予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/5/2
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは!2024年春入社!の皆様こんにちは!(^^)/是非、ご応募下さいませ!!☆★☆私たちは『造園屋さん』です☆★☆『一緒にこのドングリを輝かせよう!』一期一会の機会で皆様の未来を広げてみませんか?◇◆(株)山梅◆◇https://yamaume.co.jp/
「枠」にとらわれずに、自分の感性を活かしてより良い企画や提案・表現ができる職場です!【左】阿部晃治(3年目)/【右】吉野裕介(3年目)
【造園部工事課/阿部晃治(3年目)】私は、山梅が扱う植物や造園といったものについて大学を卒業するまで一切学んできませんでした。そんな私は、緑や自然を扱う仕事をしてみたかった事と山梅の雰囲気の良さ・魅力ある社員の方々に惹かれ、入社を決めました。 現在私は、工事課に所属しています。工事課では主に、公園を造ったり、工場や施設の周りの緑地を整備したり、比較的規模の大きい造園工事の現場管理を行っています。その中でも私は今、公園を造る仕事に携わっています。工事課でのやりがいは、1つの大きな目標に向かって先輩社員とだけでなく、職人の方々と一致団結し向かっていくところです。その中で、日々新しい事や知識に出会えることも魅力の1つです。私自身、今まで造園や土木に関して一切触れてこなかったのですが、現場で職人の方々と話す事や、先輩社員からのフォローのおかげで、分かる事・出来る事が着実に増えてきています。自分自身の成長を実感出来ることは、大きなやりがいを感じます。今後は、日々の経験でさらに成長し、私が入社時に先輩社員に惹かれたように、魅力ある人間になることが目標です。【造園部住宅工事課/吉野裕介(3年目)】私は幼少期から、自然豊かな土地で育ち、樹木や植物はとても身近な物でした。そこで自然や樹木に関係する仕事がしたいと思い入社致しました。住宅工事課では、主に住宅周りやお庭に樹木や草花を植える工事の現場代理人として、準備から施工までを行っています。住宅の植栽では、お客様の生活内での視線や動きなどを想像し植栽する事が必要です。材料準備、職人の方々へ連絡をし、出来上がったお庭がお客様にとって特別かつ、満足して頂ける緑の空間になるよう現場を管理しています。樹木生産農場で、樹木を提案させて頂くという事も行っております。私はまだ先輩方のサポートですが、お客様のイメージ・ニーズをくみ取り、満足して頂けるよう、樹木の事や提案の仕方というのも日々勉強しております。誰かの生活の一部を作り上げるのは責任感が大きく、プレッシャーも感じます。しかし、上司の方や先輩方は相談すると親身に沢山のアドバイスをしてくださいます。私達の植栽した樹木や草花で、お客様の生活が少しでも豊かになるよう、もっと幅広い視点で、より良い植栽を行う事のできる現場代理人になる事が現在の目標です。
【地球環境・緑の多様性をテーマに挑戦!緑でよろこびを増やします!】創業以来、樹木の生産・販売、公園や工場の緑化、都市の再開発、緑地のメンテナンス、県営公園の運営管理といった「樹木生産・流通、プランニング、造園工事、緑地メンテナンス」の一貫体制を強みとし、関東一円を営業基盤として成長して参りました。「~Green diversity 緑の多様性~」をテーマに、創業者の想いを引き継いでいくと同時に、時代に合わせた運営・進化を遂げ、「緑の価値」をより大きく社会に貢献できる企業を目指します。また造園業界にとらわれず異業種の文化も取り入れ、お客様に緑を通じて新しいものを提供し続けていく企業を目指して行きます。【会社の存在価値:yamaumeのカンパニーストーリー】『樹を創ることからはじまり 人々を健康で心豊かにし 人と生き物が共存できる環境を 創造していく会社です』創業者が商売を行う上で一番大切にしてきた「三宝良し」の想いを受け、『緑といっしょに社員がよろこび・家族がよろこび・お客様がよろこび・地球をよろこばす』という『理念』を大切にしております。この理念である、まずは社員が活き活きとよろこびを感じながら働ける環境を目指し、その社員の家族や協力会社の皆様の幸せを大事にし、全てのお客様がよろこんで頂けるように全社一丸で作品創りやサービスの提供を行った結果、地球環境に貢献できる企業を作り上げていきます。私たちは『造園屋』さんですが「なんかいいよね!」をいただけるように日々新しい事にチャレンジしていける行動力を武器に歩み進めていきます!
<大学> 東京農業大学、日本大学、秋田県立大学、宇都宮大学、千葉大学、上武大学、東京造形大学、前橋工科大学
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp96386/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。