予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/7/11
富士フイルムのコア技術やその応用展開の事例を紹介し、課題解決や新たなビジネスのアイデアの具体化を進める「共創」の場としてOpen Innovation Hubを新設。
当社は創業後、X線フィルム、印刷用フィルムなど写真以外の多様な事業においても高い技術力をもとに高品質な製品を提供し、市場シェアを獲得してきました。その一方で、1980年代初頭からのデジタル化の兆しを敏感に感じ取り、時代の先を読んで率先して自社でデジタル技術の開発を進め、世の中に画期的な製品を提供してきました。世界初のX線画像診断のデジタル化を実現した「FCR」や世界初のフルデジタルカメラ「DS-1」の開発など、当社の歴史は社会のニーズに応え、自らを常に変化させてきた、イノベーションの連続だったと言えます。写真フィルムの需要激減に対応して大きく事業構造を転換させてきた取組みも、まさに変革の一例です。コーポレートスローガン「Value from Innovation」には、これからも富士フイルムが「イノベーターとしてのDNA」をもとに、社内外の知恵や技術を広く集めて融合させ、「新たな価値」を創出していくという想いが込められています。富士フイルムは今後も「Value from Innovation」のスローガンのもと、変化を恐れず自らを変革させ、明日のビジネスや生活の可能性を拡げるチカラになるために、人々の心が躍る「技術」「製品」「サービス」を生み出し続けます。
写真で培った技術をもとに、先進独自の技術で「ヘルスケア」「マテリアルズ」「ビジネスイノベーション」「イメージング」4つを柱に事業を展開しています。
<大学> 大阪大学、関西学院大学、九州大学、京都大学、慶應義塾大学、神戸大学、上智大学、多摩美術大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、東京大学、東京外国語大学、東京工業大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、同志社大学、名古屋大学、一橋大学、北海道大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 石川工業高等専門学校、茨城工業高等専門学校、小山工業高等専門学校、佐世保工業高等専門学校、富山高等専門学校、長岡工業高等専門学校
※2022年4月入社者の採用実績校