予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/5/18
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは!アペックス採用担当の上原です。この度は当社ページをご覧いただき有難うございます! 【説明会についての対応】今後開催いたします会社説明会につきまして、募集職種ごとに異なる形式で実施いたします。・薬剤師少人数(1~2名)で開催いたします。ご希望の方は「説明会・セミナー」画面の「上記以外の日程を希望」よりお申込みください。追って参加希望時期をお伺いいたします。
「コストや効率よりも、患者さんのことを第一に考える姿勢が、当社の魅力だと思います」と語る高野。
当社へ入社を決めたのは、在宅医療の仕事に積極的に取り組んでいたことと、規模が大きすぎない分自分の活躍がダイレクトに会社の成長につながることに魅力を感じたからでした。実際仕事をしてみると、予想以上に風通しの良い会社であることが分かりました。新入社員であっても、社長に直接意見を届けて社長の考えを聞くことができるほどです。また、薬剤師が薬を案内するだけではないということも当社の特徴の1つです。たとえば、レセプト業務や保険についてなど、多くの薬局では医療事務の方に任せている仕事も、当社では医療事務の方と分担して薬剤師も携わります。このように仕事が制限されていないことで、仕事の幅が広がって単純に面白いだけでなく、多角的な視野を持った薬剤師に成長できると思います。将来独立したい、管理薬剤師になりたいという人にとっては、おすすめの環境ですね。現在はクリーン薬局新小岩の在宅医療チームに所属し、グループホームやサービス付き高齢者向け住宅、一般家庭へ訪問して、服薬のアドバイスなどを行っています。在宅医療がメインですが、薬局で外来患者さんの応対もしています。仕事で心がけていることは「笑顔」と「自分がしてもらって嬉しいことをする」ということです。たとえば、在宅の患者さんから「いい病院知らない?」と質問を受ければ、その場で答えられなくてもその方に合った病院を調べて後日お伝えしたり、外来の患者さんに処方する薬が足りなかった時は取り寄せてお宅まで届けたりなど、自分にできる限りのことをしています。また、在宅医療の現場で薬の効果が思うように出ていない患者さんがいたんですが、その様子を医師に伝えて薬を変更したところ、薬の効果が出て調子がぐんとよくなったということがありました。そういった時はこの仕事のやりがいを感じます。また、外来の患者さんから指名を受けた時も嬉しいですね。在宅医療で外出している時に「高野さんが戻ってくる頃にまた来ます」と言われたこともありました。今後の目標は、人をまとめて引っ張っていく力を身につけることです。今までは個人として成長していくことを意識していたのですが、今は「薬局全体が成長していくためにはどうしたらよいか」ということを考えるようになりました。大勢の人たちから「指名される薬局」になれるよう、努力していきます。(高野 善文/クリーン薬局新小岩 薬剤師/2008年入社)
健康サポート薬局として、処方せん調剤だけでなく予防・健康維持や介護など、地域の方々の保健・医療・福祉に幅広く関わっています。いわゆる門前薬局ではなく、駅近で人通りの多い街の中に薬局を開き、処方せんがなくても気軽に利用・相談できる薬局づくりを心がけています。店舗数を拡大することよりも薬局の機能を増やすことに重きを置いていますので、地域の方々に選ばれるための社員の自由な発想・取組みを尊重しています。また社員一人ひとりが薬局の顔として、患者さま・お客さまとそのご家族、他職種の方々との末永い関係性を築いてほしいと考えていますので、原則異動・転勤はありません。
<大学> 愛知学院大学、北里大学、岐阜薬科大学、慶應義塾大学、神戸学院大学、城西大学、城西国際大学、昭和大学、昭和薬科大学、第一薬科大学、千葉大学、帝京大学、帝京平成大学、東京薬科大学、東京理科大学、東邦大学、東北大学、新潟薬科大学、日本大学、日本薬科大学、福山大学、星薬科大学、武蔵野大学、明治薬科大学、立命館大学、横浜薬科大学、神奈川工科大学、鎌倉女子大学、共立女子大学、駒沢女子大学、実践女子大学、十文字学園女子大学、聖徳大学、昭和女子大学、女子栄養大学、西南女学院大学、宮城学院女子大学
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp97436/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。