工場・中部物流センター・関西物流センター)]
JIS[日本工業規格表示許可工場]/JWWA[日本水道協会検査工場]
関連会社 大連三栄水栓有限公司
加入諸団体 大阪商工会議所、(社)日本バルブ工業会、(社)大阪府工業協会、(社)日本建材・住宅設備産業協会、(社)リビングアメニティ協会、大阪水道器具工業会、大阪排水器具工業会、日本貿易振興会、(社)大阪市産業経営協会、(社)日本DIY協会、(社)浄水器協会、キッチンバス工業会、給水システム協会
沿革1 1954年 9月 三栄水栓製作所を創業(大阪市東成区東小橋北之町1-175)
      水道用品の組立・卸販売を開始
1956年10月 大阪市東成区玉津1-12-32 に営業所を移転
1965年11月 東京出張所を開設
1966年 6月 大阪市東成区に機械工場を建設
1967年 4月 日本初のシャワー付湯水混合水栓を製作
1968年 4月 本社ビルを建設(大阪市東成区南中道町4-51)
1971年 2月 真空包装工場・倉庫を建設(大阪市東成区)
      草創期のホームセンターに参入
1972年12月 鴫野工場および倉庫を建設(大阪市城東区鴫野西5-16-37)
1973年 4月 東大阪市高井田にて鋳造工場を始める
1975年   シングルレバー湯水混合栓を製造・販売
1980年 2月 (株)岐阜三栄水栓製作所(岐阜工場)を建設(岐阜県各務原市)
1981年 9月 福岡営業所を開設(福岡市東区松島3-22-27)
1984年 4月 札幌営業所を開設(札幌市東区北21条東20-3-25)
      中部営業所を開設(岐阜県各務原市鵜沼朝日町1-136-4)
1985年 4月 鴫野配送センターを建設(大阪市城東区鴫野西5-16-37)
    5月 大阪営業所を開設(大阪市東成区玉津1-12-29)
      仙台出張所(現営業所)を開設(仙台市宮千代3-9-2)
1986年 4月 広島営業所を開設(広島市佐伯区皆賀3-6-22)
1988年 5月 足立配送センターを開設(東京都足立区加平2-14-5)
    7月 金沢営業所を開設(金沢市専光寺町ト6)
1989年10月 東京支店新社屋を建設(東京都江東区)
1991年 1月 岐阜工場にて金型鋳造を開始
    6月 四国営業所を開設(愛媛県伊予市宮下字竹丿宮244)
1993年 4月 横浜営業所を開設(横浜市緑区長津田6-21-1)
    8月 名古屋支店を開設(名古屋市緑区浦里3-298)
1994年 5月 熊本営業所を開設(熊本市保田窪本町16-29)
    9月 中部物流センターを建設(岐阜県各務原市)
1995年 4月 新潟営業所を開設(新潟市中央区女池神明3-14-4)
    5月 大宮営業所を開設(埼玉県大宮市三橋4-322)
    7月 大伊木工場(メッキ工場)を建設。11月より稼働(岐阜県各務原市)
1996年10月 神戸営業所を開設(神戸市東灘区魚崎中町2-10-26)
1998年 5月 沖縄出張所(現営業所)を開設(沖縄県那覇市曙3-11-26)
沿革2 2000年 7月 盛岡営業所を開設(盛岡市流通センター北1-6-2)
   10月 京都営業所を開設(京都市伏見区中島前山町54)
2003年 2月 中国・大連に大連三栄水栓有限公司を建設
2010年 7月 東京西営業所を開設(東京都日野市万願寺4-30-4)
2012年 7月 郡山営業所を開設(郡山市桑野2-36-13)  
      静岡営業所を開設(静岡市駿河区西島156-2)
2015年10月 つくば営業所を開設(茨城県つくば市学園の森3丁目35-1)
2018年 4月 SANEI(株)に名称変更
   7月 高崎出張所を開設(高崎市鶴見町1番地1 丸三高崎ビル4F)
   8月 北九州出張所を開設(北九州市小倉北区堺町2丁目1番1号 5F)
2019年5月 宇都宮出張所を開設(宇都宮市宿郷3丁目16番12号 青木ビル2F)
     千葉営業所を開設(千葉市中央区中央4丁目16番1号 建設会館ビル6F)
2020年12月 東京証券取引所市場第二部上場
    

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11時間
    2021年度

社内制度

自己啓発支援制度 制度あり
資格奨励制度 : 会社指定の資格を取得した場合、奨励金の支給あり。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、青山学院大学、亜細亜大学、岩手大学、追手門学院大学、桜美林大学、大阪大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪市立大学、大阪成蹊大学、大谷大学、岡山理科大学、沖縄国際大学、嘉悦大学、金沢学院大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、関西大学、関西学院大学、九州共立大学、九州産業大学、京都大学、京都学園大学、京都産業大学、近畿大学、近畿職業能力開発大学校(応用課程)、岐阜大学、岐阜経済大学、岐阜聖徳学園大学、熊本学園大学、慶應義塾大学、甲南大学、神戸国際大学、國學院大學、国際武道大学、駒澤大学、札幌大学、四天王寺大学、島根大学、城西大学、上武大学、成蹊大学、摂南大学、拓殖大学、大東文化大学、大同大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、中京大学、中部大学、帝京科学大学(山梨)、帝塚山大学、東海大学、東海学園大学、東京大学、東京国際大学、東京情報大学、東京成徳大学、東京都市大学、東京理科大学、東北学院大学、東北工業大学、徳島大学、同志社大学、獨協大学、長岡技術科学大学、長野大学、名古屋大学、名古屋経済大学、名古屋工業大学、南山大学、新潟大学、日本大学、日本女子大学、日本福祉大学、花園大学、阪南大学、広島経済大学、広島工業大学、福井大学、福井県立大学、福岡大学、福山大学、法政大学、北星学園大学、松山大学、三重大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、桃山学院大学、盛岡大学、山梨学院大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学、早稲田大学

採用実績(人数) 2022年4月  8名(男5名・女3名)
2021年4月 15名(男9名・女6名)
2020年4月 13名(男4名・女9名)
2019年4月  7名(男5名・女2名)
2018年4月  8名(男8名・女0名)
2017年4月  6名(男6名・女0名)
2016年4月  7名(男5名・女2名)
2015年4月 11名(男7名・女4名)
2014年4月 16名(男15名・女1名)
2013年4月 15名(男7名・女8名)
2012年4月 14名(男10名・女4名)
2011年4月 11名(男9名・女2名)
※大学院・四大卒の採用実績です。
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 5 3 8
    2021年 9 6 15
    2020年 4 9 13
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 8
    2021年 15
    2020年 13
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 2
    2020年 2

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp95012/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

SANEI(株)【東証スタンダード上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. SANEI(株)【東証スタンダード上場】の会社概要