最終更新日:2023/6/1

みよの台薬局(株)【総合メディカルグループ】

  • 正社員

業種

  • 調剤薬局

基本情報

本社
東京都
資本金
1,000万円
売上高
約125億(2020年3月現在)
従業員
648名
募集人数
21~25名

地域医療の担い手として「いきて」いく

  • 積極的に受付中

在宅医療に薬局として一早くから取り組んできた調剤薬局。地域からのニーズに次々にチャレンジしています! (2023/02/13更新)

PHOTO

★RCS(医療事務)職募集★

薬局の主役は薬剤師だけではありません。みよの台薬局のRCSは薬局の「顔」として活躍中です。

「医療事務」というと、どのような仕事を思い浮かべるでしょうか。
 デスクワーク? PCに向かいっぱなし? 患者さんとお話するのはお会計の時だけ?

弊社の医療事務は、そんなイメージの枠にははまっていません。
薬局内のお仕事はもちろんの事、薬局の外でも活躍している、地域の患者さんの健康をサポートしている存在です!

特別な資格は必要ありません。

「人のためになりたい」
「人をサポートしたい」
「地域で働きたい」
そんな気持ちを持っているのなら、ぜひ説明会に参加してみませんか?



みよの台薬局(株) 採用部

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
特別な資格がなくても大丈夫。研修やブラザー制度があります。
PHOTO
薬局内だけの業務でなく、ご自宅や施設にお薬をお届けに行きます。

薬局の中だけじゃない。地域の中でも活躍するRCS(医療事務)

PHOTO

一人ひとりに先輩を配置するブラザー制度、新入社員集合研修や年次別研修を行い、確実に知識やスキルを身につけられるよう、万全のサポート体制をしいています。

*みよの台薬局のRCS(医療事務)はひとあじ違います!
薬局の顔ともいうべき医療事務
しかしみよの台薬局の医療事務は「RCS(ラウンドケアスタッフ)」の名称通り、ふつうの医療事務とはひとあじ違います。
薬局の中でのレセプト業務や受付業務はだけでなく、高齢者施設などの対応や運転業務などを行い、薬局の外にも向けて活躍しています。中には健康相談会を行っている店舗もありますので、より一層地域の方々との交流も深めています。

みよの台薬局(株)は首都圏の他、関東、中部等に全88店舗展開
いずれも地域密着型の「かかりつけ薬局」です。
処方箋をお預かりして、お薬をお出しするだけでなく、処方箋が無くても立ち寄れる、なじみのある薬局。地域の方々の憩いの場になっていたり、健康相談会を行うことも。様々なかたちで地域の人々の健康をサポートしています。

*在宅医療に携わって
みよの台薬局は、介護保険法制定前に在宅医療事業をスタート。当時はまだ在宅医療など知られていなかった時代。先駆けとして在宅医療の普及に大きく貢献し、現在では在宅医療において関東でトップシェアを誇っています。ここで活躍するRCS(医療事務)のスタッフは、ホスピタリティをもって在宅医療に奮闘中。街の人びとのお役に立てるよう日々頑張っています。

*働く側として、社会人として、長く勤務できる環境
「ステップアップしたい」「ライフスタイルが変化したらどうしよう」
そんな希望や変化にもお応えできるよう、各種研修やジョブチェンジの機会を設けています。また産休育休取得は男女とも実績があるほど。福利厚生制度も充実しています。

*特別な資格は必要ない。笑顔と熱意があれば
「医療事務」と聞くと「特別に資格を取らなくてはいけないのでは」と思われるかもしれません。弊社の医療事務は資格なし、未経験からスタートした人がほとんど。入社後はブラザー・シスターがひとりひとりについて1年間フォローしていきます。座学の研修だけでなく、現場で直に業務を教わり、学び、教わるのは成長にも繋がります。もちろんブラザー・シスターだけでなく、薬局長や人財育成部の面々もあなたをフォローしていきます。

会社データ

プロフィール

みよの台薬局は創業から70年間、地域の人々を支える存在として、
『処方箋がなくても立ち寄れるかかりつけ薬局』をコンセプトに店舗展開をしている調剤薬局です。関東、特に首都圏を中心に、大病院の前ではなく、街の診療所やクリニックの近くに店舗を展開。日頃より近所の方々が、

「ちょっと健康上のことで気になることがあるから、相談に乗ってほしい」
「いま飲んでいる薬が体に合っているかどうか相談したい」などなど・・・

気軽に健康の相談に訪れて頂ける、地域に根差した薬局です。健康相談やプライベートブランド商品、お菓子などの販売もしており、店舗のスタッフと地域の方々が世間話をしている程、気軽にご利用いただける薬局です。

みよの台薬局のモットーは「街の人びとに貢献する仕事をすること」。
「困っている人がいる」・・・その人びとのために「何かをしたい!」
その思いから、介護保険制定以前より、在宅医療事業をいち早くスタートさせました。今では関東でトップシェアを誇るとともに、全国に在宅医療を広げる礎を築きました。近年では在宅医療のニーズはますます高まっており、そのノウハウについても現状で満足するわけでなく、日々研鑽を続けています。

2016年12月には総合メディカル(株)に参画。みよの台薬局の培ってきた在宅医療のノウハウを、総合メディカルの地域医療と共に連携を強めていっています。そして、子どもから高齢者まで一生を支える、日本で1番必要とされる薬局を目指しています。


事業内容
保険調剤業務(募集職種:医療事務)、在宅訪問服薬指導、居宅介護支援事業におけるケアプラン作成、ポンプレンタル事業、一般薬・雑貨販売
本社郵便番号 171-0022
本社所在地 東京都豊島区南池袋二丁目25-5藤久ビル東5号館6階
本社電話番号 03-5957-7341
創業 1951年4月 
設立 1990年12月
資本金 1,000万円
従業員 648名
売上高 約125億(2020年3月現在)
事業所 全国83舗
(東京都内:52店舗、埼玉県11店舗、千葉県4店舗、神奈川県8店舗、群馬県3店舗、栃木県1店舗、茨城県1店舗、三重県3店舗)
関連会社 総合メディカル(株)
平均年齢 40歳(2020年11月現在)
沿革
  • 昭和26年4月
    • 故 池田武禧が、東京都北区滝野川 5-15-7に薬局を開局
  • 昭和62年11月
    • 法人化(株)御代の台薬局 設立
  • 平成1年11月
    • (有)アイ調剤薬局 設立
  • 平成2年5月
    • (株)ツカサ調剤薬局 設立 
      代表取締役 池田尚敬 就任
  • 平成2年12月
    • (株)本木薬局 設立 
      (株)御代の台薬局 代表取締役 池田尚敬 就任
  • 平成3年6月
    • (有)アイ調剤薬局 代表取締役 池田尚敬 就任
  • 平成10年9月
    • (有)要町薬局 代表取締役 池田尚敬 就任
  • 平成30年1月
    • 本社を池袋に移転
  • 平成31年4月1日
    • (株)本木薬局をみよの台薬局(株)へ名称変更
  • 令和元年6月1日
    • (有)フラワー調剤薬局・(株)グリーン・(株)コヤマをみよの台薬局(株)へ経営統合
  • 令和元年9月1日
    • (株)ツカサ調剤薬局・(有)アイ調剤薬局・(有)要町薬局・(株)三平・(株)光裕をみよの台薬局(株)へ経営統合
  • 令和元年10月18日
    • 代表取締役社長 津城 尊利(昇任)
  • 令和2年9月1日
    • (株)御代の台薬局をみよの台薬局(株)へ経営統合
  • 令和2年10月1日
    • 代表取締役社長 宇佐 昌芳(昇任)

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 19.6時間
    2020年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員集合研修
・OJTブラザー・シスター制度
・入社年次別フォローアップ研修
・本部勉強会
・店舗勉強会 等
メンター制度 制度あり

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
跡見学園女子大学、桜美林大学、鎌倉女子大学、群馬大学、共立女子大学、國學院大學、国際医療福祉大学、国士舘大学、駒沢女子大学、相模女子大学、白百合女子大学、淑徳大学、昭和女子大学、十文字学園女子大学、城西大学、女子栄養大学、成城大学、聖学院大学、聖徳大学、専修大学、杉野服飾大学、大正大学、高崎健康福祉大学、千葉県立保健医療大学、帝京平成大学、東京家政大学、東京家政学院大学、東京工科大学、東京女子大学、東京農業大学、東京富士大学、東京未来大学、東洋大学、東洋学園大学、獨協大学、名古屋学芸大学、二松学舎大学、日本女子大学、日本大学、法政大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、目白大学、武蔵野学院大学、武蔵大学、文教大学、立教大学、立正大学、和洋女子大学
<短大・高専・専門学校>
大宮医療秘書専門学校、大原簿記法律専門学校柏校、大原医療秘書福祉専門学校大宮校、川口短期大学、共立女子短期大学、国際デュアルビジネス専門学校、埼玉コンピュータ&医療事務専門学校、首都医校、埼玉女子短期大学、仙台医療秘書福祉専門学校、自由が丘産能短期大学、淑徳大学短期大学部、城西短期大学、湘北短期大学、女子栄養大学短期大学部、鈴鹿大学短期大学部、千葉経済大学短期大学部、中央情報経理専門学校、東京IT会計公務員専門学校大宮校、日本医歯薬専門学校、東京医薬看護専門学校、東京法律公務員専門学校、東京立正短期大学、日本工学院八王子専門学校、専門学校日本鉄道&スポーツビジネスカレッジ21、船橋情報ビジネス専門学校、三重短期大学、目白大学短期大学部、盛岡医療福祉スポーツ専門学校、横浜医療情報専門学校、早稲田速記医療福祉専門学校

採用実績(人数)  15年  16年  17年  18年  19年  20年  21年   22年
--------------------------------------------------------------------------
大卒   16名  12名  13名  18名  13名  4名  16名  14名

短大卒  15名  14名   7名   8名   7名  4名  5名   7名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 0 21 21
    2021年 0 21 21
    2020年 0 8 8

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp95118/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

みよの台薬局(株)【総合メディカルグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
みよの台薬局(株)【総合メディカルグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. みよの台薬局(株)【総合メディカルグループ】の会社概要