予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/1/30
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
桑野さん(左)と藤田さん(右)。「同期で互いの誕生日会を開くほど仲良し。社員旅行や『OCの森』での下刈りなど、交流行事も多いアットホームな会社ですよ」。
営業推進部 営業グループ 藤田佳博別府大学 文学部 人間関係学科(2019年入社) 営業推進部には、大きく分けてカード班とショッピング班があります。入社後はカード班に所属してカードの推進や端末の設置などをしていましたが、現在担当するショッピング班ではカーディーラーや貴金属店、ブティック関係など幅広い業種のお客様にローンの推進をしています。まずは会社の現状をヒアリングしてからお客様に合わせたプランをご提案しますが、新規開拓で契約がとれた時は嬉しいですね。入社後の3ヶ月間は上司に基本的な知識を教わりますが、自分の営業スタイルをつくるためには場数をこなし、失敗しながら成長していくしかありません。お客様と接する中で礼儀作法も学びましたし、対応のスピード力や手順をスムーズに進める力も養いました。 部署には20人ほどが所属していますが若手が多いこともあり、和気あいあいとして相談しやすい環境が整っています。最近は貸金業務取扱主任者の資格を取得しましたが、今後は積極的に資格を取得するのはもちろん、提携カードや法人カードの知識を更につけ、マルチな営業ができるようになりたいです。カスタマーセンター 桑野香純大分大学 経済学部 地域システム学科(2019年入社) 大学の説明会で社員の人柄に惹かれ、その後何度も説明会に参加して入社を決めました。カスタマーセンターは車や宝石など高額な商品のローンの申し込みがあった際に審査し、お客様確認後、契約になれば入金をするのが一連の仕事です。加盟店やお客様からの問い合わせ、営業マンの要望に応えるなど、幅広い対応力も求められます。審査の基準など法律に則った知識も要りますし、お客様からの質問の意図がわからず困惑したことも。失敗したら皆で共有して同じことを繰り返さないように施策を立て、逆にプラスになる知識も共有します。色々なケースへの対応力がついてお客様からお礼を言われたり、営業マンから頼りにされる時はやりがいを感じますね。 産休や育休を取得している先輩も多く、女性の管理職がいるなど、誰もが働きやすい職場です。入社の決め手となった“人の魅力”は働いた今でも変わることなく、どの部署を見ても人に恵まれています。就活中は業種ややりがいに注目しがちですが、長く働きたいと思える理由は何でも良いはず。積極的に行動して、その何かを見つけて欲しいです。
大分市末広町に位置する本社。
<大学> 大分大学、立命館アジア太平洋大学、別府大学、日本文理大学、九州大学、長崎大学、宮崎大学、北九州市立大学、福岡大学、西南学院大学、福岡女学院大学、久留米大学、九州産業大学、熊本学園大学、活水女子大学、愛媛大学、松山大学、同志社大学、関西学院大学、明治大学、法政大学、中央大学、専修大学、駒澤大学、日本大学、東洋大学 <短大・高専・専門学校> 大分県立芸術文化短期大学