最終更新日:2023/6/1

大阪貯蓄信用組合

  • 正社員

業種

  • 信用金庫・労働金庫・信用組合

基本情報

本社
大阪府
資本金(出資金)
6億1,201万円(2022年3月末)
預金残高/融資残高
195億9,040万円/177億5,910万円(2022年3月末)
役職員数
32名(2022年3月末)
募集人数
1~5名

~ 地域の秒針 ~ 大阪貯蓄信用組合

  • 積極的に受付中

6月にWEB面談および就職セミナーを開催します! (2023/06/01更新)

PHOTO

当組合の採用ページにアクセスいただきありがとうございます。

6月にWEB面談および就職セミナーを開催します。
詳細は「説明会・セミナー画面」をご覧ください。

満席表示の場合でもお席(WEB枠)をご用意できる場合もございますので、
お気軽にお電話ください。

皆様のご参加お待ちしております。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
地域密着型金融機関として、お客様の満足最大化を超えた金融サービスを提供することをビジョンにしています。
PHOTO
「地元のお客様が預けて安心、取引して安心」な地域「スーパー貢献型」金融機関となり、地域の企業、人々の生活に役立つ金融機関を目指しています。

~ だ か ら ~ 大阪貯蓄信用組合(当組合採用ビジョン)

PHOTO

全店舗、自社ビルで営業展開しています。

大阪府内で最も歴史ある信用組合のひとつ、大阪貯蓄信用組合です。
この歴史をさらに前に進めるためにも、情熱を持って仕事に取り組み、地道にコツコツと持久力を持って金融機関のプロになりたい、大阪貯蓄信用組合という選択ができるポテンシャルの高い学生様にぜひご応募いただき、地域「スーパー貢献型」金融機関を拡充していく職員としての全力を発揮していただければと思います。
セミナーでお会いできることを楽しみにしています。

会社データ

プロフィール

地域「貢献」型金融機関、大阪貯蓄信用組合です。
大阪市淀川区、生野区、東成区の全3部店で営業展開しています。

事業内容
一般金融業務(預金、融資(個人向け、事業者向け)、内国為替、個人向け国債販売、保険商品販売等)

PHOTO

本店営業部(大阪市淀川区)

郵便番号 532-0006
所在地 大阪市淀川区西三国1-21-40
電話番号 06-6396-5483
創立 1952年3月
資本金(出資金) 6億1,201万円(2022年3月末)
役職員数 32名(2022年3月末)
預金残高/融資残高 195億9,040万円/177億5,910万円(2022年3月末)
本部・本店・支店 本部・本店営業部(大阪市淀川区)
生野支店(大阪市生野区)
東支店(大阪市東成区)
営業区域 大阪市、豊中市、茨木市、守口市、吹田市
東大阪市、八尾市、高槻市、兵庫県尼崎市
主な取引先 (株)岡部メーター商会、和牛の末広、三ツ矢蒲鉾店、asks hair、(有)光モータース、吹上精工、七欧興業(株)、巽産業(株)、イースタンマネージ(株)、喫茶エンゼル、岸本石油(株)、ローレルバンクマシン(株)、近畿自動車(株)、ケイティ(株)
健康経営優良法人2023 当組合は健康経営優良法人2023(中小規模法人部門)に認定されています。

※「健康経営優良法人」とは、経済産業省と日本健康会議による健康経営優良法人認定制度により認定されます。地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。
沿革
  • 1952年 3月
    • 昭和信用組合として創立
  • 1954年 8月
    • 大阪貯蓄信用組合に名称変更
  • 1959年 3月
    • 生野区に生野支店オープン
  • 1963年 10月
    • 城東区に東支店オープン
  • 2011年 11月
    • 東支店を東成区に新築移転オープン
  • 2012年 4月
    • 兵庫県尼崎市が営業区域として認可
  • 2014年 3月
    • 本部・本店営業部ビルをリニューアルオープン
  • 2023年 3月
    • 創立71周年を迎える
  • 2023年
    • 生野支店新築移転オープン(予定)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.6年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5.2時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 5.8日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 0名 1名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 0名 1名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 21.2%
      (33名中7名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
採用決定後、希望者には人事部チームMにて基礎研修を行います。(時間給・交通費・食費支給)
4月入組後からは全新入職員に対して、2週間の入組時研修を実施します。
また、全職員を対象に学識経験者によるリスクマネジメントの集中講義を年2回実施します。
自己啓発支援制度 制度あり
金融業務に関する資格取得の費用を組合が負担。
年間2科目以上の資格取得等の為に必要な費用を負担します。
メンター制度 制度あり
当組合では、2013年度から採用決定後、希望者対象に「ゼロ年生教育」を実施しております。
「1」年生職員になる前の「ゼロ」年生教育では、社会人のマナー等から簡単な金融業務まで幅広く年齢の近い先輩職員(メンター)が後輩職員に指導、サポートいたします。
この指導、サポートは4月入組後も継続的に行います。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
新入職員含め年次の若い職員は、四半期に一度、常勤役員と人事部によるフォローアップ研修を実施しています。
研修を通じて学んだことの確認や日頃の業務で不安に感じていることがあれば相談できます。
また自身のスキルアップにつながるように都度サポートし、キャリア等に関しても気軽に相談できます。
社内検定制度 制度あり
・信用組合職務能力検定(初級・中級・上級)
・金融業務能力検定(銀行実務、預金、融資等)
・ファイナンシャル・プランニング技能検定
・他、各種通信教育受講支援制度あり

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
関西大学
<大学>
大阪経済大学、大阪産業大学、関西大学、京都外国語大学、京都産業大学、近畿大学、摂南大学、桃山学院大学、立命館大学

採用実績(人数)      2018年 2019年 2020年 2021年 2022年
----------------------------------------------------------------------
大卒    1名    3名   1名   2名    1名
大学院卒 ー    ー   ー    ー   1名

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp95149/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

大阪貯蓄信用組合と業種や本社が同じ企業を探す。
大阪貯蓄信用組合を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 大阪貯蓄信用組合の会社概要