予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/1/5
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
会社主催のイベントはもちろん、メンバーを集めてBBQやハイキング、フットサル、ゴルフ、ゲームなど、社内交流を深めています!
(株)ティー・エス・イーは、ソフトウェアの開発・運用・維持管理などを行っているIT会社です。当社が担当しているプロジェクトは誰もが名前を知っている大手通信キャリアや総合商社の案件がほとんど。プロジェクトの規模が大きく開発期間も長いので、一つのプロジェクトでじっくり腰を据えて技術を磨くことができます。得意分野は、通信や総合商社に関連したシステムの構築。携帯電話会社の顧客管理システムをはじめ、生活の身近なところでも私たちが開発に携わったシステムが使用されています。システムエンジニア(SE)やプログラマー(PG)と聞くとプログラミングをイメージされる方が多いと思います。けれども仕事内容は、それだけに限りません。プログラムが正常に動いているかをチェックするテスト管理、基本設計書どおりに作られているかをチェックする品質管理、当社はもちろんプロジェクトに参加している他社様の進捗管理なども仕事のひとつなのです。この仕事の醍醐味は、自分が関わったシステムが動き、実際に世の中で使われること。さらにエンドユーザーから「使いやすい」「便利だ」といったお声をいただけることがあるのも、SEやPGの良いところですね。勤務先は、主にクライアントの会社となります。※コロナウイルス感染拡大防止の為、テレワーク(在宅勤務)の プロジェクトも一部有通常のシステム開発では、SEやPGはプロジェクト単位で集められ、数カ月ほどで拠点がかわるというケースが多いのが現状です。しかし、当社が関わるのは、開発に数年ほど要する大型プロジェクトが中心になります。なので、ひとつの場所に腰を据えてゆっくり成長していけるのが大きな魅力となります。当社は部長・課長はもちろん、社長も「さん」付けで呼び合う風土。役職や入社年次に関わらず何でも話しやすい環境があります。先輩や上司との距離が遠くて、分からないことを聞きづらい環境なんじゃ...って不安はありません!当社では無縁です!また、月1回の全体会議では普段一緒に仕事をしているプロジェクトチーム以外のメンバーとも交流できるため、幅広い知見を得て成長することが可能です。※コロナウイルス感染拡大防止の為、現在は全体会議は開催していません 状況を見て、再開予定となります
優しい先輩や仲間がお待ちしています!一緒に成長しましょう。
<大学> 会津大学、亜細亜大学、江戸川大学、大阪学院大学、大妻女子大学、神奈川大学、共立女子大学、杏林大学、近畿大学、工学院大学、國學院大學、国際基督教大学、国士舘大学、埼玉大学、芝浦工業大学、昭和女子大学、城西大学、城西国際大学、聖徳大学、専修大学、玉川大学、大東文化大学、千葉工業大学、中央大学、東海大学、東京経済大学、東京女子大学、東京富士大学、東京理科大学、東洋大学、新潟大学、新潟国際情報大学、日本大学、日本工業大学、日本女子大学、八戸工業大学、法政大学、北海道情報大学、防衛大学校、松山大学、武蔵大学、明海大学、明治大学、立教大学、立正大学、立命館大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 岩手県立産業技術短期大学校、大原法律公務員専門学校大宮校、大原ビジネス公務員専門学校池袋校、専門学校国際理工カレッジ、埼玉コンピュータ&医療事務専門学校、東京IT会計公務員専門学校大宮校、東京工学院専門学校、東京電子専門学校、新潟高度情報専門学校、新潟情報専門学校、日本工学院専門学校、日本電子専門学校