最終更新日:2023/2/13

特定非営利活動法人 ケンパ・ラーニング・コミュニティ協会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 幼稚園・保育園

基本情報

本社
東京都
資本金
NPO法人のためなし。
年間予算
5億1,000万円
職員
106名(2018年4月現在)
募集人数
1~5名

インクルーシブ社会をめざして、壁のない保育を実施しています。外国人ティーチャーも交えたグローバルな保育園で笑顔のコミュニティ創りに挑戦しましょう!

2024年度新卒採用募集中です! (2023/02/13更新)

PHOTO

ご見学のご予約承っています。
ご気軽にご連絡ください。

お会いできる日を楽しみにしております。
スタッフ一同、心よりお待ち申し上げます。



ケンパに毎年入職した先生たちは、みんな見学に来た時に「ここなら自分が思う保育ができるかも!」と感じて入職を決めているそうです。
見学は随時受け付けていますので、いつでもお声をかけてくださいね!

【ホームページ】   https://www.kenpa.jp/
【フェイスブック】  https://www.facebook.com/kenpa1990

会社紹介記事

PHOTO
ケンパの外国人の先生はあなたといっしょに保育するスタッフです。様々なバックグラウンドを持つ先生が自分の国について紹介するイベントも各園で開催中!
PHOTO
ランチトリップは異国レストランや大使館を巡り、その国出身/旅行経験のある方によるガイドで、食を通じた異文化理解を目的として活動しています。

さまざまな違いを認め合い助け合う、そんな多様で自由な保育園で働きませんか。

PHOTO

保育士としての経験の長さに関係なく、職員の提案を積極的に取り入れています。園の垣根を越えた職員研修では他園に勤める先生同士で意見交換も行います!

ケンパ・ラーニング・コミュニティ協会は、少人数制、家庭的な保育、グローバルな文化体験をとりいれた保育所を運営するNPO法人です。

1990年にプリスクールの運営から活動を開始し、今年ケンパは32年目を迎えます。現在は、東京都と神奈川県で合計4つの認可保育所と2021年2月に開所した重症心身障がい児事業を運営しています。少人数制を導入し、スタッフとして毎日関わる外国人ティーチャーも交えたグローバルな文化体験、子ども一人ひとりと向き合う家庭的な保育を取り入れています。
「民族・国籍・宗教・文化・障がい・発達、さまざまな違いを認め合う」ことをモットーとしているケンパで活躍中の先生の顔ぶれは実に多彩!食事の前に歌う「いただきますの歌」に合わせた手話の振り付けをつくった先生がいたり、木育を取り入れる先生がいたり、子ども達に異文化交流の場を与えたいと企画を立てた先生も…。先生達の得意なこと・興味のあることを保育に活かすことを大切にし、積極的に応援しています。

小さな託児施設から始まったケンパもその後プリスクールとなってより活動を充実させ、特定非営利活動促進法(NPO法)が できた1998年にNPOへ改組します。2009年より制度保育(認可保育所・認証保育所の運営)に参入し、東京都認証保育所「ケンパ若松河田」 が誕生しました。その後現在に至るまで会社化せずにNPO法人として活動しているのは、利潤の追求ではなく、活動で得た利益をミッション達成のために事業 に再投資するというNPOの定義に共感しているためです。

そんな風に30年間歩んできたケンパにはこんな特徴があります。

  ・異文化を体験するためのイベントを実施(ランチトリップなど)
  ・天然木材を使用した玩具や用具を配備
  ・少人数制
  ・外国人講師は英語の時間だけでなくスタッフとして朝から一日保育に参加
  ・職員が自身のアイディアを保育に取り入れることを積極的に応援  
    
これからも多様で自由な「学び」と「出会い」の場を提供し続けるケンパを一緒につくっていきませんか?
あなたと会える日を楽しみにしています!!

会社データ

プロフィール

ケンパ・ラーニング・コミュニティ協会は、民族・国籍・宗教・文化・障がい・発達、さまざまな違いを認め合うことをモットーに、少人数制、家庭的な保育、グローバルな文化体験をとりいれた保育所を運営するNPO法人です。

病児保育のNPO法人フローレンスのアドバイザリーボードも務める和久津肇が1990年に立ち上げました。

2021年2月に重症心身障がい児通所支援施設をケンパ井の頭敷地内に開所いたしました。

事業内容
チャイルドケアセンター運営/第二種福祉事業 認可保育所の運営/児童発達支援事業運営/チャイルドケア・サポーター養成/チャイルドケア・サポーター配置/コンサルテーション:チャイルドケアセンター運営指導/教材開発/調査・分析

PHOTO

自分の「好きなこと」「興味のあること」一つでも自分の内に情熱を感じるものがあるなら、挑戦してみて。子どもの姿に学び、共に成長していきませんか? 理事長 和久津肇

郵便番号 180-0001
所在地 東京都三鷹市井の頭2-14-6
電話番号 0422-49-2770
創業 1990年10月
設立 1999年10月 特定非営利活動法人に改組
資本金 NPO法人のためなし。
職員 106名(2018年4月現在)
年間予算 5億1,000万円
沿革
  • 1990年10月
    • ケンパ調布開設
  • 1997年4月
    • 米国ストラテジズ社「クリエイティブ・カリキュラム」導入
      ケンパ三鷹開設
  • 1997年5月
    • ケンパ横浜開設
  • 1999年10月
    • 特定非営利活動法人に改組
  • 2000年3月
    • ケンパ国立開設
  • 2003年10月
    • 特定非営利活動法人フローレンス アドバイザー参加(開設準備)
  • 2005年3月
    • ケンパぐらんまガーデン開設
  • 2007年3月
    • ケンパ三鷹をぐらんまガーデンに統合
  • 2008年5月
    • ケンパ横浜にてスターバックス協賛親子カフェ開催
  • 2009年3月
    • 東京都認証保育所ケンパ若松河田開設
  • 2009年7月
    • 東京都認証保育所ケンパ西馬込開設
  • 2011年4月
    • 認可保育所ケンパ高田開設
  • 2012年4月
    • 認可保育所ケンパ井の頭開設
  • 2013年4月
    • 認可保育所ケンパ池上開設
  • 2015年4月
    • 地域型認可事業所内保育所ことぶき保育園運営受託
  • 2017年4月
    • ケンパ西馬込を認証保育所から認可保育所へ移行
  • 2018年4月
    • ケンパ井の頭に0~1歳児の分園を開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 5.6年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 0.1時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.5日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 2名 0名 2名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 2名 0名 2名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 80.0%
      (10名中8名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、職務別研修、法人全体研修、コミュニケーションスキル研修等
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度(法人規定あり)
メンター制度 制度あり
人事担当との定期的な面談
茶話会
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
茨城大学、関東学院大学、駒澤大学、相模女子大学、札幌大学、聖学院大学、聖徳大学、西南女学院大学、東京医科歯科大学、東京女子医科大学、東京聖栄大学、東京農業大学、東京農工大学、東京福祉大学、東洋大学、二松学舎大学、日本体育大学、白鴎大学、文京学院大学、武蔵野大学、明治学院大学、和光大学、東洋英和女学院大学
<短大・高専・専門学校>
秋草学園短期大学、有明教育芸術短期大学、和泉短期大学、茨城女子短期大学、上田女子短期大学、大原医療秘書福祉保育専門学校、駒沢女子短期大学、白梅学園短期大学、新宿調理師専門学校、聖セシリア女子短期大学、西武学園医学技術専門学校、草苑保育専門学校、創価女子短期大学、竹早教員保育士養成所、千葉敬愛短期大学、鶴川女子短期大学、鶴見大学短期大学部、帝京大学短期大学、帝京短期大学、貞静学園短期大学、東京栄養食糧専門学校、東京保育専門学校、桐朋学園芸術短期大学、日本児童教育専門学校、日本福祉教育専門学校、宮城誠真短期大学、横浜高等教育専門学校、郡山女子大学短期大学部、長野女子短期大学

採用実績(人数) ・2017年4月新卒入職者  3名
・2018年4月新卒入職者  3名
・2019年4月新卒入職者  2名
・2020年4月新卒入職者  2名
・2021年4月新卒入職者  4名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 0 4 4
    2020年 0 2 2
    2019年 0 2 2
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2021年 4
    2020年 2
    2019年 2
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2021年 2
    2020年 0
    2019年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp95471/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

特定非営利活動法人 ケンパ・ラーニング・コミュニティ協会と業種や本社が同じ企業を探す。
特定非営利活動法人 ケンパ・ラーニング・コミュニティ協会と特徴・特色が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 特定非営利活動法人 ケンパ・ラーニング・コミュニティ協会の会社概要