予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/6/1
残り採用予定人数2名
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
皆さん、こんにちは!社会福祉法人ゆたか会のエントリー受付を開始しました。現在、オンラインにて法人説明会を実施しております。詳細については、セミナー画面をご確認ください。日程が合わない場合はエントリーをしてお待ちいただけますと、個別に日程調整させていただきます。みなさまからのご応募をお待ちしております!
新しい福祉サービスを切り開いていくのは皆さんの若い感性。ぜひ誇りを持って、将来のゆたか会をつくっていただきたいと願います。
【設立から40年、地域の声に応える事業を次々に展開】ゆたか会が設立されたのは今から40年前のこと。湖西エリアで初となる特別養護老人ホームを立ち上げたとき、地元県下の方々の反響の大きさには驚くものがありました。いかに高齢者をはじめとする福祉サポートを地域が待ち望んでいるかを知り、あらためて私たちは社会福祉法人として歩むべき姿を明確にすることができました。その8年後に身体障害者療護施設を開設。年月を重ねながら「特養」「障害者支援施設」「ケアハウス」「小規模多機能施設」の運営ならびにサービスの充実をはかり、湖西地域全体の“暮らし”を見据えた介護福祉活動で、今でも滋賀県を代表した法人として、地域とともに歩み続けています。【利用者・制度・サービスを結び、安らかに過ごせる社会創造へ】社会の変化に伴い、福祉をとりまく環境は常に変動していくもの。私たちは時代の流れを汲みつつ、福祉を必要とされる多数の方々の助けとなるサービスを届けたいと、長年にわたり模索を続けてきました。多くの構想の中で近年カタチに芽吹いた活動が、高齢者・障がい者の枠組みをなくした 「ワンストップ型の在宅生活支援窓口」開設です。年々と福祉制度の複雑化・障がい者の高齢化が進む中、介護を必要とする利用者や家族は「いったいどこに何を相談したらいいのか」と、身近な拠り所なく不安を抱えていらっしゃいます。その声に応えるべく私たちは、元々あった障害者支援事業所をパワーアップさせ、現行制度の中でできうるサービスコンテンツを集約させた「湖西総合在宅サービスセンター」を展開。在宅介護サービス・相談業務・障がい者の就労支援を展開するほか、地域や行政、民間企業と連動した ”新サービス創造" を目標にすえ、活動を行っています。私たちが胸に刻んだ「社会福祉法人として成すべき役割」を果たすため、施設を拠点とした利用者個々へのきめ細かなサポートと、地域に積極的に関わるサービスをリンクさせて、湖西地域全体の暮らしを支えていきたい。そして当法人が地域を潤す湧き水となり、社会に活力を届ける存在になれればと願います。理事長 杉橋 研一
ゆたか会は、働きがいのある職場づくりをめざしています。やりがのある仕事と充実した将来設計を可能にし、輝くあなたを応援します。こころざし【共に生き】【共に喜び】【共に育つ】経営姿勢【協力】【愛情】【清潔】行動規範【明るく】【楽しく】【嬉しく】
多種多様な働き方ができるゆたか会。国際色も豊かで様々な職員が自身のライフスタイルに合わせて働いています。
<大学> 早稲田大学、同志社大学、龍谷大学、中京大学、日本福祉大学、国士舘大学、淑徳大学、京都産業大学、佛教大学、大谷大学、花園大学、関西学院大学、大阪学院大学、京都精華大学、京都光華女子大学、金城大学、中部学院大学、京都学園大学、九州共立大学、吉備国際大学、立命館大学 <短大・高専・専門学校> 関西女子短期大学、京都文教短期大学、大阪成蹊短期大学、京都医療福祉専門学校、大阪保健福祉専門学校、京都YMCA国際福祉専門学校、若狭医療福祉専門学校、華頂社会福祉専門学校、大阪国際福祉専門学校、京都保育福祉専門学院、京都コンピュータ学院京都駅前校
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp96925/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。