最終更新日:2023/11/20

(株)アイエイアイ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械
  • 精密機器

基本情報

本社
静岡県
資本金
3,000万円
売上高
345億4,000万円(2022年12月決算)
従業員
1,349名(男性1108名、女性241名 2023年4月時点)
募集人数
46~50名

【職種別採用】【業界シェアNo.1】小型産業用ロボットのメーカー。単軸・直交ロボットにおいて国内・世界ともトップシェア!

新型コロナウイルスへの対応<採用担当者からの伝言板> (2023/11/20更新)

PHOTO

こんにちは!(株)アイエイアイです。
数ある企業の中からアイエイアイのページにきていただき、ありがとうございます。

エントリーいただいた方にご案内をお送りしますので、
まずはエントリーをお願いします。

★新型コロナウイルスへの対応
----------------------------------------------------
・感染拡大の対策を強化し予定どおり実施します。
 来社に不安のある方は、個別に相談に応じます。
・会場にアルコール消毒薬を用意します。
・受付時に検温のご協力をお願いいたします。
----------------------------------------------------

お会いできることを楽しみにしております。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
若いうちから仕事を任せてもらえ、やりがいのある社風。
PHOTO
工場のFA(ファクトリーオートメーション)を実現する小型産業用ロボットが製品。特に単軸・直交ロボットは、国内はもちろん、世界トップシェアを誇る。

単軸・直交ロボットでは国内・海外ともトップシェア。世界のものづくりを支えます

PHOTO

本社ビルの窓ガラスには「心」の文字が浮かび上がる。「心」とは、心を込めて製品を開発し、製造すること、そして、心を込めてお客様にサービスを提供することを意味する。

静岡県静岡市に本社を置く(株)アイエイアイは、小型産業用ロボットのリーディングカンパニーです。特に、単軸・直交ロボットと呼ばれる製品については国内シェア59.2%(2022年売上金額にて算出※)でトップシェア。海外でもトップシェアを走ります。

産業用ロボットとは、工場での“ものづくり”を自動化するために使われるロボットのことです。これまで人間が行ってきた作業をロボットが行うことで、人件費の削減、生産ラインの高速化、高品質化が達成できることはもちろん、危険な作業や過酷な環境下での作業から人間を解放し、より人間らしい仕事、人間にしかできない高度な仕事に人材を振り分けることができるようになります。産業用ロボットには、このような力が秘められているのです。

また、アイエイアイの主力製品の1つである「ロボシリンダ」は、これまで工場で使われてきた空圧機器と置き換えることで、電気代を1/3~1/10程度に抑えることができます。電気代が少なくて済む、ということは、CO2排出量を抑えることができる、ということでもあり、大変環境にやさしい製品だといえるでしょう。

さらに、これらロボットは汎用性が非常に高いのも特徴です。お客様は、自動車、電機、半導体、食品、医薬品、化学、機械など、様々な業界に広がっています。経済激動の時代で、特定の業界に依存していないという点も、魅力ではないでしょうか。

社員の仕事に目を向けてみると、若いうちから活躍できるのが特徴的です。
例えば開発。早ければ入社半年で製品の開発に携わることもあります。もちろん、最初は先輩とチームを組んで進めますが、1つの製品開発に関しては、上流から下流まで同じスタッフがかかわりますので、“会社の歯車”となって仕事をする、という印象ではなく、開発を終えた暁には「これは自分が作った製品だ!」と自信を持って言えることでしょう。
スキルアップも早く、仕事のやりがいも感じられるのではないでしょうか。

アイエイアイが求める人材は
 1.素直に取り組めること
 2.勉強熱心であること
 3.前向きに行動できること
です。こうした人たちが織り成す会社の人間関係はとてもよく、仕事のやりがいとも相まって、大卒新卒者の離職率は非常に低くなっています。
(勤続3年未満での離職率6.0%[過去3年間])

※国内・海外シェアは、富士経済調査、日本貿易振興機構(JETRO)集計データより。

会社データ

プロフィール

主力製品の1つ、IA(インテリジェントアクチュエータ)は、あらゆる産業のさまざまな省力化、自動化に対応できるロボットとして、FA(ファクトリーオートメーション)業界に欠かすことの出来ないものとなっております。小型産業用ロボットの専業メーカーとしてお客様の要望にきめ細かく対応できる商品力、それを支える技術力、リーズナブルな価格設定により、いまや国内シェア59.2%を誇るトップ企業に成長しました。今後、少子化・高齢化が進むことが予想され、省力化・自動化の要望は益々高まると考えています。
また、RC(ロボシリンダ)と呼ばれる製品群は省エネ性能に優れており、工場のCO2排出量を削減することが可能です。
より高機能に、より低コストに……小型産業用ロボットのリーディングカンパニーとして幅広いお客様の生産性向上に貢献しています。

事業内容
小型産業用ロボットの開発・設計・製造・販売

■IA:インテリジェントアクチュエータ
1986年の発売以来、FA業界に欠かすことの出来ない製品となっています。直線運動を行うロボットを複数組み合わせることで、複雑な動きに対応。さまざまな業界の、さまざまな製造工程で採用されています。

■RC:ロボシリンダ
1999年発売、エアシリンダの代替としての電動シリンダ。基本性能はそのままで、ロッドレスシリンダ並みの価格を実現した画期的な商品。エネルギー効率に優れ、地球環境の保護に大きく貢献します

■IX:スカラロボット
1998年発売、高速・高可搬・高精度を実現し高い生産性に貢献しています
本社郵便番号 424-0103
本社所在地 静岡県静岡市清水区尾羽577-1
本社電話番号 054-364-5301
設立 1976(昭和51)年4月3日
資本金 3,000万円
従業員 1,349名(男性1108名、女性241名 2023年4月時点)
売上高 345億4,000万円(2022年12月決算)
事業所 ●本社・工場
  静岡県静岡市清水区尾羽577-1
●営業所
  東京 大阪 名古屋 盛岡 仙台 新潟 熊谷 茨城
  宇都宮 多摩 厚木 長野 甲府 浜松 豊田 金沢
  京都 兵庫 岡山 広島 松山 福岡 熊本 大分(出張所)
売上高推移 345億4,000万円(2022年12月決算)
326億5,000万円(2021年12月決算)
270億7,000万円(2020年12月決算)
315億3,000万円(2019年12月決算)
345億8,000万円(2018年12月決算)
316億1,000万円(2017年12月決算)
247億1,000万円(2016年12月決算)
252億1,000万円(2015年12月決算)
207億5,000万円(2014年12月決算)
主な納入先 NTN(株)、TDK(株)、YKK(株)、アイシン精機(株)、アルプス電気(株)
いすゞ自動車(株)、オムロン(株)、川崎重工業(株)、キヤノン(株)
京セラ(株)、住友電気工業(株)、住友電装(株)、セイコーエプソン(株)
(株)デンソー、東京エレクトロン山梨(株)、東洋製罐(株)、豊田合成(株)
トヨタ自動車(株)、(株)豊田自動織機、日亜化学工業(株)、ニプロ(株)
パナソニック(株)、ソニー(株)、日立オートモティブシステムズ(株)
(株)日立製作所、富士通(株)、富士フイルム(株)、ブラザー工業(株)
(株)ブリヂストン、本田技研工業(株)、三菱重工業(株)、三菱電機(株)
(株)村田製作所、(株)リコー、ローム(株)  他多数
関連会社 IAI America,Inc. (アメリカ)
IAI Industrieroboter GmbH(ヨーロッパ)
IAI (Shanghai)Co.,Ltd.(中国)
IAI Robot (Thailand)Co.,Ltd(タイ)
沿革
  • 1976年 4月
    • 静岡市清水区西高町75番地に資本金200万円にて会社設立(設立時会社名:清水機電(株))
  • 1978年 7月
    • 静岡市清水区三保1935番地に移転
  • 1981年 4月
    • 静岡市清水区尾羽105-1に本社工場を移転
  • 1986年10月
    • IA(インテリジェントアクチュエータ)の製造販売を開始
  • 1989年 4月
    • ロスアンゼルスにアメリカ販売会社 IAI America,Inc.を設立
  • 1992年 6月
    • 会社名を(株)アイエイアイに変更、静岡市清水区広瀬645-1に本社工場を新築移転
  • 1995年 9月
    • ドイツフランクフルトにヨーロッパ販売会社IAI Industrieroboter GmbHを設立
  • 1997年 2月
    • 静岡、東京、大阪、福岡、長野に営業所を開設
  • 1999年 6月
    • RC(ロボシリンダ)シリーズ発売
  • 2001年10月
    • ISO9001認証取得
  • 2004年 8月
    • 尾羽新工場完成
  • 2007年 1月
    • 中国サービス会社 IAI (Shanghi)Co.,Ltd. を設立
  • 2007年 8月
    • 本社を新築移転(現住所:静岡市清水区尾羽577-1)
  • 2011年 2月
    • ロボット出荷通算100万台を達成
  • 2013年 1月
    • 一般ユーザー向け製品 小型サッカーロボ「ミニロボ」の販売開始
  • 2013年 3月
    • タイ・バンコクにIAI ROBOT(THAILAND)CO.,LTDを設立
      「日本平スタジアム」のネーミングライツを取得、「IAIスタジアム日本平」と命名
  • 2014年 1月
    • 静岡県富士宮市内房1700に富士宮工場を新設
  • 2015年 7月
    • 清水エスパルスとオフィシャルスポンサー契約締結
  • 2016年 7月
    • ロボット出荷通算200万台を達成
  • 2019年11月
    • ロボット出荷通算300万台を達成

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8.6年
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 10名 40名 50名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 10名 1名 11名
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
階層別研修
管理職研修
自己啓発支援制度 制度あり
業務に必要となる知識技能を修得するためのセミナー・講習への参加支援(参加費、交通費)
メンター制度 制度あり
配属先でのOJTを実施
社内検定制度 制度あり
組立職は社内技能検定、技術職は国家技能検定の合格を目指します。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
青山学院大学、秋田大学、秋田県立大学、茨城大学、宇都宮大学、岡山大学、神奈川大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、学習院大学、岐阜大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、静岡大学、静岡県立大学、静岡理工科大学、芝浦工業大学、信州大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、東海大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、東北学院大学、名古屋工業大学、南山大学、日本大学、法政大学、前橋工科大学、明治大学、山形大学、山梨大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学
<大学>
青山学院大学、秋田大学、秋田県立大学、茨城大学、宇都宮大学、岡山大学、神奈川大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、学習院大学、岐阜大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、静岡大学、静岡県立大学、静岡理工科大学、芝浦工業大学、信州大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、東海大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、東北学院大学、名古屋工業大学、南山大学、日本大学、法政大学、前橋工科大学、明治大学、山形大学、山梨大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
沼津工業高等専門学校、舞鶴工業高等専門学校

採用実績(人数) 2022年入社 38名
2021年入社 35名
2020年入社 37名
2019年入社 31名
2018年入社 21名
2017年入社 25名
2016年入社 25名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 34 4 38
    2021年 30 5 35
    2020年 29 8 37
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 38
    2021年 35
    2020年 37
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 2
    2021年 5
    2020年 2

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp95853/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)アイエイアイと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)アイエイアイの会社概要