予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/1/23
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「私達が暮らす広島で、この街の建物や景観に携わる仕事ができることに喜びを感じてくれる人がいいですね」と砂原傑社長。
〇伝統と革新当社は「i-Construction」を推進するため、ICT技術の導入を積極的に行い、働き方改革の推進とともに建設現場の技術革新に努めています。その一方で、創業100周年を2年後に控え、地元の皆様方に支えていただきながら、長くこの広島の地で建設業を営むことができた実績は、誇るべき伝統であり、当社の大切な宝物です。革新と伝統を両翼とした推進力によって、おかげさまで今日まで堅実に成長を続けることができました。〇豊かな街づくりに貢献現在は、気象変動による豪雨災害等が多発し、今までの常識が非常識と言わざるを得ない時代となりました。当社社員を含め、市民生活の安全を守ることが極めて重要な課題です。当社は広島の地元の建設会社として、災害の復旧から対策、防災に至る工事をすることにより地域に貢献しています。また、当社はお客様の様々なニーズにお応えして参りました。住宅から教育施設、医療施設、工場、商業施設など、様々な分野の新築、改築、保存、耐震、大規模リフォームにも注力し、これから先の未来も広島の豊かな街づくりに貢献していく所存です。〇社員は人財当社は、文化財・神社仏閣の保存改修にも実績があり、それが志望動機で入社してくれた社員もいます。このような実績も当社の魅力として感じてくれていることを嬉しく思います。お客様のご要望にお応えすることで培われた発想力、提案力、施工力が当社と社員の強みであり財産となっています。社内では私が30代ということで、身近な親しみやすい存在になることを常に意識して、社員一人ひとりとのコミュニケーションを大切にしています。社員が一体感を持って働けることが組織力であり、その時初めて一個人としての社員の能力が最大限発揮できるものと確信しています。社員は大切な人財なのです。そのため、社員満足度の向上を重要な経営課題として位置付け、モチベーションの向上とともに、これまで以上にお客様のために良い仕事ができる職場環境づくりを行っています。これからの会社を支えてくれる新しく若い力を求めています。広島の「豊かな街づくりに貢献したい」学生さんとお会いできることを楽しみにしています。
特命社員「すなお君」会社HPでは、砂原組のことをよく知らない学生さんに、分かりやすく紹介しています。
<大学院> 広島大学、熊本大学 <大学> 大分大学、岡山理科大学、金沢工業大学、関西学院大学、吉備国際大学、九州大学、九州共立大学、九州産業大学、近畿大学、摂南大学、中央大学、東京電機大学、徳島大学、鳥取大学、西日本工業大学、日本大学、広島大学、広島経済大学、広島工業大学、広島国際大学、広島国際学院大学、広島修道大学、福岡大学、福山大学、山口大学、立命館大学