最終更新日:2023/11/1

(株)南信精機製作所

  • 正社員

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 自動車・自動車部品

基本情報

本社
長野県
資本金
4,800万円
売上高
108億円(グループ計) 48億円(南信精機)※22年9月期
従業員
226名(男159名 女67名)
募集人数
1~5名

独自技術「プレスチックス」を携え、その技術力を背景に、日本や世界を代表するメーカーとパートナーシップを築いています。育休・産休実績あり!転勤なし!夏採用あり!

【ぜひ弊社の工場見学へお越しください!◆新型コロナウイルスへの対応あり◆】 (2023/02/13更新)

PHOTO

弊社のページをご覧いただきありがとうございます!!

工場見学を実施いたします♪
ご予約はセミナー画面にて受け付けておりますので、ぜひご参加ください!

弊社では、自社で独自に開発・製作した自動機を間近で見れ、
社内の雰囲気も感じられる工場見学を実施します。
その後、若手社員との座談会も実施しますので、
就活お困り事トークをすることができます。
「セミナー」タブよりお気軽にご予約ください!

また、新型コロナウイルス感染拡大に対する弊社の対応についてですが
・リアルとWEBの両方で開催いたします。
・当日会場にて手指アルコール消毒とマスクの着用にご協力いただきます。
・採用担当者もマスクを着用しての説明となりますことご了承頂ければと思います。
・少人数制で十分な距離を保ちながら実施します。
・体調がすぐれない方には、別日程での説明会をご案内いたします。

尚、今後の状況次第で変更となる場合があります。
その際は別途ご連絡・お知らせいたします。

採用担当一同、みなさんとお会いできることを楽しみにしています♪

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
業界トップクラスのシェアを誇る「整流子」は携帯電話のバイブレーションモーターやカメラのズーム機能、自動車ではドアミラー、パワーウインドーなどに搭載されています。
PHOTO
多彩な部品の開発・製造を手がけている中でも、近年増加しているのが車載関連分野。独自の「プレスチックス」を武器に、国内外多くの自動車メーカーに採用されています。

独自の製造技術とモノづくりへの真摯な姿勢。それが弊社の誇りです

PHOTO

私たちは常に時代の最先端を見つめ、オリジナルで最新鋭な製品を開発しています。弊社独自の技術は、様々な可能性を秘めており、お客様からも高い信頼を集めています。

精密プレス、精密プラスチック、インサート・アウトサート成形、さらに相互のメリットを合わせた独自の「プレスチックス」を武器に、車載部品や整流子など多彩な部品の開発・製造を手がける弊社。他社に追随を許さない特徴のひとつが、開発から設計・量産・品質保証までをトータルで手掛ける「一貫生産体制」にあります。また、製品のみならず、金型から、生産に使用される専用機に至るまでを社内で製作できるのも弊社の強み。品質、納期、コスト削減など様々な優位性をもとに、お客様にとって付加価値の高い製品でニーズに的確に応え、躍進を続けています。

「モノづくりを通じて世の中に貢献するため、我々にできることは何か」。その想いを胸に、弊社は国内のみならず「世界」を市場に躍進し続けます。1993年の中国広東省への進出を皮切りに、2014年ベトナムホーチミン市近郊に建設された新工場は2015年より本格稼働。ASEAN諸国へと市場を広げ、TPPを見据えた北米への輸出拡大の動きも始めています。そうした流れの中で社内では、多くの社員に海外出張のチャンスを設け、グローバルな視点で活躍できる人材の育成にも力を注いでいます。

弊社が求めるのは「誠実で利他的な心を持っている人」です。一貫した情熱を持ちながらも、決して自己中心的な考えに走らず、相手に対する思いやりを持って仕事ができること。お客様のために最善の策を考え、進み続ける弊社の社員たちの真摯な姿勢こそが良いモノづくり、ひいてはお客様からの継続的な信頼へとつながっていると感じています。

弊社の主軸はモノづくりですが、その中身は金型設計、金属加工、成形、組立、品質保証、営業など業務は多岐にわたります。アグレッシブな姿勢で「無限の可能性」に挑戦することのできるみなさんとお会いできる日を楽しみにしています。

〈代表取締役社長 片桐 良晃〉

会社データ

プロフィール

弊社は、1960年(昭和35年)の創業時以来の伝統である社内一貫生産を推進し、品質・納期・コストで他社との優位性を確立。精密プレスと精密プレスチックをモジュール化した精密電子部品である「プレスチックス」を有する企業へと発展を続けています。
弊社に少しでも興味を持って頂けましたら、ぜひエントリーをお願いします。
エントリーして頂いた方には優先的に情報をお届け致します。
皆様にお会いできるのを楽しみにしております。

事業内容
◎自動車・モバイル・OA・IT・家電などのコア部品 の設計製造販売

1. 車載用電子部品の設計製造販売
2. IT関連部品の設計製造販売
3. 精密金型の設計製造販売
4. 各種自動機の設計製造販売
5. 太陽光等自然エネルギーによる発電及び販売

長野県の上伊那郡飯島町(南信地区)にある製造の会社です。
(JR七久保駅から徒歩3分の立地)
年間休日は119日で週休2日制。年末年始休業・ゴールデンウイーク・夏季休業などの長期休業もあります。
過去に産休・育休を取得した女性社員の復職率は100%!この数字にも表れているように、多くの女性が活躍しています。
また、若者の採用・育成に積極的であり、若者の雇用管理の状況等が優良な中小企業として厚生労働大臣の認定を受けた、『ユースエール認定企業』です。
さらに、今話題のSDGsの登録企業でもあり、DXの推進もしています!

PHOTO

開発から設計・量産・品質保証までをトータルで手掛ける「一貫生産体制」。製品はもちろん、金型や専用機に至るまですべて自社製作することで強力な武器となっています。

郵便番号 399-3705
所在地 長野県上伊那郡飯島町七久保815
電話番号 0265-86-3215
設立 1960(昭和35)年4月
資本金 4,800万円
従業員 226名(男159名 女67名)
売上高 108億円(グループ計)
48億円(南信精機)※22年9月期
事業所 国内工場/長野(本社)
主な取引先 市光工業(株)/(株)ヴァレオジャパン/(株)オーハシテクニカ/柿沼金属精機(株)/キヤノン電子(株)/(株)ケーヒン/KOA(株)/サン電子工業(株)/三和実業(株)/ジェコー(株)/シナノケンシ(株)/スタンレー電気(株)/住友電装(株)/多摩川精機(株)/デンソー(株)/(株)東芝/東芝ライテック(株)/ニチコン(株)/日鉄ケミカル&マテリアル(株)/日本ケミコン(株)/日本航空電子工業(株)/日本精工(株)/日本電産(株)/日本電産エレシス(株)/日本電産モビリティ(株)/パナソニック(株)/日立オートモティブシステムズ(株)/ホシデン(株)/マブチモーター(株)/三菱電機(株)/ミネベアミツミ(株)/ヤマハモーターエレクトロニクス(株)/ローム(株) 他
グループ会社 (株)ナンシン工業
南信精機(香港)有限公司
翔南精機(東莞)有限公司
南信精機(ベトナム)(株)
沿革 1960年 会社設立。精密自動旋盤によりオルゴール部品の製造を開始
1967年 マイクロモーター用整流子の製造を開始
1973年 生産能力増強のため新工場を建設
1975年 精密プレス金型の設計製造販売を開始
1978年 組立式整流子の開発に成功
1983年 (株)南信精機製作所に商号変更
1985年 複合精密電子部品"プレスチックス"の開発に成功
1983年 (株)ナンシン工業を設立し、精密プラスチック成形を開始
1985年 複合精密電子部品“プレスチックス”の開発に成功
1986年 (株)ナンシン工業の工場を新築
1993年 南信精機(香港)有限公司を設立、営業開始
1994年 東莞城区南信精機廠操業を開始
     モールド整流子工場増築
1995年 管理棟新築
1998年 本社工場・中国工場ISO9002認証取得
2000年 本社工場ISO14001認証取得
2002年 ISO9001-2000認証取得
2005年 ISO14001-2004認証取得
2006年 (有)エムアイ精密と合併
2007年 技術棟新築
2009年 翔南精機(東莞)有限公司を設立
     ISO9001:2008とISO14001:2004 認証取得
2012年 CO2削減に向けソーラー発電設備及び工場内へLED照明を導入
2013年 翔南精機(東莞)有限公司、ISO9001認証取得
2014年 南信精機ベトナム(株)を操業開始
2015年 南信精機ベトナム(株)、ISO9001認証取得
2018年 生産能力増強のため、第4工場新築
     ISO9001・14001-2015認証取得
     翔南精機(東莞)有限公司、IATF16949認証取得
2022年 エネルギーの効率的利用に向け、全量自家消費型太陽光発電システムを導入
     長野県SDGs推進企業に登録

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.5年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9.5時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.3日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 4名 2名 6名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 4名 2名 6名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 11.4%
      (44名中5名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、社外講習・研修、国家検定サポート研修、OJT
自己啓発支援制度 制度あり
弊社指定の各種資格取得の支援
メンター制度 制度あり
所属する部署の若手社員によるサポート
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
教育訓練体系図をベースとした能力開発制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知工業大学、茨城大学、いわき明星大学、神奈川大学、金沢工業大学、工学院大学、国士舘大学、駒澤大学、湘南工科大学、信州大学、諏訪東京理科大学、専修大学、玉川大学、大東文化大学、大同大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中京大学、東海大学、東北工業大学、東洋大学、富山大学、同志社大学、名古屋商科大学、日本大学、日本工業大学、日本福祉大学、福井大学、松本大学、明治大学、名城大学、山梨学院大学、酪農学園大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
愛知大学短期大学部、長野県工科短期大学校、松本大学松商短期大学部

採用実績(人数)      2020年  2021年  2022年
-------------------------------------------------------
大卒    7     3     5
短大卒   -     -      -
高卒    5     6     4
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 3 6 9
    2021年 4 5 9
    2020年 8 4 12
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 9
    2021年 9
    2020年 12
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 1
    2021年 2
    2020年 2

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp95632/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)南信精機製作所と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)南信精機製作所の会社概要