最終更新日:2023/5/8

八十二リース(株)

  • 正社員

業種

  • リース・レンタル

基本情報

本社
長野県
資本金
2億円
売上高
328億円(2022年3月期:連結)
従業員
151名(2022年4月1日現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【八十二銀行グループ】地銀系リース会社の中で資産規模・収益内容ともトップクラスです

【24年卒採用】選考中、追加募集の情報をお待ちください (2023/05/08更新)

PHOTO

皆さんこんにちは!
八十二リース(株) 採用担当の寺尾です。

現在一次募集の選考中です。
追加募集の情報をお待ちください。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
新入社員1人ひとりにメンターの先輩がついて、仕事の困りごとからプライベートな悩みまでサポート。各種通信講座の受講料補助や資格取得支援も充実している。
PHOTO
リースとは顧客の代わりに設備を購入し、賃貸するサービス、契約期間や条件により様々な種類があるので、相手先の状況を見極め、最適な提案をすることが求められる。

必要な設備を必要な時に。的確なリース提案で企業と地域経済を元気にできる仕事です。

PHOTO

学校のパソコンやコンビニのレジもリースで扱うことが多い。「地域の身近な場面で自分の仕事が役立っていると感じられるのが嬉しいです」と岩下さん。

大学時代は経済学を専攻。当社の説明会で事業内容を聞いた時に、会社法など専門に学んできたことを生かせそうだと思ったことが、入社のきっかけになりました。もともと営業職志望で、事務機器メーカーや自動車のディーラー、ハウスメーカーなど業種を絞らず企業を探す中、リースというスタイルなら、より幅広い物件を扱えると感じたのも理由です。
もっとも当初は「リース」というサービスの仕組み自体をほとんど知らない状態。入社後は2ヶ月の基礎研修を通して、業務の基本から税制・会計の知識、自動車を扱うオートリースの専門知識など一から学んできました。銀行業務検定の財務3級といった試験を通じて、知識を身につけやすい環境があったのも助かりました。

営業部は基本的にエリアごとに担当が分かれており、現在私は主に善光寺周辺や戸隠、信州新町地域を受け持っています。お客様を訪問し、どんな設備や機材が必要かを把握した上で、ご相談いただければ見積書作成や契約の手続きへ。長野駅前や善光寺周辺では飲食店向けの厨房機器のリースが多いですし、寺院に自動車や事務用複合機をリースすることもあります。製造業・建設業がさかんなエリアでは何億円にもなる工作機械や重機を取扱うことも。現在は全国でおよそ9割の企業がリースを利用するとも言われており、地域のさまざまな業界に役立てる仕事です。

気をつけているのは、ニーズを的確に把握できるようお取引先に足繁く通うこと。何もなくても「最近どうですか」と顔を出し、いざ設備投資をしようという時にはすぐ声をかけていただけるような信頼関係づくりを心がけています。
先日はたまたま立ち寄った企業で、社用車を探しているというお話がありました。ニーズや課題を伺い、料金や期間、リース方法などを自ら提案して、最終的に契約いただけた時は嬉しかったですね。お客様の事業範囲内だけでは見つからない条件を、当社のネットワークを生かして紹介できたことでお客様に喜んでいただけましたし、自分の足で稼いだという手応えも感じられました。

今後は税務面や会計面からの提案もできるようになるのが目標。八十二銀行グループの強みを生かし、リースを通じて金融に関わる総合的な視点を養って、よりお客様に喜ばれる提案を目指したいと思っています。

【岩下 諒/本社営業部(現伊那支店)/2019年入社】

会社データ

プロフィール

急速に進展するデジタル化の波、変化を続ける市場環境のなかで、安定的にキャッシュフローを生み出すための投資戦略は、一層重要度を増しています。そして収益を生み出す設備への継続的な投資と、資金の効率化を両立させることが求められる時こそ、リースの真価が発揮されます。
八十二リース・八十二オートリースは、様々なニーズに質の高いサービスでお応えし、常にお客様に寄り添いお役に立つ”身近で頼れるリース会社”を目指してまいります。八十二銀行グループの一員として、これからも最適なソリューションを提供し、お客様と地域社会の更なる発展に貢献してまいります。

事業内容
■ファイナンスリース
お客様が選んだ機械設備を八十二リースがお客様に代わって購入し、あらかじめ契約で定めた期間・リース料でご利用いただくシステムです。
リース料には、物件の代金・諸税・保険料・金利が含まれておりますので、煩雑な管理事務の合理化にも役立ちます。また、リース期間中のリース料は、契約により定められ固定されますので、採算や資金繰りの管理も容易です。

■オペレーティングリース
リース期間満了後の残存価格を八十二リースがあらかじめ見込み、この金額を控除してリース料を算出しますので、リース期間内のお支払い総額は軽減されます。お客様の生産計画に合わせ自由にリース期間が設定でき、お支払いになったリース料は全額費用計上・損金処理することができます。また、平成20年4月から適用されている会計基準においても、オペレーティングリースはオフバランス取引とされました。
なお、リース期間満了後は、「物件の返却」「2次リース」「公正市場価格での購入」のいずれかをご選択いただけます。

■オートリース
1.ファイナンスリース
車両代金・登録諸費用・諸税がリース料に含まれておりますので、多額な初期費用が不要で、一般のリースと同様なメリットがあります。
2.メンテナンスリース
ファイナンスリースでは含まれていない整備・点検・車検等の維持管理費用を組み入れておりますので、お客様はリース料をお支払いいただくだけで車輌管理事務を大幅に削減することができます。また、経費の平準化も図れます。
3.リースバック
メンテナンスリースを活用して管理事務を一挙に軽減するためには、お客様所有の車輌を帳簿価額でリース会社に一旦売渡し、その価額をもとにリース契約を結ぶ『リースバック』が有効です。売却代金を有効に活用すれば、財務内容の向上にも繋がります。

■割賦販売
建物附属設備などリースよりも所有に適した設備機器は、割賦販売のご利用をおすすめします。リースと同様にお客様が選んだ設備機器を、契約期間にあわせて分割してお支払いいただく販売方法です。
割賦で取得される物件は、自己の資産として計上し減価償却を実施していただきます。

■海外リース
海外での設備ニーズにお応えし事業展開をサポートするため、八十二銀行グループや提携先のネットワークを活かし様々なご提案をいたします。

PHOTO

機械設備を導入するには多額の購入資金が必要となりますが、リースをご利用になれば月々のリース料で機械設備を利用できますので、資金を有効活用できます。

本社郵便番号 380-0936
本社所在地 長野県長野市岡田218-14
本社電話番号 026-226-8282
設立 1974年6月10日
資本金 2億円
従業員 151名(2022年4月1日現在)
売上高 328億円(2022年3月期:連結)
事業所 [本社]
長野県長野市岡田218-14

[上田支店]
長野県上田市中央2-2-12(八十二銀行上田支店内)

[佐久支店]
長野県佐久市岩村田778(八十二銀行岩村田支店内)

[松本支店]
長野県松本市深志1-2-11(昭和ビル)

[諏訪支店]
長野県諏訪市小和田南14-5(八十二銀行諏訪支店内)

[伊那支店]
長野県伊那市境1071-3(八十二銀行伊那支店内)

[飯田支店]
長野県飯田市知久町1-26(八十二銀行飯田支店内)

[中野営業所]
長野県中野市三好町1-4-8(八十二銀行中野支店内)

[上越営業所]
新潟県上越市本町4-2-28(八十二銀行高田支店内)
関連会社 八十二オートリース(株)
沿革
  • 1974年6月
    • 八十二銀行グループ企業として長野ダイヤモンドリース株式会社を設立、リース業務を開始
  • 1979年9月
    • 諏訪支店開設
  • 1979年11月
    • 松本支店開設
  • 1981年5月
    • 上田支店開設
  • 1982年8月
    • 佐久支店開設
  • 1985年5月
    • 伊那支店開設
  • 1988年10月
    • 自動車メンテナンスリース業務開始
  • 1990年8月
    • 飯田支店開設
  • 1994年9月
    • 上越営業所開設
  • 1994年11月
    • 社名を八十二リース株式会社に変更
      本社ビル新築に伴い住所を長野市岡田218-14に移転
  • 2005年10月
    • 子会社 八十二オートリース株式会社設立
  • 2019年11月
    • 中野営業所開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.7年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.6時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.4日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 4名 0名 4名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 4名 0名 4名
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
【入社1年目】
4月 基礎研修
5月 営業基礎研修
7月 フォローアップ研修
8月 オートリース研修
※その他、外部団体主催の研修へ随時派遣
自己啓発支援制度 制度あり
公認資格の資格者、各種検定試験合格者に対し、奨励金を贈呈します。
また、資格試験受験料・通信講座受講料の補助があります。
メンター制度 制度あり
新入社員一人ひとりをフォローする「リーダー・ヘルパー制度」を導入。
仕事はもちろん、あらゆる面で先輩社員がサポートします。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
人事評価制度に基づく面接の際、今後のキャリア相談を実施
社内検定制度 制度あり
昇格試験 … 筆記試験、論文試験・面接試験

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知学院大学、亜細亜大学、大阪商業大学、大妻女子大学、神奈川大学、関西大学、京都女子大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、静岡文化芸術大学、信州大学、成蹊大学、清泉女学院大学、専修大学、大正大学、高崎経済大学、大東文化大学、中京大学、帝京大学、東海大学、東京家政大学、東京経済大学、東京電機大学、東洋大学、長野大学、名古屋学院大学、名古屋商科大学、南山大学、日本大学、日本女子大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、山梨学院大学、横浜市立大学、立教大学、長野県立大学
<短大・高専・専門学校>
上田女子短期大学、大月短期大学、佐久大学信州短期大学部、清泉女学院短期大学、長野女子短期大学、長野平青学園、松本大学松商短期大学部

採用実績(人数)      2022年   2021年   2020年
-----------------------------------------------------------
総合職   2名     2名     2名
一般職   3名     1名     2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 1 4 5
    2021年 1 2 3
    2020年 1 3 4
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 5
    2021年 3
    2020年 4
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp96263/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

八十二リース(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
八十二リース(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 八十二リース(株)の会社概要