予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/1/30
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「一所懸命に考えた上での失敗経験は、その人の、そして企業のその後の力になります。チャレンジする心を大事にしたいと思います。」羽嶋社長(左)。
取締役社長 羽嶋 範昭弊社は、昭和39年の会社設立時に社員によってデザインされた、弊社のシンボルマークに込められた「誠実な人の和を中心に」という合言葉に業務の拡大と技術の充実を図ってきました。企業の大事な役割は、企業活動を通じて、働く人とそのご家族の幸せを実現し、さらには社会を豊かにすることです。そのためには収益力を豊かにする必要があります。私は、豊かな収益力の実現には人材の育成が大事だと考えています。個々のスキルアップが大事なのはもちろんですが、広い視野で物事を考えられる人を増やしていきたいですね。スペシャリストとゼネラリストの混在が理想です。アプローチの一つとして「他の世界を知る」といった観点から社内外でのコミュニケーションの強化を図っていきます。特に若者の中から社内・部内の枠を超えて活躍できるスタッフの育成を推進したいと考えています。また、日々の仕事では、緊張感の中にも笑顔のある職場を作っていきたいですね。電気計装部 電計課 計装班 小野 浩明(2013年入社)東ソー内のプラント建設・改修における電気・計装設備工事の施工管理に携わっています。単一工場としては日本最大の敷地面積を誇る東ソー(株)南陽事業所において、機械・電気工事および計装の元請けを一手に担っているのが当社の強み。機械、電気、計装、空調、水処理の各々のスペシャリストがお互いに得意分野で力を出し合い、そのシナジー効果で期待を上回る成果をあげることも。プラント工事の幅広い領域をカバーできる体制は、協力会社を率いてプロジェクトを進める際の仕事のやりやすさにもつながっています。施工管理の仕事は、予算、工程、安全、品質を管理する責任を担う一方で、図面作成段階からプロジェクトが描くストーリーを考えられるおもしろさがあります。ソフトウエア開発エンジニアからの転職だったため、この仕事に必要な専門知識はほとんどなかった私ですが、充実の研修制度に支えられてプラントエンジニアリングの重要性を理解し、業務を通じて先を読む力や全体を見渡せる広い視野まで養うことができました。この仕事に就いてよかったと思う気持ちを原動力にして、さらに成長していきたいです。
<大学> 大阪大学、大阪産業大学、関西大学、九州共立大学、九州工業大学、九州産業大学、近畿大学、神戸学院大学、国士舘大学、芝浦工業大学、島根大学、下関市立大学、専修大学、中央大学、東京経済大学、東北福祉大学、名古屋工業大学、西日本工業大学、日本大学、広島大学、広島修道大学、福岡大学、福山大学、山口大学、山口県立大学 <短大・高専・専門学校> 宇部工業高等専門学校、徳山工業高等専門学校