最終更新日:2023/8/10

東京マツダ販売(株)【マツダ】

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 専門店(自動車関連)
  • 専門店(その他小売)
  • 損害保険
  • 検査・整備・メンテナンス

基本情報

本社
東京都
資本金
5,000万円
売上高
57億4,500万円(2022年3月期)
従業員
127名(2023年8月現在)

関東で初めてマツダ車を販売して75年!多くのお客様と歩み続ける老舗自動車ディーラー!            

採用担当者からの伝言板 (2023/08/10更新)

PHOTO

東京マツダ販売株式会社をご覧いただき、ありがとうございます!

当社では引き続き2024年度卒の新卒採用(営業職)を積極的に実施しております!
皆様のエントリー、企業説明会のご参加をお待ちしております!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
私たちのミッションは、たくさんの人々にマツダ車の魅力を知ってもらうこと。そして、お客様にとって最高のカーライフを末永くサポートしていくことです!
PHOTO
車を売ってからはじまる長いお付き合いを楽しみながら、お客様が望むカーライフを提供する面白味をぜひ一緒に体感していきましょう!

お客様と長く寄り添う。マツダ車のファンをつくっていく仕事

PHOTO

各店舗とも役職、年次に関係なくフランクで話しやすい雰囲気があります。

私たちのミッションは、たくさんの人々にマツダ車の魅力を知ってもらうこと。そして、お客様にとって最高のカーライフを末永くサポートしていくことです。車に関することはもちろん、車以外でも気軽に店舗に足を運んでいただけるように、各店舗独自にイベントを開催したり、お客様との関係づくりに力を入れています。お客様と深く話し、ライフスタイルを知り、人生を共有する。そこまで深い関係性が築けているからこそ、10年、20年、30年と長くお付き合いしてくださるお客様がたくさんいらっしゃるのです。車を売ってからはじまる長いお付き合いを楽しみながら、お客様が望むカーライフを提供する面白味をぜひ一緒に体感していきましょう!

また、私たちが何よりも大切にしているのは、社員が満足を感じてのびのびと働ける環境。各店舗とも役職、年次、性別に関係なくフランクで話しやすい雰囲気があります。「誰かが困っていたらフォローする」そんな精神が浸透していて、チームでお客様をおもてなす体制が整っています。なので、車について詳しくない方も、新人の方も、安心して仕事に臨めるはずです。こうした体制により、高い質を生み出し、自信を持ってお客様に接客できるようになっていくのです。

会社データ

プロフィール

当社は関東で初めてマツダ車の販売を手掛けた老舗ディーラーです。
都内6つの拠点(有明・足立・五反田・日野・町田・八重洲)を展開中。
メルセデス・ベンツ、ポルシェ車を販売するグループ会社を経営する他、テナントビル事業も展開し、創業以来安定した経営を続けています。

マツダ全車種(乗用・商用・軽自動車)の新車販売~整備・アフターフォロー
まで、お客様に寄り添った最高のカーライフをサポートしています。

事業内容
■マツダ車の新車販売
■整備・アフターフォロー
■損害保険代理店業務 など

PHOTO

各店舗ごとに色が異なるのが当社の特徴のひとつ!町田店”キッズエンジニア”イベントの様子

本社郵便番号 104-0032
本社所在地 東京都中央区八丁堀1-10-7
本社電話番号 03-3552-6211
創業 1940年(昭和15年)
設立 1948年(昭和23年)
資本金 5,000万円
従業員 127名(2023年8月現在)
売上高 57億4,500万円(2022年3月期)
事業所 ・有明営業所 (江東区東雲2-12-34)
・足立営業所 (足立区大谷田4-1-25)
・五反田営業所(品川区西五反田5-4-1)
・日野営業所 (日野市日野1323)
・町田営業所 (町田市旭町1-25-4)
・八重洲ショールーム(中央区八丁堀1-10-7)
グループ会社 ・(株)シュテルン浦和  (メルセデス・ベンツ正規ディーラー)
・(株)TRUSCON AUTO (ポルシェ正規ディーラー)
平均年齢 41.3歳(2022年10月現在)
沿革
  • 1948年
    • 東京マツダ販売(株)を設立。
      東京都で初めてマツダ車の販売を手掛ける。
  • 1990年
    • グループ会社”(株)シュテルン浦和”をメルセデス・ベンツ正規販売店としてさいたま市に出店
  • 2015
    • 八丁堀本社ビル建て替えに伴い、本社を弊社所有の築地浜離宮ビルに移転
  • 2018
    • ・東京マツダ販売設立70周年を迎える
      ・八丁堀本社ビル(TMG八丁堀ビル)完成に伴い、本社及び八重洲ショールームを移転
      ・グループ会社”(株)TRUSCON AUTO”をポルシェ正規販売店として調布市にポルシェセンター調布に出店

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.7年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.6日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 0名 1名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 0名 1名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0.0%
      (0名中0名)
    • 2018年度

社内制度

研修制度 制度あり
☆入社前研修(内定者対象)

▼Automobile Introduction(2022年度実施)
営業職の内定者向けに自動車の基礎知識についてディスカッションをしながら学んでいただきます。

▼Mazda Brand Introduction
営業職と整備職合同でMazdaブランドを学んでいただきます。また、実際のクルマの見取りや試乗(同乗)し、走る歓びを感じていただきます。

▼Mazdaミュージアム見学会(2022年度実施)
広島県にあるMazda本社に併設されるMazdaミュージアムにご招待いたします。Mazdaについての理解度を向上させていただくと同時に、県内の散策を行います。

☆入社後研修

▼新入社員導入研修
営業職、整備職合同かつ、グループ会社の同期と一緒に入社後約5日間集合研修を実施いたします。会社のことや自動車に関すること、ビジネスマナーなど今後必要となるスキルを習得していただきます。

▼OJT研修
配属後、新入社員の方1人に対し、入社2~5年目の若手スタッフを1人コーチとし任命して一緒に仕事をしていただきます。年齢の近い若手社員と一緒に仕事をしてもらうことで、先輩社員の実体験等を参考にしていただけます。

▼配属後の集合研修(JAF安全運転講習会)
クルマの運転に不安を持っている新入社員も多いことから、グループ会社の同期も集まり教習所を貸し切りにした運転講習を受講いただきます。講師にはJAF(日本自動車連盟)の方々をお招きし、運転に対する不安を払拭していただけるような講習会を実施しておりあます。

◇新型車発表時の研修
新型車が発表された際、クルマの見取りや機能について学んでいただきます。
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
配属後、一定期間年齢の近い先輩社員がコーチとなり、新入社員をサポートしています。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
メーカー資格・損害保険募集人資格・査定士資格

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、大妻女子大学、神奈川大学、関東学院大学、共立女子大学、慶應義塾大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、昭和女子大学、実践女子大学、上智大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、洗足学園音楽大学、拓殖大学、大東文化大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、帝京大学、帝京平成大学、東海大学、東京家政大学、東京工科大学、東京国際大学、東洋大学、常葉大学、獨協大学、日本大学、法政大学、武蔵大学、武蔵野大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、立教大学、流通経済大学(茨城)、早稲田大学、和洋女子大学
<短大・高専・専門学校>
専門学校関東工業自動車大学校、専門学校群馬自動車大学校、専門学校埼玉自動車大学校、(専)中央自動車大学校、東京工科自動車大学校中野校、東京工科自動車大学校世田谷校、東京工科自動車大学校品川校、専門学校東京自動車大学校、東京都立城東職業能力開発センター江戸川校、東京都立多摩職業能力開発センター八王子校、常葉大学短期大学部、日本工学院八王子専門学校、専門学校日本自動車大学校

採用実績(人数)        2018年 2019年 2020年
---------------------------------------------------
四大卒・短大   2名   1名   2名
専門卒       3名   5名   5名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 3 0 3
    2020年 5 3 8
    2019年 6 0 6
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2021年 3
    2020年 8
    2019年 6
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2021年 1
    2020年 2
    2019年 3

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp96331/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

東京マツダ販売(株)【マツダ】と特徴・特色が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 東京マツダ販売(株)【マツダ】の会社概要