最終更新日:2023/3/27

ドゥウェル(株)

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連

基本情報

本社
北海道、東京都
資本金
1,980万円
売上高
10億710万円(2022年4月末)
従業員
90名 ※2023年1月現在
募集人数
1~5名

【札幌勤務/医療システム】ヘルスケアシステムを自社開発。

  • My Career Box利用中

新型コロナウイルスへの対応 (2023/02/13更新)

PHOTO

当社のマイナビページをご覧いただき、ありがとうございます。
ドゥウェル(株) 採用担当の成田と申します。

対応としましては以下を行っています。
・当社オフィスに来られる場合は、入り口でアルコールによる手洗いを行ってください。
・説明会実施、面接時には学生の皆さんと当社社員とはアクリル板で仕切りをしています。
・また、当社社員はマスク着用で実施させていた だきます。
・ご来社に不安のある方は、Web面接などの対応も可能です。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
ゆったりとした机に大画面のデスクトップ、快適に仕事ができる環境で若い人材がいきいきと業務に励んでいる(写真は札幌本社)。
PHOTO
麻酔機器と生体情報モニタに取り付けられたORSYS(写真中央)。バラバラだった機器をつないでデータを一元化することにより、過去症例の検索やデータ抽出も簡単に。

ますます加速する医療のIT化を支え、進化させていきます。

PHOTO

上下関係の壁を感じさせないフランクな印象の同社。進藤社長も社員からは“社長”ではなく“進藤さん”と呼ばれている。

当社は、システムの企画から、ソフトウェア開発、導入・保守までをONE STOPで手がけている1996年創業のベンチャー企業です。ミッションは「医療を考える、エンジニア」になり、ヘルスケアの最前線をテクノロジーで支え、医療を進化させていくパートナーとなること。
なかでも、『周術期患者情報システム』は、全国300カ所を超える大学病院や大規模・中規模病院で採用。現場スタッフを煩雑な業務から解放しただけではなく、医師の診察や治療方針の決定にも大いに役立っています。

日本の医療分野におけるIT化は、他分野と比べると数年遅れているとも言われ、グローバルな視点からも最先端とは言えない状況です。しかし、2013年の閣議決定で、世界最先端IT国家を目指す宣言がされて以来、業界の動きも非常に活発になってきました。大規模病院から始まったIT化の波は、近い将来、中小規模病院まで広がり、活用方法も、データの収集、分析のみならず、横(地域)の連携、あるいは遠隔医療へと発展して行くことでしょう。

こうした機運に期待したいのが、若い人たちの力です。「設計・デザインが本当にやりたいんだ」という人、ゼロから形を作る「ものづくり」の面白さを味わいたい人に是非来ていただいて、お客様の要求の一歩先を行く効果的で使いやすいシステムを作っていきたいですね。

仕事をする上で私が必要だと思うのは、個人のリーダーシップです。上司のコマンドで動くだけではなく、そして周りに流されることなく、一人ひとりがリーダーのつもりで主体的に業務に取り組むことが大事だからです。そう、「芯のある人間」が理想です。
北海道で生まれた当社ですが、販売先は全国に及んでいます。将来的にはアジアへ、そして世界にも羽ばたいて行きたいと思っています。

代表取締役 進藤義宏

会社データ

プロフィール

「医療を考える、エンジニア」これが私たちのミッションです。そして、私たちが次に目指しているのは、ヘルスケアの最前線をテクノロジーで支え、医療を進化していくパートナーとなることです。

DO WELL = そう、きっとうまくいく。お客様の成功がドゥウェルの発展に結びつく。そういった思いで社名を命名致しました。

当社は1996年に現顧問である中谷純士によって設立されました。創業時のメンバーがヒューレット・パッカード社に在籍していた際に得た技術やノウハウをベースとし、北海道の地場事情に即したシステム構築を最新テクノロジーで、お客様に提供することを目指して創業。設立して23年たった今、単なる地場企業という枠にとどまらず、全国あるいは世界に発信できるソリューションを取り揃える粋に至りました。

「ビジョン」
私たちがめざすのは、お客様と共に「みんな、笑顔に」なることです。

「Our Promise」
Integrity        真摯に業務に向き合います
Responsibility     主体的に責任ある業務を行います
Contribution      お客様の活動全体に貢献します
Communicate     明るく積極的に意見を交わします
Learn & Succeed    お互いに学び成功をつかみます
Continue Improving   改善を継続し仕組みにします

事業内容
自社開発のヘルスケアシステムを、企画・開発・販売・導入・保守とトータルでサポートするICTソリューション企業
Philipsと提携してで手術部の情報システム、「周術期患者情報システム」を企画、開発、導入、保守を行っております。
さらに、日本の有名医療機器メーカーと提携してシステムを開発しています。

PHOTO

病院の周術期マネジメントシステム「ORSYS」のマーケットシェアが30%以上で、優良なパートナー企業や顧客とビジネスをしています。

本社郵便番号 065-0009
本社所在地 北海道札幌市東区北9条東12丁目1番1号
札幌本社 011-792-9315
東京本社郵便番号 101-0041
東京本社住所 東京都千代田区神田須田町2丁目2番地3 ITC神田須田町ビル 4F
東京本社電話番号 03-6260-9810
創業 26年
設立 1996年5月
資本金 1,980万円
従業員 90名 ※2023年1月現在
売上高 10億710万円(2022年4月末)
事業所 【札幌本社】
〒065-0009
北海道札幌市東区北9条東12丁目1番1号
TEL:011-792-9315
FAX:011-792-9317

【東京本社】
〒101-0041
東京都千代田区神田須田町2丁目2番地3 ITC神田須田町ビル4F
TEL:03-6260-9810
FAX:03-6260-9811

【関西支社】
〒532-0011
大阪市淀川区西中島5丁目11番10 第3中島ビル 7F
TEL:06-6390-2300
FAX:06-6390-2310

【福岡支社】
〒812-0016
福岡県福岡市博多区博多駅南1丁目2番3号 博多駅前第1ビル 2F
TEL:092-292-0277
FAX:092-292-0288
主な取引先 (株)フィリップス・ジャパン
パラマウントベッド(株)
フクダ電子(株)
テルモ(株)
(株)日本HP
日本ヒューレット・パッカード(株)
(株)ムトウ
ソフトバンクコマース&サービス(株)


ビジネスパートナー (株)フィリップス・スジャパン
パラマウントベッド(株)
フクダ電子(株)
テルモ(株)
関連会社 ドゥウェルマーケティング(株)
平均年齢 34歳(2023年1月現在)
平均勤続年数 16年
沿革
  • 1996年 5月
    • 現顧問である中谷が資本金1,000万円でドゥウェル(株)設立
      同時に日本ヒューレット・パッカード(HP)のコンピュータ販売代理店となる
  • 1997年 3月
    • 北海道大学医学部手術部に、世界初となる患者情報システム(HODMS)納品
  • 1999年 4月
    • 日本ヒューレット・パッカード メディカル部門
      (現フィリップジャパン)と業務提携
  • 2000年 3月
    • 手術部患者情報システムが、HP製品(ORSYS)として、全国の病院に納品開始
  • 2003年 10月
    • 日本ヒューレット・パッカードと業務提携し、
      日本ヒューレット・パッカード製品の構築ビジネスを開始
  • 2007年 3月
    • 札幌本社を移転
  • 2007年 5月
    • 東京ブランチ設立
  • 2009年 6月
    • プライバシーマーク更新 認定番号26000018(02)
  • 2012年 10月
    • ISO9001取得
      登録日:2012年10月29日 登録番号:AJA12/16390
      適用範囲:医療系パッケージ開発業務並びに付随する
      インフラ・ネットワーク構築・運用・保守
  • 2012年 11月
    • デライト・アソシエーツ(株)と合併、新しいドゥウェル(株)としてスタート
  • 2013年 6月
    • 福岡支社開設
  • 2014年 3月
    • 札幌本社・札幌支社を統合・移転
  • 2015年 5月
    • 関西支社開設
  • 2019年 5月
    • ITソリューション事業部を分社子会社化し、ドゥウェルはヘルスケアビジネスに特化した会社として新たにスタート
      ITソリューション事業部はウェルポイント(株)として事業継続
  • 2019年 11月
    • ウェルポイント(株)に株式譲渡し、独立会社として分離
  • 2020年 11月
    • ドゥウェルマーケティング(株)を子会社として設立
      道内の営業に特化して事業を行い、将来は全国展開を目指す

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 30時間
    2020年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10日
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 0名 1名
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 0名 1名
    2020年度

社内制度

研修制度 制度あり
・入社後約4カ月間、社内で開発研修を実施後、部門に配属  ・社内トレーニング随時実施  

自己啓発支援制度 制度あり
スマート福利厚生プログラムで、セルフトレーニングが受講できます。
メンター制度 制度あり
メンター制度:あり
開発に配属後は一人ひとりにメンターが付き、実務を通して業務指導をしています。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
PPM(People Peformance Management)というプログラムで、毎年キャリアプランを話し合います。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
北海道大学、弘前大学、室蘭工業大学、学習院大学、北見工業大学
<大学>
秋田大学、亜細亜大学、小樽商科大学、学習院大学、北見工業大学、慶應義塾大学、札幌大学、首都大学東京、成蹊大学、千歳科学技術大学、中央大学、都留文科大学、東海大学、東京農工大学、東北学院大学、東洋大学、長岡技術科学大学、法政大学、北星学園大学、北海学園大学、北海道大学、北海道情報大学、室蘭工業大学、明治大学、横浜国立大学、龍谷大学、早稲田大学

その他大学
各種専門学校

採用実績(人数)    2017年  2018年  2019年  2020年   2021年
----------------------------------------------------------------------------
大卒: 8名     7名    11名   8名     4名
院卒: 1名     1名     -    0名     1名
採用実績(学部・学科) 工学部・情報電子工学科
工学部・機械工学科
医療技術学部・診療放射線学科
農学部・環境資源科
教育学部・教員養成科
法学部・法学科/法律学科
政治学部・政治学科
経済学部・経済学科
経営学部・経営学科
薬学部・薬学科
文学部・地理学科
人文学科・英米英語文化学科
産業社会学部・現代社会学科
都市環境学部・材料科学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 4 1 5
    2020年 7 1 8
    2019年 6 5 11
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2021年 5
    2020年 8
    2019年 11
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2021年 0
    2020年 1
    2019年 1

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp95266/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

ドゥウェル(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
ドゥウェル(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ドゥウェル(株)の会社概要