予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
当社のページへアクセスいただきありがとうございます。安田工業の総務課 野田と申します。選考をご希望される方は、会社説明会の参加が必須(第1ステップ)となります。詳細は弊社採用HPをご確認ください。http://www.yasda.co.jp/recruit2/recruit/index.htmlたくさんのご応募お待ちしております。
「最大ではなく、最高を目指す。」この思いは今後も変わりません。(代表取締役社長 安田拓人)
創業から90年。当社は1960年代から工作機械に特化し、1マイクロメートルの精度にこだわり、技術を蓄積してきました。国内はもちろん海外においても「超高精度工作機械ならYASDA」と、技術力の高さに着目して選んでいただいています。 超高精度工作機械を求めるのは、世界のメーカーの中でもほんの一握りです。数は多くはないのですが、そういった企業は厳しい条件をクリアした工作機械を求めることから、技術力が商談の決め手となります。「価格は高いけれどYASDAのマシンでなくては」と繰返し導入される企業や、「いつかはYASDAのマシンをと思っていました」とはじめて導入された企業の喜びの声を聞くと、「最大でなく、最高を目指す。」という当社の理念に間違いがないことを実感します。 今後は、この技術開発力を礎に、さらに世界へと市場を伸ばしていきます。というのも、日本の工作機械業界全体の売上の7割が海外におけるものですが、当社の海外売上はまだ4割ほど。国内と海外の比率は半々が理想と考えています。海外市場には、まだまだ伸び代があります。 「一流に触れてみぃ」とは創業者の言葉ですが、そこにも現れているように、当社が目指すのは最大でなく最高です。高精度、高品質を追求する当社では、やはりお客様も高精度、高品質にこだわりをお持ちです。 今まで数多くの企業に導入してきて実感するのは、国が違ってもエンジニアたちが目指すことは同じだということ。ものづくりの現場では、海外に出て行くというのは特別なことではないのです。 当社では、英語に関し、自由に参加することのできる語学講座を用意しています。 日常会話から実務に関することまで、ネイティブの先生にチェックしてもらい、語学力の向上にも努めています。 品質の高さを、仕組みだけで実現する方法もあるのでしょうが、当社では加えて社員一人ひとりの責任感で実現しています。より困難な要求に挑戦し続ける企業風土があります。 「最大でなく、最高を目指す。」思いは、今後も変わることはありません。
F1マシン・有名外国車・有名航空機のエンジン等、その製造過程には、1マイクロメートル単位の精度が要求されます。 「超高精度領域」の機械加工を実現するため、各メーカーはあらゆる国で作られた数々のマシニング センターをテスト。結果、それぞれに採用されているのが「YASDA」のマシニングセンターです。 我々は『最大ではなく、最高を目指す。』をスローガンに、世界最高峰の超高精度マザーマシンを開発しています。
当社が開発・製造しているのは世界最高峰のマザーマシン。世界中のメーカーから寄せられる信頼にプライドを持ち、より高品質な製品、モノづくりに挑み続けています。
<大学院> 岡山大学、岡山理科大学、岡山県立大学、島根大学、鳥取大学、山口大学、広島工業大学、兵庫県立大学、香川大学、愛媛大学、名古屋大学、大阪大学、広島大学 <大学> 岡山大学、岡山県立大学、岡山理科大学、広島大学、広島工業大学、香川大学、愛媛大学、大阪大学、山口大学、鳥取大学、島根大学、群馬大学、長崎大学、東京工科大学、東海大学、東京農工大学、中央大学、芝浦工業大学、神奈川大学、日本大学、法政大学、明治大学、九州工業大学、北見工業大学、愛知県立大学、下関市立大学、豊橋技術科学大学、慶應義塾大学、金沢工業大学、東京都市大学、同志社大学、関西学院大学、関西大学、姫路獨協大学、大阪工業大学、甲南大学、近畿大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都外国語大学、立命館大学、関西外国語大学、中国職業能力開発大学校(応用課程)、福山大学、松山大学、福岡大学、就実大学、ノートルダム清心女子大学、安田女子大学、公立鳥取環境大学 <短大・高専・専門学校> 津山工業高等専門学校、米子工業高等専門学校、鹿児島工業高等専門学校、東北職業能力開発大学校(専門課程)
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp97318/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。