最終更新日:2023/4/15

銀鳥産業(株)

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • ゲーム・玩具・アミューズメント製品
  • 商社(その他製品)
  • 商社(文具・OA関連・日用品)
  • 文具・事務機器関連

基本情報

本社
愛知県
資本金
3,000万円
売上高
20億5,000万円(2022年10月実績)
従業員
45名(2022年10月実績)

まもなく迎える創業100周年に向けて、新規事業を次々に発信!子どもたちに夢を与える商品が、時流に乗って新たな可能性を生み出しています。

★はじめまして、銀鳥産業です★ (2023/03/13更新)

PHOTO

当社は子ども向け文具や玩具のオリジナル商品を企画・販売している会社です。
みなさんも子どもの頃、パズルやクレヨン、シャボン玉、折り紙、つみきなどで遊んだ楽しい記憶が思い出として残っていると思います。
多くの子どもに当社の商品を通じて、楽しみや幸せを提供していく、それが当社の使命だと考えます。

皆さんのエントリーをお待ちしています。

会社紹介記事

PHOTO
日本の知育教材はアジア諸国でも人気で、今後は海外に販売拠点を設けます。海外で活躍してみたいと考えている方にもチャンスは広がっています。
PHOTO
子どもたちがワクワクするような玩具を、自らのアイデアで作り出すことができます。子どもたちの笑顔も一緒につくり出す仕事には夢があふれています。

向学心と素直な心を持って成長し、子どもたちの笑顔のために挑戦を続けていく

PHOTO

自分の「好き」を大切にしてください。会社でも仲間でも何でも「好き」なら力が出ます。その「好き」を当社で見つけてもらえたら本望です。(代表取締役社長 西村友秀)

「”まなび”と”あそび”ですべてのこどもを笑顔にします」
を経営理念に掲げ、子ども向けの「文具・玩具」を扱うメーカーとして、
創業98年目を迎えました。
ファブレスで、商品の企画から販売までを行っており、
現在3000アイテム以上の商品を扱っています。
中でも皆さんがよくご存知なのが、卒業証書などを入れる丸筒です。
半世紀以上もの間、全国の学校で広く利用されており、
子どもたちの晴れの門出を祝う品として、
今も変わらず心込めて作り続けています。

当社はまもなく100周年を迎えます。
その時は皆さんが現場で中心となって活躍していただく時期と重なります。
その時に向けて、当社では、今年から新たに「ビジョン検討会」という
プロジェクトを立ち上げました。
プロジェクトは、営業、商品企画、事務担当の各職場の、
中堅や若手の男女8人で構成し、定期的にメンバーの入れ替えも行います。
今後当社が何をやるべきかを話し合い、
実際に企画を立てて実行するプロジェクトです。
今年はこれまでに4つの事業に取り組み、大きな成果を上げています。

1.ねんど甲子園
お米のねんどを使って、全国の子どもたちに作品を作ってもらい、
インスタグラムにアップ。200点以上の応募があり、
それを当社で審査して優秀作品には賞品を進呈しました。

2.スマイルトイズ
高齢者向けのおもちゃレンタルサービスです。
シルバー市場へ初進出しました。

3.お米のねんどの自動販売機
本社前と東京支店前に、お米のねんどの自動販売機を設置。
目を引くことからインスタグラマーの間でも話題となり、
売り上げも順調です。

4.海外への事業展開
現在、中国、台湾、韓国、香港、シンガポール、ベトナム、タイ、
マレーシア、米国の9カ国に
商品を輸出しています。2018年には中国に現地法人を構えて輸出拠点とし、
さらに欧米への開拓も推進していく予定です。

今後もこのプロジェクトの継続をはじめ、新規事業身も取り組んでいきます。
これまでのアナログの文具や遊具にデジタルの要素を加え、
さらにモノからことやイベントへ展開するなど、
当社の可能性も大きく広がっています。
皆さんと一緒に、この無限に広がる可能性にチャレンジしていきたいと
考えています。
(代表取締役社長 西村友秀)

会社データ

プロフィール

1925年(大正14年)の創業以来、
銀鳥産業は一貫して子ども向け商品の企画・販売事業を展開してきました。
時代の変化や数々の試練を乗り越える中で、
いつしか生まれたのが
「信用は無限の資本なり」
「奉仕を先にして利を後にする」
「努力なくして発展なし」
という3つの社是です。

この社是は半世紀以上にわたって語り継がれ、
企業理念とともに会社の発展を支える大切な概念です。
学習文具からスタートした商品ラインアップは、
玩具、知育玩具と広がっており、販売チャネルも従来の文具・玩具店や
書店から、通販や量販店など多様化してきています。
この数年は東南アジア地域での販売もスタートし、
国内外多くの子どもたちの笑顔に貢献できる環境となっています。

事業内容
◎文房具(事務用品、学習用品、教育用品、知育文具)の企画販売事業。
商品例)卒業証書、彫刻刀、お道具箱、等。

◎知育玩具(まなびっこ・あそびっこ)の企画販売事業。
商品例)おこめの粘土、プラ板、カードゲーム、クレヨン、等。

◎文房具・玩具の小売事業。

PHOTO

全国で丸筒と言えば「銀鳥」と言われるほど、当社を代表する商品です。学校のみならず企業からの注文もあります。

本社郵便番号 460-8693
本社所在地 愛知県名古屋市中区大須3丁目1番80号
本社電話番号 052-241-9341
創業 1925年7月
設立 1947年5月
資本金 3,000万円
従業員 45名(2022年10月実績)
売上高 20億5,000万円(2022年10月実績)
事業所 ●名古屋本社
〒460-8693
名古屋市中区大須3丁目1番80号
●東京支店
〒111-0043
東京都台東区駒形一丁目4番15号
●大阪営業所
〒577-0013
東大阪市長田中四丁目6番4号
●福岡営業所
〒810-0014
福岡県福岡市中央区平尾2丁目15-26
ベルコモンズ平尾I 8F
●新城物流センター
主な取引先 エコール流通グループ
加藤憲グループ
クラウングループ
しまむら
西松屋チェーン
トイザらス
ダイソー
アスクル
関連会社 中部丸筒(株)
サンアース(有)
銀鳥貿易(株)
代表者 代表取締役社長 西村友秀

働き方データ

  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 1名 2名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 1名 2名
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、営業研修、幹部研修、中小企業大学校派遣
国際後継者フォーラム派遣
自己啓発支援制度 制度なし
なし
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
なし
社内検定制度 制度なし
なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
日本大学、立命館大学、帝京大学、立正大学、流通経済大学(茨城)、中京大学、名城大学、愛知学院大学、南山大学、千葉大学、東洋大学、近畿大学、名古屋造形大学、東京家政大学、東京芸術大学、京都女子大学

採用実績(人数)     2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年
--------------------------------------------------------------------------
大卒   2名   0名   2名   0名   3名  0名   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 0 1 1
    2021年 0 0 0
    2020年 0 3 3
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 1
    2021年 0
    2020年 3
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 1

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp96932/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

トップへ

  1. トップ
  2. 銀鳥産業(株)の会社概要