最終更新日:2023/12/1

(株)アイ・エム・シー

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 検査・整備・メンテナンス
  • サービス(その他)
  • プラント・エンジニアリング
  • 専門コンサルティング
  • 建設

基本情報

本社
兵庫県
資本金
2,600万円
売上高
10億8,075万円(2022年6月末決算)
従業員
87名(2022年12月1日現在)
募集人数
6~10名

【文理不問/年間休日123日/WEBセミナー配信中/選考直結/内定まで最短1週間】たしかな技術で社会の安全・安心を支える会社「ドクターX」

【積極的に募集】採用担当者からの伝言板 (2023/02/13更新)

PHOTO

みなさん、こんにちは!

この度は、当社の企業ページをご覧いただき誠にありがとうございます。

非破壊検査とは、モノを壊さずに建造物や部品の欠陥・破損・劣化・異常を調べるために、放射線や超音波などを使って検査する技術のことです。フィールドは広く、橋梁やビル、プラント、鉄道など、新設・既存を問わず社会のあらゆる場所で活躍しています。スポットライトが当たることは少ないですが、人とモノの安全を守る「工業界のドクター」として、大きなやりがいを実感できるのがこの仕事の魅力です。

大手企業様より技術力を評価され業績も好調!11年連続黒字経営を続ける企業です。

当社ではWEB(ライブ・録画)説明会を開催しております。
説明会では非破壊検査を知って頂ける機会なればと思ってます。
ぜひ一度、会社説明会にご参加下さい。

(株)アイ・エム・シー 採用担当/山添・細尾

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
全員が多くの資格を持つ技術者集団!真面目で正義感に溢れる社員が多く、後輩に対しての面倒見の良さも抜群。アットホームな社風と熱いチームワークが自慢です。
PHOTO
高度な技術力で橋梁やビル、高速道路などを検査し、安全を技術と信頼で支えるアイ・エム・シー。インフラとモノづくりを縁の下からサポートしています。

“工業界のドクター”として社会に貢献。未経験でもスペシャリストに育てます!

PHOTO

「当社の自慢は社員一人ひとりの「人間力」。技術はもちろん「人」として魅力的なエンジニアに成長できる方に期待しています」岡崎さん(右)と藪内さん。

非破壊検査とは、モノを壊さずに建造物や部品の欠陥・破損・劣化・異常を調べるために、放射線や超音波などを使って検査する技術のことです。フィールドは広く、橋梁やビル、プラント、鉄鋼部材など、新設・既存を問わず社会のあらゆる場所で活躍しています。スポットライトが当たることは少ないですが、人とモノの安全を守る「工業界のドクター」として、大きなやりがいを実感できるのがこの仕事の魅力です。
当社の強みは、業界のリーディングカンパニーとしての高い技術力に加え、「人」にあると思っています。あらゆる現場でお客さまの要望以上のものを提供し、満足を超えた感動をお届けする。そのミッションを実現するため、社員たちはさまざまな国家・民間資格に挑戦。資格保有率は業界内でも非常に高いものとなっています。だからこそ非破壊検査事業者認定(日本溶接協会)では最高位のAランク認定を受け、名だたる大手メーカーからも高い評価を得ているのです。
私はこれまで大手製鉄会社のモノづくり現場を始め、さまざまな現場を経験してきました。当社は若いうちから多くの経験が積めるので、やる気のある方なら文理問わず活躍できると思います。
(岡崎 健太さん 関西事業所 営業技術二課 課長/2005年入社)

初めての現場は高速道路の建設現場で、脚部の超音波探傷検査に携わりました。最初は何をしているのか全く実感がなかったのですが、分かりだすと断然面白くなってくるのがこの仕事の魅力です。これまでで印象に残っているのが、海外でのLNG(液化天然ガス)タンクの検査です。海外での仕事は初めてだったため、私にとって大きな挑戦となりました。また多くの人々が楽しむ遊具施設の検査では、自分が安全を守っているという実感があり、誇らしい気持ちになったことを覚えています。
当社では業務に必要な資格取得を会社が全面的にバックアップしてくれますし、資格取得ごとに基本給が増額します。私は現在6つの資格を持っていますが、さらにレベルアップを目指しています。技術集団ではありますが、社内はとても温かくアットホームな雰囲気。仕事はチームで行いますし、お客さまと折衝する機会も多いので、コミュニケーション能力のある後輩に期待しています。
(藪内 裕士さん 関西事業所 主任/2008年入社)

会社データ

プロフィール

(株)アイ・エム・シーは、
「非破壊検査の技術と知識を通して安心という信頼を安全という形で社会に貢献」し、「お客様から満足される企業を目指し、幸せで豊かな未来の創造」を
経営理念として、お客様の安心と信頼に応え続けます。

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
「安全と安心」を確認する非破壊検査会社
(兵庫県神戸市・愛知県稲沢市・千葉県千葉市)
品物を壊さず、内部に問題がなく、継続して安全に使用できるかを検査します。代表的な検査方法は、医療で実施されている放射線や超音波があります。
対象物は、ビルや工場、プラント、高速道路、橋などの建物、船舶や鉄道などの車両とインフラ面で多岐にわたります。対象物の完成前の検査や使用中の定期点検、保守点検など完成前から交換、廃棄まですべての工程の検査を全国、海外に展開しています。
本社郵便番号 652-0898
本社所在地 神戸市兵庫区駅前通5丁目3番14号
本社電話番号 078-577-3691
千葉事業所郵便番号 260-0833
千葉事業所所在地 千葉市中央区稲荷町2丁目11番6号
千葉事業所電話番号 043-261-7744
設立 1974(昭和49)年8月5日
資本金 2,600万円
従業員 87名(2022年12月1日現在)
売上高 10億8,075万円(2022年6月末決算)
千葉事業所郵便番号 260-0833
千葉事業所所在地 千葉市中央区稲荷町2丁目11番6号
千葉事業所電話番号 043-261-7744
中部事業所郵便番号 492-8137
中部事業所所在地 愛知県稲沢市国府宮4-15-19
中部事業所電話番号 0587-50-0105
事業所 千葉事業所、中部事業所、関西事業所
業績 2022年6月末決算 売上高 10億8,075万円、経常利益7,933万円
主な取引先 川崎重工業(株)、(株)神戸製鋼所、日立造船(株)、川重商事(株)、三菱重工パワー検査(株)、川重ファシリテック(株)、JFEテクノリサーチ(株)、神鋼検査サービス(株)、三井住友建設(株)、大和ハウス工業(株)
平均年齢 41.9歳(2023年1月1日現在)
平均勤続年数 18.8年(2023年4月1日現在)
平均給与 33万5,100円(2022年7月現在)
沿革
  • 1974年8月
    • (株)アイ・エム・シー設立株式400万円
  • 1976年1月
    • 放射性同位元素の使用許可
  • 1979年7月
    • 神戸事業所設立・播磨事業所設立
  • 1981年6月
    • 名古屋事業所設立
  • 1982年12月
    • 千葉事業所設立
  • 1985年4月
    • 資本金2,600万円に増資
  • 1986年10月
    • 大分事業所設立
  • 1989年10月
    • (社)日本溶接協会 非破壊検査業者認定A種認定
  • 1998年11月
    • 関西事業所設立(神戸事業所と播磨事業所を統合)
  • 2000年6月
    • 品質マネージメントシステム(ISO9001:2000)認証
  • 2001年8月
    • 坂出事業所設立(大分事業所を統合)
  • 2008年7月
    • 関西事業所(坂出事業所を統合)
  • 2017年3月
    • 中部事業所を設立(名古屋事業所と岐阜作業所を移転統合)
  • 2017年6月
    • 品質マネージメントシステム(ISO9001:2015)認証

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.8年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.9時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.6日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 0名 0名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 0名 0名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0.0%
      (15名中0名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
まずは専門会社による新人研修会を受講!
1年以内に資格取得のために講習会を受講いただきます。
講習会受講後、さらに社内講習会にて受験する人に寄り添った講習を致します。
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得により給与アップ!
1種目で月額4,000円以上、合計13種類の資格があり全て合格すれば総月額101,500円アップ!
年収1,218,000円増額になります。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪大学、和歌山大学、神奈川工科大学、岡山理科大学
<大学>
兵庫県立大学、和歌山大学、鳥取大学、関西大学、名城大学、近畿大学、神戸学院大学、京都産業大学、追手門学院大学、大阪工業大学、岡山理科大学、千葉工業大学、中京大学、神奈川工科大学、日本文理大学、大同大学、長浜バイオ大学、大手前大学、佛教大学
<短大・高専・専門学校>
中日本航空専門学校、神戸市立工業高等専門学校、近畿大学工業高等専門学校、修成建設専門学校

採用実績(人数) 年度         2019年  2020年   2021年  2022年  2023年
中途採用大卒     1名   3名   0名     2名    2名   
新卒採用大卒     0名   0名   0名     3名    2名   
採用実績(学部・学科) 工学部:機械システム工学、応用科学科、精密物質学科、機械工学科、
理学部:物質科学科
経済学部:経済学科、国際経済学科
法学部:法律学科 
社会学部:社会学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 3 0 3
    2022年 3 0 3
    2021年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 3
    2022年 3
    2021年 0
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 2
    2021年 0

先輩情報

アイ・エム・シーにしかできない検査手法を開発するのが将来の夢
細尾 泰晃
2012年入社
34歳
和歌山大学
大学院 システム工学研究科
品質保証部 主任
検査サービスの品質を保証するための、仕組みやルール作り
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp96077/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)アイ・エム・シーの会社概要