最終更新日:2023/5/1

(株)ビージョイ

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 専門店(食品・日用品)
  • 農林・水産

基本情報

本社
愛媛県
資本金
8,000万円
売上高
180億円(2021年3月期)
従業員
385名(2022年4月時点)

地域活性化へ貢献しつつ、愛媛の優れた食材を全国、世界へ発信!「食」を通して、もっと暮らしに新鮮な感動を!

  • My Career Box利用中

エントリーの受付を開始しました。 (株)ビージョイ 採用担当 (2023/03/28更新)

PHOTO

現在『一次募集』の受付終了しております。

『二次募集』開始になりましたら、マイナビよりご案内いたします。

引き続き、よろしくお願いいたします。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
大規模な農場と解体工場を自社で構え、良質な食肉を安定して供給しています。また地元食材を活かしたオリジナルブランドの商品開発に力を入れています。
PHOTO
生産から販売まで一貫した事業展開の為、幅広い仕事があり、色々な事にチャレンジできる環境があります。「食」に携わる仕事で、自分のやりたいことを実現してみませんか。

愛媛の優れた「食」を全国へ発信!

PHOTO

鶏肉については愛媛県内80%以上のシェアを誇っています。安心安全な商品提供のため衛生管理体制を強化し、良質な食肉を安定して供給しています。

1961年に設立したビージョイは愛媛県を中心に事業を展開しており、松山・今治・高知・香川・神戸を営業拠点に、生産・製造体制や販売拠点の整備に努めています。

当社の強みは、大規模な生産農場や加工工場を持ち、2008年に新設したブロイラー処理加工工場では1日に約1万5千羽の鶏を解体しており、県内産ブロイラーの90%を自社工場で解体・加工して、良質な食肉を安定的に供給できることです。
それに伴い“松山どり”や“松山豚”などの自社ブランドを確立しているほか、愛媛県のブランド推進戦略とも歩調を合わせ、"あかね和牛"や“甘とろ豚”や”媛っこ地鶏”の販売を推進しております。

県内はもとより中四国、関西地域の百貨店やスーパーなどへ販売しており、愛媛県内の鶏肉販売ではトップクラスのシェアを誇ります。

また、地元食材使った商品開発にも力を入れており、“伊予ウインナー”、“松山ウインナー”等の各種オリジナル商品をはじめ、県産ブランドを使ったハムギフトセットなども製造販売しています。

私たちの社名「Bejoy」には、「be joy - 楽しくあれ。」という意味が込められています。

「楽しくありたい」と願う気持ちが、周りの人のたくさんの感動を呼び起こし、それがやがて多くの喜びを生み出すという思いのもと、より多くの人に食を通して、多くの感動を提供していきたい。

そんな想いと願いを胸に、私たちは愛媛から日本の食文化に貢献していきます。

会社データ

プロフィール

1961年に設立し、畜産物の生産から販売までトータルに手掛けてきました。

愛媛の優れた食肉を全国へ発信し、愛媛県の地域活性化に貢献している会社です。

また愛媛県産ブランドの「あかね和牛」や「甘とろ豚」や「媛っこ地鶏」も取扱いしており、地産地消で愛媛の産業活性化に力を入れています。

今後は、さらなる販路拡大を目指し、生産・製造体制や販売拠点の整備に努めるとともに、更なる愛媛の産業活性化を目指し、愛媛の優れた「食」を全国へ発信していきます。

事業内容
食肉の生産・加工・販売まで一貫した事業展開を通じて、精肉(牛・豚・鶏肉など)などの食肉加工品を、飲食店、中四国のスーパーや百貨店などへ販売しております。

【取り扱い商品】
食肉全般(牛、豚、鶏)、松山ウインナー、伊予ウインナー、愛媛あかね和牛、愛媛甘とろ豚、媛っこ地鶏、伊予いも豚、松山どり、松山豚、神戸牛、いよかんの郷(ハム、ベーコン、ソーセージ など) 、惣菜(唐揚げ、豚カツ、ローストビーフ など)

PHOTO

2019年3月には松山市水泥町に新社屋を建築し、事業を拡大中です。これからも愛媛の優れた「食」を全国に発信し、愛媛の産業の活性化に貢献していきます。

郵便番号 791-0244
所在地 愛媛県松山市水泥町468番1
電話番号 089-975-3362
創業 (昭和36)1961年11月17日
設立 (昭和36)1961年11月17日
資本金 8,000万円
従業員 385名(2022年4月時点)
売上高 180億円(2021年3月期)
事業所 神戸支店、広島営業所、香川営業所、高知営業所、今治営業所、ブロイラー事業部
養鶏農場(広田ファーム、伊予ファーム)
直売店課(エミフル松前 松山肉工房、瀬戸内海響市場 エフ・マルシェ店)
主な取引先 スーパー、百貨店、精肉店、加工・卸業者
フジ、セブンスター、日東、コープ、マルナカ、阪急、ママイ、松山生協、レデイ薬局、マルヨシセンター、サンシャイン、きむら など

外食、ホテル等
セブンイレブン、フジファミリーフーズ、タケシカンパニー、大和屋、山の手ホテル、東京第一ホテル、ANAクラウンプラザホテル、病院・介護施設・学校給食・ など

支店・営業所を含むと約2,000件の取引先
関連会社 ビージョイグループ
・(株)ビージョイ
・愛媛飼料産業(株)
・(株)南予ビージョイ
・(有)老香港
・社会福祉法人幸楽
・(株)ゴンドラ
・(有)協栄ファーム
・森松水産冷凍(株)
平均年齢 38.2歳(2022年4月時点)
沿革
  • 1961年
    • 愛媛食鳥産業(株)設立(現 (株)ビージョイ)
  • 1966年
    • 愛媛食鳥産業(株)精肉部門設立
      牛肉・豚肉加工販売を始める
  • 1968年
    • ブロイラー需要増加に伴い月産8万羽の処理解体工場開設(松山市枝松)
  • 1971年
    • ブロイラー需要増加に伴い月産13万羽の処理加工工場増設(松山市枝松)
  • 1974年
    • 経営基盤拡大に伴いブロイラー・牛・豚肉の食品加工工場建設(松山市枝松)
  • 1976年
    • 愛媛食鳥産業(株)南吉田愛媛ミール工場落成
      ブロイラー処理工場併設(松山市南吉田町)
  • 1977年
    • 広田ブロイラー第1農場開設 ウインドレス方式12万羽収容
  • 1978年
    • 広田ブロイラー第2農場開設 ウインドレス方式6万羽収容
      ブロイラー処理加工工場増設月間処理羽数30万羽(松山市南吉田)
  • 1984年
    • ハム、ソーセージ工場新設
  • 1985年
    • 精肉加工及び食品加工工場建設(松山市枝松)
  • 1987年
    • 高知営業所開設
      神戸営業所開設(現 神戸支店)
  • 1989年
    • サンエイフーズ(株)開設(現 今治営業所)
  • 1993年
    • 愛媛食鳥産業(株)を(株)ビージョイと社名変更
  • 1995年
    • 本社ビル改造及び物流センター建設(松山市枝松)
  • 2006年
    • 神戸支店新築移転(神戸市垂水区)
  • 2008年
    • ブロイラー処理加工工場を新設(南吉田町)
  • 2013年
    • 香川営業所開設(香川県坂出市)
  • 2019年
    • 本社事務所及び工場新築移転(松山市水泥町)
  • 2021月
    • 広島営業所開設(広島市西区)
  • 2021年
    • 直売店「松山肉工房」開設(エミフル松前)
  • 2022年
    • 本社第二工場開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.0年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20.0時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.5日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 2名 5名 7名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 2名 5名 7名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.8%
      (36名中1名)
    • 2022年度

    ※正社員

社内制度

研修制度 制度あり
階層別研修(ビジネスマナー研修、リーダー育成研修、労務管理研修など)
職種別研修(営業職研修、ビジネススキル研修、食品衛生研修、経理・財務・税務研修、人事・労務・法務研修など)
職位別研修(管理者研修、中堅社員研修、若手社員研修、新入社員研修など)
その他研修(衛生管理動画研修(eラーニング)、HACCP研修、安全運転講習など)
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得奨励制度(業務に資するとして会社が認めた資格について、取得費用の全額を補填します。移動に掛かる交通費・必要な宿泊費についても会社負担いたします。)

最近取得した主な資格・検定等(食品衛生管理者・食品衛生責任者・第一種衛生管理・品質管理検定・HACCP研修・食品表示検定(中級・上級)・惣菜管理士・甲種防火管理者・安全管理者・添加物講習・微生物検査研修・日商簿記検・フォークリフト・アーク溶接・小型車両系建設機械運・など)
メンター制度 制度あり
入社1年間は同じ部署の先輩社員がフォロー担当者として仕事を教えるのはもちろん、悩みや不安等精神面でもフォローする体制を整えています。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛媛大学
<大学>
愛媛大学、松山大学、聖カタリナ大学、高知大学、高知工科大学、香川大学、四国大学、徳島文理大学、日本文理大学、熊本学園大学、日本経済大学(福岡)、九州産業大学、久留米大学、広島大学、広島経済大学、広島工業大学、福山大学、福山市立大学、尾道市立大学、東亜大学、徳山大学、岡山大学、岡山商科大学、岡山理科大学、神戸学院大学、神戸女学院大学、神戸女子大学、関西国際大学、大手前大学、神戸市外国語大学、流通科学大学、近畿大学、追手門学院大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、立命館大学、京都産業大学、福井県立大学、芝浦工業大学、東京農業大学、金沢大学
<短大・高専・専門学校>
松山短期大学、松山東雲短期大学、河原電子ビジネス専門学校

採用実績(人数)      2020年 2021年 2022年
--------------------------------------
採用数   12名   8名   20名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 16 4 20
    2021年 7 1 8
    2020年 5 7 12

先輩情報

生活環境が良いコンパクトな松山で、食を通して地域貢献したい
K.Sさん
2022年入社
25歳
愛媛大学
理工学研究科・環境機能科学専攻
第一営業課
営業職
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp95271/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)ビージョイと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ビージョイの会社概要