最終更新日:2023/3/24

(株)鈴木【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 自動車・自動車部品
  • 精密機器
  • 機械
  • 医療用機器・医療関連

基本情報

本社
長野県
資本金
24億4,245万円
売上高
234億円(2022年6月期・連結)
従業員
1,086名(2022年6月30日現在・連結)
募集人数
6~10名

【東証プライム上場/福利厚生も充実】次世代で勝ち抜く最先端技術と戦略を備えたモノづくりのプロ集団

個別会社説明会を開催しています!(対面/オンライン) (2023/03/24更新)

PHOTO

会社説明会にご予約ください! 4月も開催しています。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
「ゼロへの挑戦」と形容される徹底的な精度追求を軸とし、卓越した金型技術をベースにあらゆる分野に最先端の技術を提供しています。
PHOTO
「ワークライフバランス」そんな言葉が出るずっと前から、社員のことを考えたユニークな福利厚生が多く存在。バースデー休暇や行き先を自由に決められる社員旅行など。

~ 便利な家電・安心できる車 日々進化する社会を支えます ~

PHOTO

満員電車や人ごみの無いこの地だからこそ、職場で最高のパフォーマンスを発揮できます。

当社は、自社で製造した精密金型を用いて、
スマホ・タブレット・デジカメなど身の回りの
あらゆる電子機器に組み込まれる電子部品や
自動車電装部品を製造しています。
また、様々な製造ラインで自動化・省力化を実現する
装置製造も行っています。
現在は、医療器具組立事業にも参入し、時代のニーズを
確実に捉え、次世代を勝ち抜く戦略と技術基盤を備えた
会社へと成長している企業です。



<SUZUKIで働く イイネ! ポイント>

POINT1【業界トップクラスの高い技術力に挑戦できる!】

 技術者として自分の仕事の領域を広げようとするなら、
 それに応えられるだけの豊富な知見と実績があります。
 そして何よりも、それらの技術を「匠の領域」まで
 高めた社員がいます。

 さらに、高い技術力に加えて社内の風通しも良く、
 新しいことに挑戦しやすい風土があります。

 知識が無くても大丈夫。
 

POINT2【ユニークで手厚い福利厚生!社内も活気に溢れる】

 一般的な待遇面や福利厚生は大手企業にも引けを
 とらないほど充実。
 それに加え、「社員を支える家族を大切に」の想いから
 生まれたユニークな福利厚生が魅力です。

 例えば、
  社員の誕生日にはバースデーケーキを用意。
  
  社員4人が集まれば行き先を自由に選べる社員旅行。
  一定の条件を満たせば家族も参加可能です。

  社員向け無料レンタカー。
  アウディなどの社用車を貸出します。
 
  クラブ活動
  ヨガ・野球・登山・ツーリング・ゴルフ・釣り など
 
  その他
  年間休日122日、男女とも育児休業制度利用、社宅あり 等

会社データ

プロフィール

当社は、自社で製造した精密金型を用いて、スマホ・タブレット・デジカメなど身の回りのあらゆる電子機器に組み込まれる電子部品や車に搭載される自動車
電装部品を製造しています。また、様々な製造ラインで自動化・省力化を実現
する装置製造も行っています。現在は、医療器具組立事業にも参入し、時代のニーズを確実に捉え、次世代を勝ち抜く戦略と技術基盤を備えた会社へと成長
しています。
また”社員を大切に”という思いから、福利厚生や待遇面を充実させています。
社員の誕生日にはバースデーケーキを用意。社員旅行も最大9連休を取得でき、
社員4人が集まれば行き先を自由に選べます。
他にも多くの福利厚生で社員が活き活きと働ける環境を提供しています。

事業内容
当社グループは電気機器業界、情報・通信機器業界、
自動車業界および医療機器業界への精密プレス金型、
各種コネクタ用部品、半導体関連装置等の製造、販売
および医療器具の組立等を行っています。

 ◆金型 / 精密プレス金型、精密モールド金型
 ◇部品 / コネクタコンタクト、コネクタハウジング、
       自動車電装部品
 ◆機械器具 / SMT関連装置、半導体関連装置、
         専用機、医療器具組立
 ◇その他 / 賃貸事業、売電事業

PHOTO

「精密金型技術」を基盤としたモノづくり企業です。 時代のニーズを確実に捉え、次世代を勝ち抜く戦略と技術基盤を備えた会社へと成長しています。

本社郵便番号 382-8588
本社所在地 長野県須坂市大字小河原2150-1
本社電話番号 026-251-2600
創業 1933年
設立 1974年
資本金 24億4,245万円
従業員 1,086名(2022年6月30日現在・連結)
売上高 234億円(2022年6月期・連結)
事業所 本社(長野県須坂市)
日滝原工場(長野県須坂市)
生産システム工場(長野県須坂市)
須坂インター工場(長野県須坂市)
関連会社 【国内 3社】
 S&Sコンポーネンツ(株)(日滝原工場内)
 S&Sアドバンストテクノロジーズ(株) (生産システム工場内)
 エスメディカル(株) (生産システム工場内)

【海外 3社】
 鈴木東新電子(中山)有限公司 (中国)
 鈴木東新電子(香港)有限公司 (香港)
 PT. SUGINDO INTERNATIONAL (インドネシア)
平均年齢 40歳
沿革
  • 1933年
    • 鈴木製作所創業
  • 1969年
    • 台湾に金利精密工業股イ分有限公司設立
  • 1974年
    • (株)鈴木に組織変更
  • 2001年
    • JASDAQ市場上場
  • 2002年
    • ISO14001取得
  • 2006年
    • 日滝原工場完成
      子会社「S&Sコンポーネンツ(株)」設立
  • 2007年
    • 香港に子会社「鈴木東新電子(香港)有限公司」設立
      中国に子会社「鈴木東新電子(中山)有限公司」設立
  • 2010年
    • ジャスダック証券取引所と大阪証券取引所の合併に伴い、
      大阪証券取引所JASDAQ市場に上場
  • 2012年
    • 東京証券取引所市場第二部上場
      (大阪証券取引所JASDAQ市場上場廃止・東証二部に一本化)
  • 2013年
    • インドネシアに子会社「PT. SUGINDO INTERNATIONAL」設立
  • 2014年
    • 東京証券取引所市場第一部上場
  • 2016年
    • インドネシアPT.GLOBAL TEKNINDO BERKATAMAを子会社化
  • 2018年
    • 子会社「S&Sアドバンストテクノロジーズ(株)」設立
  • 2020年
    • 子会社「エスメディカル(株)」設立
  • 2022年
    • 東京証券取引所市場プライムへ移行
      須坂インター工場を新設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.6年
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 3名 28名 31名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 3名 5名 8名
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員導入研修、管理職研修、外部セミナーへの参加 等
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得費用の全額または一部補助
外部セミナー参加費用全額補充
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
能力開発面接を実施
社内検定制度 制度あり
品質検査員等

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
信州大学、東北大学、茨城大学、千葉大学、岡山理科大学、法政大学
<大学>
信州大学、芝浦工業大学、東京理科大学、秋田大学、山形大学、福井大学、金沢工業大学、足利工業大学、岡山理科大学、神奈川大学、日本大学、富山大学、富山県立大学、東海大学、駒澤大学、神奈川工科大学、埼玉工業大学、千葉工業大学、北里大学、島根大学、湘南工科大学、諏訪東京理科大学、専修大学、大東文化大学、千葉商科大学、中央大学、中京大学、帝京大学、東京工科大学、第一工業大学、東京工芸大学、東京都市大学、東京電機大学、長野大学、福井工業大学、藤田保健衛生大学、松本大学、武蔵大学、明治大学、山梨大学、山梨学院大学、横浜市立大学、立正大学、帝京科学大学(東京)、東京家政学院大学、関東学院大学、國學院大學、工学院大学、中央学院大学、京都産業大学、東京女子大学、拓殖大学、東京農業大学、長野県立大学
<短大・高専・専門学校>
長野工業高等専門学校、長野女子短期大学、長野県工科短期大学校、清泉女学院短期大学

採用実績(人数) 2020年 2021年 2022年 2023年(予)
 4名  10名   8名   10名
採用実績(学部・学科) 工学部、理工学部、理学部、生産工学部、繊維学部、都市デザイン学部、
教育学部、経済学部、法学部、人文学部、商学部、グローバルマネジメント学部、社会情報学部 都市生活学部、環境ツーリズム学部 他
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 5 3 8
    2021年 8 2 10
    2020年 3 1 4
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 8
    2021年 10
    2020年 4
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 2
    2020年 0

先輩情報

やりたいを実現する!
N.K
2021年入社
22歳
長野工業高等専門学校
電子制御工学科
製造部技術二課
自動化設備の電気回路・制御設計
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp95170/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)鈴木【東証プライム上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)鈴木【東証プライム上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)鈴木【東証プライム上場】の会社概要