最終更新日:2023/8/10

東北労働金庫

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 信用金庫・労働金庫・信用組合

基本情報

本社
宮城県
出資金
84億円
預金残高:貸出金残高
預金残高 2兆3,014億円 : 貸出金残高 1兆3,592億円(2023年3月末現在)
従業員
1,101名(2023年3月末現在)

はたらく人の、生活応援バンク 東北ろうきん

秋採用募集開始(~8/29) エントリーお待ちしております!! (2023/08/10更新)

PHOTO

こんにちは!
東北労働金庫 採用担当です。
弊庫の採用ページにアクセスいただきありがとうございます!

<ろうきん>は、基本姿勢も、社会的な役割も、暮らしに役立つ商品や
サービスも、すべてがはたらく人の生活の視点から発想されたものです。
はたらく人たちのいちばん身近で親しみやすい金融機関=生活応援バンクで
あり続けたいと考えています。

日本でただ一つの福祉金融機関である<ろうきん>を、
まずはもっと知っていただきたい、それが、採用担当としての想いです。

会社紹介記事

PHOTO
「ろうきん」の愛称で親しまれる東北労働金庫本店。2階の店舗だけではなく本部機能として数々の部署が置かれている。まさに「ろうきん」の中枢機能が集約されている。
PHOTO
お客様を温かく迎える店舗。一人ひとりでというより店舗のみんなで目標に向かっていく、互いにフォローし合う業務姿勢がつくり出されている雰囲気を感じる。

働く人の生活を応援する業務が、私たちの誇りです。

PHOTO

2022年4月入庫 村上職員

●この会社を選んだ理由
働く人のための福祉金融機関として非営利を原則に事業を行っており、真摯にお客様のための提案を出来ることが他の金融機関とは一線を画していると思いました。
自分自身も社会人として働く人になった時、お客様と同じ目線で親身になって相談に乗り、その成果を感じられると考え志望しました。

●入社して実感した会社の魅力
一緒に働く職場の先輩方が、皆さん優しく温かい雰囲気です。
金融機関は堅いイメージもありましたが、ろうきんで働く皆さんは常に協力してお客様のために働いているので、穏やかな方ばかりです。そんな先輩方とチームとして助け合いながら、お客さまの生活に寄り添った仕事ができ、お客様から本当に必要とされていると実感できています。
(2022年4月入庫 村上職員)

会社データ

プロフィール

私たちろうきんは、はたらく人たちの温かな絆から生まれた「はたらく仲間の金融機関」です。
世の中に金融機関はたくさんあります。しかし、純粋にはたらく人の福祉金融機関と呼べるのはただひとつ、ろうきんしかありません。
はたらく人たちの暮らしを支え、快適で過ごしやすい社会づくりをめざします。

事業内容
労働金庫法に基づく業務(預金、融資、為替、代理業務ほか)
本社郵便番号 980-8661
本社所在地 宮城県仙台市青葉区北目町1-15 Ace21ビル
本社電話番号 022-723-1111(代表)
設立 1951年10月30日(設立総会) 1951年11月30日(法人登記) 2003年10月1日(合併)
出資金 84億円
従業員 1,101名(2023年3月末現在)
預金残高:貸出金残高 預金残高 2兆3,014億円 : 貸出金残高 1兆3,592億円(2023年3月末現在)
事業所 店舗数68店舖(インターネット東北支店を含む)
《青森7、岩手12、宮城13、秋田8、山形12、福島15、インターネット東北店》
ローンセンター=24店舗
《青森3、岩手4、宮城5、秋田3、山形4、福島5》
(※代理店=3店舗)

(2023年3月末現在)
業績 決算期 2023年3月末
  預金残高      貸出金残高    自己資本比率
 2兆3,014億円    1兆3,592億円    9.40%

決算期 2022年3月末
  預金残高      貸出金残高    自己資本比率
 2兆2,450億円    1兆3,009億円   9.58%

決算期 2021年3月末
  預金残高      貸出金残高    自己資本比率
 2兆1,861億円    1兆2,790億円    9.54%
平均年齢 39歳9カ月(2023年3月末現在)
関連会社 (株)東北労金サービス
平均勤続年数 16年8カ月(2023年3月末現在)

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12.4時間
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 27.4%
      (270名中74名)
    • 2022年度

    ※役員を除く

社内制度

研修制度 制度あり
新入職員研修他集合研修・新入職員OJT指導
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得奨励金・通信教育補助
メンター制度 制度あり
新入職員OJT指導
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
弘前大学、岩手大学、東北大学、宮城教育大学、秋田大学、山形大学、福島大学、新潟大学、埼玉大学、青森公立大学、岩手県立大学、宮城大学、高崎経済大学、横浜市立大学、青森大学、盛岡大学、東北学院大学、東北福祉大学、尚絅学院大学、宮城学院女子大学、仙台大学、都留文科大学、東北公益文科大学、東京理科大学、日本大学、法政大学、立教大学、専修大学、東洋大学、大東文化大学、フェリス女学院大学、大妻女子大学、神奈川大学、京都産業大学

(過去5年間)

採用実績(人数) (過去5年間) 2018年  2019年  2020年  2021年  2022年
――――――――――――――――――――――――――――――――――
   大卒   38名    29名    29名    25名   34名
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 34
    2021年 25
    2020年 29
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 1
    2020年 2

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp95514/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

東北労働金庫と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 東北労働金庫の会社概要