予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/5/17
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2024年度卒の新卒採用 2次募集を開始いたしました。 弊社採用ページにアクセスして頂き、ありがとうございます。私たちは「明日もこの職場で働きたい」と心から思える会社の実現に全従業員が取り組んでいます。皆様のエントリーお待ちしております。
“お客様のお困りごとを解決する仕事”で、日々大きなやりがいを実感しています。
「人や社会に貢献度の高い会社・仕事で、自分の力を発揮したい!」という思いを持って就職活動をしている時に、先輩から教えていただいたのが当社でした。私自身は大学で社会学系全般を学んでいたこともあり、社会とつながること、地域・社会貢献に特に興味を持っていたんですね。ですから、当社が、総合ビルマネジメントサービスやエコ・環境リサイクルサービス、介護サービス、人材サービス、そして私が今所属しているオフィスソリューションサービス等、幅広い事業を通して、世の中と広く深く関わっていることは、大きな魅力でした。それと共に、入社時の面接で「従業員が“明日もこの会社で働きたい“と思える会社を実現するという企業理念も入社の大きな決め手に。もちろん、NTT西日本グループという大規模な企業体の一員であるため、福利厚生が充実していること、女性が働きやすい産休・育休制度が整っており、産後復帰している先輩も多く活躍していること等、色んな良いところも入社につながりましたが、何よりも社員のこと考えてくれていることが一番心に響きましたね。そうして入社後は3カ月間のジョブローテーションで全部の事業・部署を回りました。私はもともと営業志望ではなく、むしろ就職活動時は営業職への応募は、避けていたのですが、ジョブローテーションの中で、「営業も楽しいかも」という風に意識も変化。実際に配属される前は、不安もありましたが、常に上司や先輩が「大丈夫か?」「がんばっているね」と気遣いや心配りをしていただけることで、すぐに不安は安心に変化していったんです。新人から営業として配属されたことで、自分たちが向き合うお客様を深く理解できましたし、実際に自社が扱っている商品やサービスを知ることで、視野が広がったという実感があります。このことは本当に貴重な経験だと思っていて、これからのキャリアを考える上で、大きなプラスになると確信できています。【関西支店営業部 前田七海 法文学部卒 2018年入社】
西日本に拠点を置き、電気通信事業のみならず自由な発想で豊かな社会づくりに貢献しているNTT西日本グループ。私たちはその一員として、NTT西日本をさまざまな面からサポートしている企業です。圧倒的な安定感を誇る経営基盤とその多彩な事業展開が当社の強み。そもそも当社は電気通信事業の発展と生涯福祉に貢献するため、「財団法人電気通信共済会」としてスタートし、2001年に幅広い営業活動に向けて株式会社化した組織であり、今なお財団の活動にも協力しています。「人間と人間の心が触れ合う世界、思いやりのある社会」を実現させることを目標に、これからも誰もが充実した生活を送れるよう幅広く支援しています。
NTT西日本グループの一翼を担うテルウェル西日本。お客様に便利さと安心・安全を提供することにより、社員が「明日もこの職場で働きたい」と思える会社を目指しています。
<大学> 愛知大学、愛知淑徳大学、青山学院大学、愛媛大学、大阪大学、大阪教育大学、大阪経済大学、大阪体育大学、大阪電気通信大学、大手前大学、沖縄大学、香川大学、金沢大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、関西大学、関西学院大学、北九州市立大学、九州大学、九州工業大学、京都外国語大学、京都産業大学、京都女子大学、近畿大学、熊本大学、久留米大学、県立広島大学、甲南大学、駒澤大学、島根県立大学、西南学院大学、中京大学、中部大学、東京都市大学、鳥取大学、富山大学、同志社大学、名古屋大学、南山大学、日本文理大学、ノートルダム清心女子大学、広島大学、広島修道大学、広島市立大学、広島文教大学、福井工業大学、福岡大学、福山市立大学、北陸大学、松山大学、三重大学、宮崎大学、武庫川女子大学、名城大学、立命館大学、琉球大学、和歌山大学
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp96158/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。