予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/5/12
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
エントリーは締め切りました。【エントリーシート提出締め切り】5月15日(月)
病気やケガで輸血を待っている患者さんのため、献血ルームや献血バスで献血を実施します。
「千葉県の赤十字」で苦しんでいる人を救う「現場」で共に働きましょう!千葉県支部成田赤十字病院千葉県赤十字血液センター県内の3つの赤十字施設に配属になります。Q.医療資格がなくても大丈夫ですか?はい! 今回の募集は「総合職」です。Q.デスクワークだけですか?いいえ、デスクワークはもちろんありますが、職場は、苦しんでいる人を救う「現場」その業務は多岐にわたります。<災害時>●過酷な被災地で、忘れられない「ありがとう」の一言医療チームの業務調整員として、救急車の運転や衛星電話を使った通信などをします。<救急法>●一歩踏み出す勇気を伝える達成感入社後、救急法の指導員資格を取得。JR、千葉県警、県内のさまざまな企業・学校で、一次救命処置の講習を行います。<献血>●輸血を受けた患者さんからの感謝の手紙を励みに行政・企業と連携して、献血者の確保を行ったり、病院に血液を搬送します。関係するのは、一般の方、ボランティア、患者、献血者、行政、企業、学校、警察、消防etc。そこは苦しんでいる人を救う「現場」です。
過酷な被災地で、忘れられない「ありがとう」の一言。輸血を受けた患者さんからの感謝の手紙。一歩踏み出す勇気を伝える救急法。赤十字で思い受かべる事業は何でしょうか。紛争による人道危機が起こるウクライナで活動する赤十字は世界最大のネットワークを持つNGO。「千葉県の赤十字」で働く職員もその一員です。「苦しんでいる人を救いたい」という思いを胸に共に未来を切り開いていきましょう。
救急法など指導員資格を取得し、学校、企業などで一次救命処置の普及を行います。溺れた人を救助する水上安全法講習会もあります!
<大学院> 千葉大学、筑波大学、熊本大学、北海道大学 <大学> 茨城大学、岩手大学、大阪経済大学、大妻女子大学、鹿児島大学、神田外語大学、学習院大学、国際医療福祉大学、国士舘大学、上智大学、専修大学、拓殖大学、玉川大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、東京女子大学、東洋大学、獨協大学、日本大学、日本体育大学、法政大学、北海道大学、明治大学、明治学院大学、目白大学、山梨大学、立教大学、流通経済大学(千葉)、早稲田大学
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp96040/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。