最終更新日:2023/6/1

誠和工機(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 設備工事
  • プラント・エンジニアリング
  • 建設
  • 検査・整備・メンテナンス

基本情報

本社
山口県
資本金
6,000万円
売上高
89億円(2022年3月期)
従業員
154名(2023年2月1日現在)
募集人数
若干名

【東ソーの右腕】プラントや公共施設の建設・改修で県内屈指の実績!地域に貢献する企業

  • 積極的に受付中
  • My Career Box利用中

☆誠和工機からのお知らせ☆個別会社説明会開催中☆ (2023/04/10更新)

PHOTO

当社のページへようこそ!

是非、個別説明会にご参加いただき

業界、当社の理解を深めていただきますと幸いです。

ご予約お待ちしております。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
何もない更地に新しいプラントを残せた時は大きな達成感がありました。苦労も喜びも多くの仲間と分かち合える施工管理の仕事が好きです。
PHOTO
地域経済を支える企業である東ソーが100%出資し、グループ会社として設立された誠和工機。東ソーの敷地内にも拠点を複数設けてプラント内の設備工事にあたっています。

誠実な人の輪を中心に

PHOTO

「一所懸命に考えた上での失敗経験は、その人の、そして企業のその後の力になります。チャレンジする心を大事にしたいと思います。」羽嶋社長(左)。

取締役社長 羽嶋 範昭

弊社は、昭和39年の会社設立時に社員によってデザインされた、弊社のシンボルマークに込められた「誠実な人の和を中心に」という合言葉に業務の拡大と技術の充実を図ってきました。
企業の大事な役割は、企業活動を通じて、働く人とそのご家族の幸せを実現し、さらには社会を豊かにすることです。そのためには収益力を豊かにする必要があります。私は、豊かな収益力の実現には人材の育成が大事だと考えています。個々のスキルアップが大事なのはもちろんですが、広い視野で物事を考えられる人を増やしていきたいですね。スペシャリストとゼネラリストの混在が理想です。アプローチの一つとして「他の世界を知る」といった観点から社内外でのコミュニケーションの強化を図っていきます。特に若者の中から社内・部内の枠を超えて活躍できるスタッフの育成を推進したいと考えています。また、日々の仕事では、緊張感の中にも笑顔のある職場を作っていきたいですね。


電気計装部 電計課 計装班 小野 浩明(2013年入社)

東ソー内のプラント建設・改修における電気・計装設備工事の施工管理に携わっています。単一工場としては日本最大の敷地面積を誇る東ソー(株)南陽事業所において、機械・電気工事および計装の元請けを一手に担っているのが当社の強み。機械、電気、計装、空調、水処理の各々のスペシャリストがお互いに得意分野で力を出し合い、そのシナジー効果で期待を上回る成果をあげることも。プラント工事の幅広い領域をカバーできる体制は、協力会社を率いてプロジェクトを進める際の仕事のやりやすさにもつながっています。
施工管理の仕事は、予算、工程、安全、品質を管理する責任を担う一方で、図面作成段階からプロジェクトが描くストーリーを考えられるおもしろさがあります。ソフトウエア開発エンジニアからの転職だったため、この仕事に必要な専門知識はほとんどなかった私ですが、充実の研修制度に支えられてプラントエンジニアリングの重要性を理解し、業務を通じて先を読む力や全体を見渡せる広い視野まで養うことができました。この仕事に就いてよかったと思う気持ちを原動力にして、さらに成長していきたいです。

会社データ

プロフィール

■成り立ち
1964年設立。当時、日本中のコンビナートでオートメーション化が進む中、オートメーションの核となる「計装」と「機械装置」のメンテナンスを専門に行う会社として設立しました。またホワイト企業としてTV、雑誌等で取り上げられた総合化学メーカー 東ソー(株)100%出資のグループ会社として事業を展開。

■現在
創業57年の歴史で培われた経験と卓越した技術を大きな強みとして、電気・計装システムのエンジニアリングや、機械装置、配管、水処理などプラント設備のメンテナンスと新設工事、空調・衛生設備の設計施工など幅広く事業を展開。
またコンビナート各社だけでなく、学校、役所、美術館、水道局、港湾など様々な公共設備工事に参入し地域社会とともに発展。

■誠和工機の強み
建物は建っているだけではただの箱。照明器具や水回り、暖冷房装置などの設備があって初めて建物として機能します。わたしたちは設備工事のプロフェッショナルです。電気も機械も空調も全て私たちの得意分野であることが誠和工機の強み。建設業を営む会社の通知表である経営事項審査において、機械器具設置工事業、電気工事業、管工事業、電気通信工事業で山口県内第1位の評価を頂いた実績があります。

■誠和工機のビジョン
「お客さまに満足と信頼を得る製品とサービスを提供する」、「地域社会、産業社会に貢献する」を理念とし、今後もより多くのお客さまに信頼していただける企業を目指します。

■人材育成
新人研修、3年目研修などの階層別の社内研修だけでなく、東ソーグループ社員との合同研修など様々な研修制度があります。

事業内容
■プラント及び公共施設の建設工事
 新設、改造、メンテナンスまで一貫したサービスを提供

・機械装置
・電気・計装システム
・空調・衛生設備

■水処理部門
 水処理、排水処理装置に関する設計施工、調査分析
 オルガノ(株)の代理店業務

■製造部門
 電気・計装システムの特殊盤の設計・製作・製造
本社郵便番号 746-0025
本社所在地 山口県周南市古市1-13-15
本社電話番号 0834-63-0070
設立 1964年2月
資本金 6,000万円
従業員 154名(2023年2月1日現在)
売上高 89億円(2022年3月期)
事業所 ■パネル製造工場
山口県周南市新田2-7-52
売上高推移 89億円(2022年3月期)
88億円(2021年3月期)
90億円(2020年3月期)
92億円(2019年3月期)過去最高売上
62億円(2018年3月期)
建設業許可番号 山口県知事許可(特-1)3399号
山口県知事許可(般-1)3399号
保有資格 1級電気工事施工管理技士
1級管工事施工管理技士
1級土木施工管理技士
1級建築施工管理技士
第1種電気工事士
1級計装士
電気主任技術者(第一種・第三種)
浄化槽設備士
給水装置工事主任技術者
冷凍空調工事保安管理者
水質関係第一種公害防止管理者
一般毒物劇物取扱責任者 など
許可業種 ■特定
土木工事業
とび・土工工事業
電気工事業
管工事業
鋼構造物工事業
機械器具設置工事業
水道施設工事業

■一般
電気通信工事業
消防施設工事業
ISO取得実績 ■ISO9001
2004年3月 JISQ9001:2000 登録
2017年2月 JISQ9001:2015 更新

ISO9001は一貫した製品・サービスを提供し、顧客満足を向上させるための品質マネジメントシステムの規格です。

■ISO45001
2022年3月 JISQ45001:2018 登録

ISO45001は、安全な労働環境を整えるための枠組み、つまり労働安全衛生におけるリスクを除去または最小化するためのマネジメントシステム規格です。

■ISOの目的
弊社は、国際標準規格であるISOマネジメントシステムを会社の運営に導入することで、顧客満足と社員の安全な労働環境を整える努力を継続して行っています。
沿革
  • 1964年 2月
    • 会社設立(資本金 200万円)
  • 1970年 5月
    • 事業拡大に伴い増資(資本金 800万円)
  • 1973年 5月
    • 事業拡大に伴い増資(資本金 1,600万円)
  •     6月
    • 計装盤および電気配電盤の設計製作の業務を開始
  • 1974年 3月
    • 山口県知事許可登録(一般)
      (板金、機械器具設置、熱絶縁、水道施設、消防施設工事業)
  •     4月
    • 山口県知事許可登録(一般)
      (管工事業)
      山口県知事許可登録(特定)
      (電気工事業)
  • 1975年11月
    • 新南陽市(現、周南市)中小企業団地内に制御盤工場を新設移転、製造業務開始
  • 1977年 6月
    • 事業拡大に伴い増資(資本金 3,200万円)
  • 1978年 8月
    • 新社屋の完成に伴い徳山市(現、周南市)から現在地で本社業務並びに主要業務を開始
  • 1982年 6月
    • 事業拡大に伴い増資(資本金 4,800万円)
  • 1990年 6月
    • 事業拡大に伴い増資(資本金 6,000万円)
  • 1995年10月
    • 山口県知事許可登録(一般)
      (電気通信工事業)
      山口県知事許可登録(特定)
      (土木、とび・土工工事業)
  • 2001年 3月
    • 山口県知事許可登録(特定)
      (鋼構造物工事業)
  • 2002年 3月
    • 山口県知事許可登録(一般)
      (建築工事業)
  • 2004年 3月
    • JISQ9001:2000(ISO9001:2000)登録
      (電気計装部門及び設備技術部門)
      2016年2月 全部門ISO登録
  • 2016年 4月
    • 東ソーグループであるニッテイ(株)を吸収合併
  • 2022年 3月
    • JISQ45001:2018(ISO45001:2018)登録

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.7年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18.4時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.4日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 4名 4名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 2名 2名
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
社内教育…新入社員研修、OJT
社外研修…メーカー研修、外部講師による資格講習
グループ企業研修…階層別研修、技術研修

入社後も充実した研修制度が整っています。
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度…受験料・受講料・交通費・テキスト代等
全額会社が負担します。
メンター制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪大学、大阪産業大学、関西大学、九州共立大学、九州工業大学、九州産業大学、近畿大学、神戸学院大学、国士舘大学、芝浦工業大学、島根大学、下関市立大学、専修大学、中央大学、東京経済大学、東北福祉大学、名古屋工業大学、西日本工業大学、日本大学、梅光学院大学、広島大学、広島工業大学、広島修道大学、福岡大学、福山大学、山口大学、山口県立大学
<短大・高専・専門学校>
宇部工業高等専門学校、徳山工業高等専門学校

採用実績(人数) ──────────────────────────────
年度    2019年 2020年 2021年 2022年 2023年(予)
──────────────────────────────
採用人数   4名   4名   6名   4名   3名   
採用実績(学部・学科) 電気工学科、電気システム工学科、電子情報通信工学科、機械工学科、動力物理学科、土木工学科、工業化学学科、制御工学科、応用物理学科、理学部、循環環境工学科、経済学科、経営学科、商学部、人文学科、法学部など
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 3 1 4
    2021年 6 0 6
    2020年 4 0 4
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 4
    2021年 6
    2020年 4
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 2

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp97343/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

誠和工機(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
誠和工機(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 誠和工機(株)の会社概要