予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/1/27
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「弊社の機械や資材を目にすると、社会の役に立っている実感が湧きます」と、河島さん。インフラ整備や建築現場など、環境づくりや街づくりを支える重役を担っているのだ。
長野市に本社を構える弊社は、土木建設機械と貨物車輛の販売・修理・レンタルおよび仮設資材の販売・リース・レンタルを行っています。現在は、建設機械の製造・販売の大手「住友建機」の正規販売代理店になり、建機の販売・修理にも力を注いでいます。いま私は、長野南営業所で営業兼所長の任を担っています。事業の要である営業は、工事の発注情報を元に企業や現場を訪問し、各種機械レンタルや販売の提案をします。そして、私たち営業から事務スタッフ、さらに事務スタッフから整備担当者にお客様からの要望や依頼の詳細を伝え、書類作成や機械の整備・点検等の準備を進めます。ここでのポイントはチームワークと各人の責任感ですが、若手社員も多い弊社では、仲間に力を借りるのも、刺激を与え合い成長を促すのも、当たり前のこととして定着しているので、皆自信を持って職務を遂行できているように思います。こうした活気や仲間への信頼は、代表の小橋の想いに拠るところが大きいと思います。入社1年目に営業・整備の別なく整備業務を経験させたり、毎週開催する勉強会に入社1~2年目の全社員を集めたりするのは、仕事と仲間への理解を深めながら自ら考えて行動する力を養ってほしいと願うからでしょう。また、入社3カ月・半年・1年と代表自ら行う個人面談も、能力や適正を見極めて活躍を後押ししたいという考えがあってのことだと思います。実は私もそんな小橋に見出され、整備から営業に挑戦した人間です。私自身は「営業なんて向いていない」と、思っていました。でも、小橋の励ましを受けて「ダメ元でもしばらく続けよう」と腹をくくったら、お客様の信頼を勝ち取る喜びや成果が数字で表れる醍醐味にすっかりハマってしまいました。また、こうして30代の私に所長の大役を任せてくれるなど、若手にも惜しみなくチャンスを与えてくれます。もし本人に積極性やチャレンジ精神があれば、どこまででも可能性を広げることができるというわけです。それを身を持って知った私だからこそ、部下やこれから入社する後輩の成長や活躍が今から楽しみで仕方ありません。自分の可能性を探ってみたいという方も、地域を支える役割を担ってみたいという方も、ぜひ一緒にチャレンジしましょう!(長野南営業所 所長 河島信也)
大きいものから小さいものまで約500種類以上の機械をレンタルしています。
<大学> 諏訪東京理科大学、松本大学、日本大学、朝日大学、高崎経済大学、高崎商科大学、福井工業大学、龍谷大学、高千穂大学 <短大・高専・専門学校> 清泉女学院短期大学、大原スポーツ公務員専門学校、専門学校カレッジオブキャリア、松本大学松商短期大学部、大月短期大学、上田情報ビジネス専門学校
上越テクノスクール