予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/1/17
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2020年に新しく誕生した工房のキャラクター「お~らいくん」
■当社の特徴 バス・鉄道業界に向けたシステム開発を展開し、貸切バス予約運行管理システム、高速バス予約システム、路線バスダイヤ編成支援システムなど、バス事業に特化してインフラを支える縁の下の力持ちです。現在では、全国約300のバス事業者に弊社のシステムが導入され、高い評価をいただいています。主力商品である高速バス予約システム「発車オ~ライネット」は、全国400ヵ所以上のバスターミナルや予約センターで採用されており、インバウンド向けバス予約サイト「Japan Bus Online」は対応言語も年々増え、多くの方がサイトを利用してバスに乗車されています。■働きやすい環境作り フリーアドレス、社内カジュアルビズを導入。昨今の状況を踏まえ、テレワークや時差出勤にも対応しています。本社ではファミレスタイプの席を作ったり、和やかに話し合えるカフェスペースも設置し、好きなデスクで自由に働けるフランクで活気あふれる職場です。また、人事評価制度の改定を行い、成果、各人の役割、 目指すべき姿など、どう仕事と向き合うべきかを明確化し、評価につなげていきます。さらに、短時間制度を制定し、結婚・出産・育児・介護などがあっても働きやすいよう環境を整えています。■アフターコロナを見据える世の中が変化していく中で、私達が作るソフトウェアも、何処でも使える、誰でも使える、簡単に使える、そして様々な連携という事が、会社に出勤しなければいけない前提が変わる中で、「DX」という言葉と共に強く求められるようになり、それを見据えた開発を昨年から行っています。交通業界では「MaaS」やそれに向けた「GTFS」が起爆剤となり、自動車を中心とした社会から、誰でも自由に移動ができる社会へ向かっています。スマホでの様々な情報の見える化、デジタルチケット化も私達の役割です。また、環境や社会、人に対する誠実さがより大切にされる時代になり、「SDGs」や「ESG」など、会社は利益を追求する事と共に、社会問題の解決をそれぞれの立場で担う事が求められています。私達はこういった時代の要請に向き合うと共に、お客様に必要とされる会社作り、社員が誇りと愛着の持てる会社作りをこれからも続けて参ります。
バス業界向けシステム
<大学院> 北海道大学、東北大学、山形大学、群馬大学 <大学> 北海道大学、小樽商科大学、北海道情報大学、釧路公立大学、室蘭工業大学、北星学園大学、東北大学、早稲田大学、長野大学、東海大学、東洋大学、駒澤大学、武蔵大学、城西大学、和歌山大学、高知大学、京都産業大学、京都精華大学、東京電機大学、帝京大学、札幌大学、札幌学院大学、千歳科学技術大学、青山学院大学、開智国際大学、信州大学、京都大学、神戸大学、奈良教育大学、兵庫県立大学、立命館大学、関西大学、近畿大学、佛教大学、神戸学院大学、大阪産業大学、國學院大學、東京家政大学、流通経済大学(千葉)、北海商科大学、立教大学、共愛学園前橋国際大学、駿河台大学、千葉工業大学 <短大・高専・専門学校> HAL東京、旭川大学情報ビジネス専門学校、山口コアカレッジ、釧路工業高等専門学校、大阪電子専門学校、専門学校東京国際ビジネスカレッジ